プロフィール
あきんど@仕置屋
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:44
- 昨日のアクセス:150
- 総アクセス数:547190
QRコード
▼ ハンドメルアー:塗装完了♪
- ジャンル:日記/一般
- (ハンドメイド)
前回、目玉を抜いて、ホイルの段差をペーパーで磨きました。
いよいよ塗装です(私は塗装が大嫌い)
まずはセルロースをセルロースシンナーで薄め、エアブラシでルアー全体に薄く吹き付けます。
パーパーで磨いた部分の表面を慣らすためです♪
これで前回白くなってしまった、ホイルのエッジ部分も元通りになったはずです♪(写真撮り忘れゴメン)
乾いたら塗装です。
塗料は、ミスターカラーを使用してます。
まずは、バックとベリー、そしてヘッドと、ホイルのない部分にシルバーを吹きます。
こんな感じ♪

ホイルの段差も目立たないし、ヘッドも問題なく磨けてますね♪
磨き残しがあると、このシルバーを吹いたときに正直に凹凸が浮き上がり・・・
とても後悔するんです(汗)
後は好きな色に塗装するだけなんですが・・
塗料を重ねる時、1色塗るごとに、セルロースを吹きつけてやると、深みと強度が出るのですが、私の場合、余程気が向かないと面倒なのでやりません(笑)
そのまま重ね塗りしちゃいます。
だいたい30分も乾燥させれば、次の色を吹いちゃっても色流れはないでしょう♪
塗装が完了したら、最後にエアブラシでセルロースを全体に薄く吹き付けます。
これは、トップコートのウレタンを吹く前の色止めの意味と、塗料とセルロースを一体化させ、強度を出すための意味があります。
今回はこの3色♪
サラシの中で映えそうなカラーに特化しました♪
まずは・・・
『赤金ブラックベリー』


クリアレッドとブラックを使わず、メタリックレッドとメタルブラックを試してみたのですが、優しい感じになりましたね♪
金はいつも通り、クリアイエローにクリアオレンジを微妙に混ぜて吹きましたが、今回は少し濃く派手にしてみました。
次は初挑戦の・・・
『コットンキャンディー』


これは市販ルアーメーカーのカラーを参考にしました♪
バックとベリーはブラックです♪
最後にシンプルな・・・
『メタルスライム』


ヘッドとバックとベリーを、シルバーで吹いただけです(笑)
これが、一見手抜きのように見えますが(笑)・・・
ナイトゲームのマルでも、デイゲームの磯ヒラでも、意外と効いちゃうんです♪
私の実績カラーの1つですね♪
さて、後はトップコートのウレタンを吹き付けて、目玉を入れれば完成です。
残る春ヒラシーズン・・・
なんとかこれで1本捕りたいもんですね♪
いよいよ塗装です(私は塗装が大嫌い)
まずはセルロースをセルロースシンナーで薄め、エアブラシでルアー全体に薄く吹き付けます。
パーパーで磨いた部分の表面を慣らすためです♪
これで前回白くなってしまった、ホイルのエッジ部分も元通りになったはずです♪(写真撮り忘れゴメン)
乾いたら塗装です。
塗料は、ミスターカラーを使用してます。
まずは、バックとベリー、そしてヘッドと、ホイルのない部分にシルバーを吹きます。
こんな感じ♪

ホイルの段差も目立たないし、ヘッドも問題なく磨けてますね♪
磨き残しがあると、このシルバーを吹いたときに正直に凹凸が浮き上がり・・・
とても後悔するんです(汗)
後は好きな色に塗装するだけなんですが・・
塗料を重ねる時、1色塗るごとに、セルロースを吹きつけてやると、深みと強度が出るのですが、私の場合、余程気が向かないと面倒なのでやりません(笑)
そのまま重ね塗りしちゃいます。
だいたい30分も乾燥させれば、次の色を吹いちゃっても色流れはないでしょう♪
塗装が完了したら、最後にエアブラシでセルロースを全体に薄く吹き付けます。
これは、トップコートのウレタンを吹く前の色止めの意味と、塗料とセルロースを一体化させ、強度を出すための意味があります。
今回はこの3色♪
サラシの中で映えそうなカラーに特化しました♪
まずは・・・
『赤金ブラックベリー』


クリアレッドとブラックを使わず、メタリックレッドとメタルブラックを試してみたのですが、優しい感じになりましたね♪
金はいつも通り、クリアイエローにクリアオレンジを微妙に混ぜて吹きましたが、今回は少し濃く派手にしてみました。
次は初挑戦の・・・
『コットンキャンディー』


これは市販ルアーメーカーのカラーを参考にしました♪
バックとベリーはブラックです♪
最後にシンプルな・・・
『メタルスライム』


ヘッドとバックとベリーを、シルバーで吹いただけです(笑)
これが、一見手抜きのように見えますが(笑)・・・
ナイトゲームのマルでも、デイゲームの磯ヒラでも、意外と効いちゃうんです♪
私の実績カラーの1つですね♪
さて、後はトップコートのウレタンを吹き付けて、目玉を入れれば完成です。
残る春ヒラシーズン・・・
なんとかこれで1本捕りたいもんですね♪
- 2013年5月2日
- コメント(9)
コメントを見る
あきんど@仕置屋さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:ジョッキー120
- 2 日前
- ichi-goさん
- 百虫夜行
- 9 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 20 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 21 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 25 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント