プロフィール

SAGE愛好会

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アーカイブ

2024年 8月 (4)

2024年 7月 (2)

2024年 6月 (4)

2024年 5月 (3)

2024年 4月 (5)

2024年 3月 (4)

2024年 2月 (3)

2024年 1月 (4)

2023年12月 (3)

2023年11月 (5)

2023年10月 (4)

2023年 9月 (3)

2023年 8月 (2)

2023年 7月 (3)

2023年 6月 (2)

2023年 3月 (1)

2023年 2月 (4)

2023年 1月 (5)

2022年12月 (4)

2022年11月 (4)

2022年10月 (3)

2022年 9月 (2)

2022年 8月 (4)

2022年 7月 (1)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (4)

2022年 4月 (2)

2022年 3月 (3)

2022年 2月 (3)

2022年 1月 (5)

2021年12月 (2)

2021年11月 (5)

2021年10月 (5)

2021年 6月 (1)

2021年 5月 (1)

2021年 4月 (4)

2021年 2月 (1)

2021年 1月 (4)

2020年12月 (4)

2020年11月 (11)

2020年10月 (5)

2020年 9月 (5)

2020年 8月 (5)

2020年 7月 (5)

2020年 6月 (2)

2020年 5月 (3)

2020年 4月 (2)

2020年 3月 (5)

2020年 2月 (2)

2020年 1月 (5)

2019年12月 (8)

2019年11月 (5)

2019年10月 (6)

2019年 9月 (5)

2019年 8月 (4)

2019年 7月 (3)

2019年 6月 (4)

2019年 5月 (4)

2019年 4月 (3)

2019年 3月 (2)

2019年 2月 (4)

2019年 1月 (7)

2018年12月 (5)

2018年11月 (2)

2018年10月 (12)

2018年 9月 (6)

2018年 8月 (4)

2018年 7月 (7)

2018年 6月 (1)

2018年 5月 (5)

2018年 4月 (5)

2018年 3月 (2)

2018年 2月 (4)

2018年 1月 (8)

2017年12月 (6)

2017年11月 (5)

2017年10月 (5)

2017年 9月 (8)

2017年 8月 (3)

2017年 7月 (9)

2017年 6月 (3)

2017年 5月 (4)

2017年 4月 (4)

2017年 3月 (6)

2017年 2月 (5)

2017年 1月 (7)

2016年12月 (2)

2016年11月 (4)

2016年10月 (5)

2016年 9月 (2)

2016年 8月 (4)

2016年 7月 (3)

2016年 6月 (2)

2016年 5月 (4)

2016年 4月 (3)

2016年 3月 (3)

2016年 2月 (3)

2016年 1月 (3)

2015年12月 (1)

2015年11月 (3)

2015年10月 (3)

2015年 9月 (2)

2015年 8月 (5)

2015年 7月 (5)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (10)

2015年 4月 (11)

2015年 3月 (13)

2015年 2月 (4)

2015年 1月 (8)

2014年12月 (2)

2014年 4月 (1)

2014年 3月 (5)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:144
  • 昨日のアクセス:254
  • 総アクセス数:357454

QRコード

満を持して挑んだタイラバ便 ~シーバスはやっぱり良いやつだった~

前回の散々だったタイラバ便
の反省を踏まえ、今回はタイラバそのものにもこだわって
自作して挑みましたタイラバリベンジマッチ

o6r5mz76p6frpj5tswdm_480_480-b3c48755.jpg

単品フックを購入し、けんのすけさんのログを真似して
「PEアシスト鯛ラバライン」を使用し
カルティバ専用フックをセッティング。

ま、フライ巻くためのフックを固定するバイスはありますから
1セット6~7分で作成し、
昨今流行りのマジカーリーを合体

x8x3mwoghhgswyc5u2kb_480_480-8aa979c7.jpg

フック絡みを防ぐ目的もあるであろうフラッシャブーも挟んで
出来上がったSAGE愛好会オリジナル
フライもそうですが、自分で作ったタイラバで釣った魚は
嬉しさも倍ってもんです

ま、結果から言うと題名から想像はできるでしょうが、
どうなったか・・・

今回はteruki1997船長に釣れねえおじさんとISSAさんとご一緒
させて頂きました。

朝(ていうか夜中)、近くに住むISSAさんと合流し出発
前夜は仕事が長引き寝るのが遅くなり睡眠時間2時間未満での
出船。

いつもの立ち食いソバで朝の腹ごしらえをし合流
途中のトリヤマには脇目も触れずタイラバポイントへGO

実釣開始すぐ、teruki船長にバイトあり無事キャッチ
(確か50センチオーバーだったかな?)

「こりゃ、今日はイケるぜ~」

とこの時は全員がそう思っていたはず。
その後、無の時間が多くなり皆が不安になってきたころ
釣れねえおじさんとISSAさんにチャリコヒット
小生は何も釣れなくて前回の悪夢が頭をよぎります。

で、ようやくファーストフィッシュ

7rjtct6hj86rwcbosk5s_480_480-40f7b701.jpg

何か、普通のカサゴじゃないっぽい毒々しいカサゴ?

あと、へんなリュウグウハゼっぽいへんな魚をキャッチしたのと
何回かあったショートバイトのみ

で、朝の時合終了

ヤバい!ヤバいぞ!!

その後、無の時間が続きまして、
何回かポイントを変えて
とあるポイントで目下練習中のキャスラバにヒット!
遂にキャスラバも開眼か!?
しかも引きが強い!!
デカいぞ!!!
と巨大サバフグキャッチ
キャスラバロッド入魂完了

とあるシャローエリアでは、これまたキャスラバに
ビックバイトがありました!!

引きも強く重量感も半端なし
キャスラバ用の硬い竿が結構曲がってます
もちろん叩きもあり

慎重に慎重に、祈りながら巻き続け
プン!とバラシ

前回からバラシ病という不治の病が発症した上に
外道の呪いに苛まれる小生でした。

次に向かったのはタチウオ船団
小生も久々タチウオジギングなので、気合いれて
シャクシャクするも何もなし

この頃には風も強くなってきて波も出てきました

早々に諦め再度タイラバタイムに移行し、
ラストの上がり時間が迫って来てる中、
ようやく小生にもヒット

fmrhvkrfi3hb3baet22x_480_480-33121dac.jpg

網も要らないほどのスーパーミニマムチャリコきゃっち
この鯛をキッカケにして、スランプ脱出し、
次はまともなマダイをキャッチしたいものです

近くのバースにて穴打ちしようにも
強風高波で釣りにならず風裏へ向かいました

その途中トリヤマ発見
ボイルもあって魚が着いてるのは間違いなくて
急遽キャスト開始
で、すぐにトリプルキャッチ

si8vv6gtf7advfikrixi_480_480-f709fdcf.jpg

ベイトに着いてたのは殆どがヒラフッコ
teruki船長のはたしか60近かった
ここで、撮影を頼んだISSA氏にアクシデントが訪れてしまい
まさかのタックルを奉納することに…

で、トリヤマも無くなったので、
桟橋近くのバースにて
セイゴに遊んでもらい
この日の釣行は終了。

結果、タイは7枚かな(チャリコ含む)
この日は苦戦している船も多かったみたいですから
ま、順当といえば順当
何とか鯛は全員キャッチで締めくくることができましたとさ
小生はチャリコ一枚だけだけどね…

悔しいけれど、やっぱり最後はこのフレーズで
締めることになっちゃいました

「やっぱりシーバスは良いやつだ~」

teruki船長、釣れねえおじさんさん、ISSAさん
今回もありがとうございました。
また次も宜しくお願いしま~す

この日、二次会は潮が40センチくらいしか
動かない予測だったので、二次会もなし
ISSAさんとぼうそう家で夜ごはん食べて
GWの大渋滞の中、帰るのでした。
 


 

コメントを見る