プロフィール

あきんど@仕置屋

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:178
  • 昨日のアクセス:190
  • 総アクセス数:546818

QRコード

ハンドメルアー以外のささやかな楽しみ♪

自宅に居る時の、ハンドメイドルアー以外のささやかな楽しみ・・・



『仕掛けを作ること(笑)』



(仕掛けと言っても、ルアーの場合たかがしれてますが)



自宅でラインシステムや、スナップの結束をいじってる時間って結構好きなんです♪



以前は、ラインシステムにはかなり無頓着でした(汗)



ラインシステムは・・・



真冬の釣り場で腰まで水に浸かって・・・



手軽に組めるノットが一番偉いと信じてました(笑)






それが約3年前ぐらいに、FGノットを覚え(笑)



感動して考えが変わりました(汗)



強いシステムは、多少面倒でややこしくても・・・



『なかなか切れないから、釣り場で組む機会がない(笑)』






・・・で数ヶ月前に、MIDノットを覚え更に感動しました。



磯で釣りする機会が増えたのもあり、根掛かりが増えたため、その強さの違いが一目瞭然ですね♪



私の場合、ハンドメイドルアーをロストするのは致命的です(汗)



1本しかないプロトなんかは、ロストすると次に完成するのは、最短で2週間後ですから(涙)



だいたいガマカツRB、3番の1本掛かりぐらいだったら、難なく伸ばして回収出来ます。



なんとなくFGに比べると、MIDは強さにバラツキが出難い感じがしますね。



今は、家で組む時はMIDで、釣り場で立ちながら組む時はFG、こんな感じで落ち着いてます♪



ちなみに自宅で組む時、以前はグローブを装着して、締め込んでましたが、最近は釣具店で数百円で買ったこいつを使ってます♪





あと・・・


最後に素朴な疑問を教えて下さい。



MIDとPRって何が違うんでしょうか?



ボビンを使うとPR?



使わないとMID?



いまだにわかりません(笑)

コメントを見る

あきんど@仕置屋さんのあわせて読みたい関連釣りログ