プロフィール
マルバリータ
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:27
- 昨日のアクセス:73
- 総アクセス数:63612
QRコード
対象魚
▼ このルアーを超絶オススメします
- ジャンル:釣り具インプレ
全国のアングラーの皆さん
こんにちは マルバリータです。
ご機嫌いかがでしょうか。
前回のログもたくさんの方に読んでいただきました。この場を借りましてお礼申し上げます。
週末は暑かったですが父の日が晴れて良かったですね〜 うちは特に何もない普通の週末でしたが、普通が一番尊いのかもしれません。。なんてね 笑
そして気付けばもう梅雨入りっすね〜
ベトベトジトジトのいや〜な季節ですよ。
家のカビ対策も大変で炭ハチが良いよ(高いけど)って事務員さんに言われて使い始めました。
まだ効果は分からないです 笑
皆さんは電車のマスクはどうしてますか??
この前、久しぶりに電車乗ったら結構な人がマスクを外してるんすね。
自分は恐る恐る鼻マスクです…
7月は受験を控える息子くんの夏期講習が始まり10人の諭吉さまが旅立つ予定で涙目のマルバリータですが、
なんとなんと、、
WBCの大谷翔平決勝フォトミントが届いたんだけどシリアルナンバーが300/300だったんだよね ♫ マジで転売しようかなと思う今日この頃です ←10回払いで買いました
https://www.shop.post.japanpost.jp/shop/g/gCS9974000107/
今回はずっと温めてた(半年だけど)ルアーについて書こうと思います。上半期のフィナーレに相応しいルアーとなる…
それはダヴィンチ150です。
マジでずっと欲しかった…
でも買えなかった…
なぜなら190mmと240mmしか無かったから…
それすなわち…
重いのだ!MLロッドでは重いのだよ!!
190mmが56g、240mmが113g、
……
………
…………いや、普通にMLロッドじゃ無理
釣りに限らず、どの業界にもありがちなんだけどある程度の市場が出来あがっちゃうと隙間を探す商売になるから、細分化が進みすぎて実動的じゃなくなるんだよね…まぁそもそもダヴィンチはバスフィッシングからの流れだけど…
前回のログでも書いたんだけどプロとかテスターじゃないから、MLロッドとPE0.8号だけで極力モーラ出来るルアー構成にしたいのよ。
自分だってロッドはL〜MHまで持ってるし、リールも何個もあるからPEの号数を換えればいいんだけどさぁ、、、
管理もめんどくさいんだよね…
秋ならMHでPE1.5号巻いとけばいいんだけど冬〜初夏までは日よってベイトが違うから幅広く対応しなけゃいけないじゃない??
でもね、、、
ダヴィンチには憧れてたのよ、、、
あの動き…
あの汎用性…
あのビジュアル…
完成度が高すぎる…
240mmは論外として190mmはなんとかして扱えないのか?って本気で考えてた時期もあったんだけど56gが頭に引っ掛かるのよ。
自分はMHだとHI-TIDE SSD 83MH https://www.tailwalk.jp/product/hi-tide-ssd/を所持してるんだけど15〜50gまでになってるからオーバーしてる6gがどうしても気になっちゃって仕方なく諦めました。
自分が思うにブルージュの凄さって動きよりも190mmサイズでありながら42〜45gのウェイトを実現しちゃった所で今まではスルーしていた自分みたいなスピニング勢でも手が出せちゃう所なのよ。
ただし、、、
アーバンサイドとかでダヴィンチを使用しようと思って56gウェイト対応のロッドを探すと全く無い訳じゃないけどまぁ8.6ft以上だよね。
やっぱ手返しを考えると6〜8ft前半までがベストじゃないかと感じるわさ。
そうすると選択肢はベイトロッドになるんだけどダヴィンチ190の為に道具を揃える所からやるか?って考えると厳しいね…買ったはいいけどそこまで使用しないで埃を被るのが目に浮かぶんだよね。
しかも中途半端なロッドとベイトを買って失敗したくないから10万は覚悟しないといけないし、、、我が家にそんなお金はありゃしやせん。。。
今までの経験からなんだけど20〜30cmのコノシロがベイトの場合でも10〜14cmのルアーで対応は出来るとは感じてるんだけどね。
まぁ でもダヴィンチはマジで凄いよ…
それとなんで14cmなのか?って言うと、自分的にはルアーサイズには140mmの壁があると思ってるんだけど、MLロッドのウェイトリミットの目安って28gが多いからなんだよね。
秋だったらベイトの狙いが絞れるから自分は50gまでとしてブルージュ190からサイズを下げていきます。
最近はアピアとかダイワだとMLでも30〜35gまで対応のロッドもあるけどね、まぁ傾向としてってことなんだけど、対応ウェイトが高いってことはコシが強いってことだから通年は厳しいのさ、、、
タイドミノースリム175(27g)とかもあるけど15cm以上は場所の使用用途が増えるから35g超えちゃうのが多くてアーバンサイドだと扱いづらいのよ。
MLロッドで使用出来るジョイントルアーであれば、今まではシードライブ(28g)を中心に、JT128とラグワム128を使用してました。
シードライブが今なお健在なのって釣れるが一番だけど28gだからだよね。
シードライブはオーソドックス…
JT128は今まで届かなかった場所用に…
ラグワムはリフトアンドフォール…
ダヴィンチについては先に書いてる人がいると思うんだけど少しだけ触れますね。
ダヴィンチが凄いのは2WAYで先端のアイだとツイストロール(オーソドックス)で上のアイだと…
ハイピッチバイブレーションの動きをしてくれんのよ。。。
このバイブレーションがスズキに刺さる!!!
通常、15cmのバイブレーションなんて無いからね。。。あったとしてもダヴィンチと同じ重さは厳しいと思うんすよ。
ジョイントバイブレーション…
訳してジョイバイ…… ←しっくりこないね
それにダヴィンチはフローティングだからレンジキープもしやすいし、マジで唯一無二(他あったらすんません)なんだすよ!
すでにご承知の方も多いと思いますが、
ダヴィンチ150って、、、
32g…………
32gなのよ…………
それでもMLだと重いからキャストに気は使うんだけど、上手くやればナノダックス3号(15lb)でもいけちゃうんだよね。←4号(20lb)のがいいけど
これって凄くないっすか???
体高もあるからブルージュ190と比較してみても存在感はそこまで変わらないからね。
スルッパSには入らないけど…

ひとつでスローからハイピッチをこなせて扱いやすい重さで更にフォルムが美しい!!!
こりゃ、絶対に転売からでも買いですわ…
最後までお付き合いいただきましてありがとうございました。
上半期は今潮で終わりっすかね。
振り返ってみるとサイズ狙うなら1月〜3月で頑張らないとやっぱダメっすね…
バチもボイル祭りには遭遇しなかったけど、全く釣れないわけじゃ無いからもどかしい感じでしたが、それなりに楽しませていただいてありがたい限りです。
上半期で釣った印象が強いルアーはバンク82Sとフリルドスイマー75Fですかね。サイズも68cmまでだったんで「なんだかなぁ」←阿藤海って感じでした。
最後までどのタイミングで使うかイマイチ掴めなかったのは断トツでレイリア85SSでした。
本当はインプレしたかったけど美しいフォルムとは裏腹に問題児って感じでじゃじゃ馬だから扱う人によって釣果数が分かれるルアーっすよ。
期待ハズレなルアーは…
まだ無いかな。。。ランドラゴ怪しいけど…
まだまだ書きたいことはあるんですが、仕事が忙しくなっちゃったので当分はお休みしたいと思います。また折を見て書いていきますので火曜日の昼過ぎにチェックしてみてくださいね〜
ちなみに次回は、、、
「売れ残りのフランキー」です。。。
ではでは
こんにちは マルバリータです。
ご機嫌いかがでしょうか。
前回のログもたくさんの方に読んでいただきました。この場を借りましてお礼申し上げます。
週末は暑かったですが父の日が晴れて良かったですね〜 うちは特に何もない普通の週末でしたが、普通が一番尊いのかもしれません。。なんてね 笑
そして気付けばもう梅雨入りっすね〜
ベトベトジトジトのいや〜な季節ですよ。
家のカビ対策も大変で炭ハチが良いよ(高いけど)って事務員さんに言われて使い始めました。
まだ効果は分からないです 笑
皆さんは電車のマスクはどうしてますか??
この前、久しぶりに電車乗ったら結構な人がマスクを外してるんすね。
自分は恐る恐る鼻マスクです…
7月は受験を控える息子くんの夏期講習が始まり10人の諭吉さまが旅立つ予定で涙目のマルバリータですが、
なんとなんと、、
WBCの大谷翔平決勝フォトミントが届いたんだけどシリアルナンバーが300/300だったんだよね ♫ マジで転売しようかなと思う今日この頃です ←10回払いで買いました

https://www.shop.post.japanpost.jp/shop/g/gCS9974000107/
今回はずっと温めてた(半年だけど)ルアーについて書こうと思います。上半期のフィナーレに相応しいルアーとなる…
それはダヴィンチ150です。
マジでずっと欲しかった…
でも買えなかった…
なぜなら190mmと240mmしか無かったから…
それすなわち…
重いのだ!MLロッドでは重いのだよ!!
190mmが56g、240mmが113g、
……
………
…………いや、普通にMLロッドじゃ無理
釣りに限らず、どの業界にもありがちなんだけどある程度の市場が出来あがっちゃうと隙間を探す商売になるから、細分化が進みすぎて実動的じゃなくなるんだよね…まぁそもそもダヴィンチはバスフィッシングからの流れだけど…
前回のログでも書いたんだけどプロとかテスターじゃないから、MLロッドとPE0.8号だけで極力モーラ出来るルアー構成にしたいのよ。
自分だってロッドはL〜MHまで持ってるし、リールも何個もあるからPEの号数を換えればいいんだけどさぁ、、、
管理もめんどくさいんだよね…
秋ならMHでPE1.5号巻いとけばいいんだけど冬〜初夏までは日よってベイトが違うから幅広く対応しなけゃいけないじゃない??
でもね、、、
ダヴィンチには憧れてたのよ、、、
あの動き…
あの汎用性…
あのビジュアル…
完成度が高すぎる…
240mmは論外として190mmはなんとかして扱えないのか?って本気で考えてた時期もあったんだけど56gが頭に引っ掛かるのよ。
自分はMHだとHI-TIDE SSD 83MH https://www.tailwalk.jp/product/hi-tide-ssd/を所持してるんだけど15〜50gまでになってるからオーバーしてる6gがどうしても気になっちゃって仕方なく諦めました。
自分が思うにブルージュの凄さって動きよりも190mmサイズでありながら42〜45gのウェイトを実現しちゃった所で今まではスルーしていた自分みたいなスピニング勢でも手が出せちゃう所なのよ。
ただし、、、
アーバンサイドとかでダヴィンチを使用しようと思って56gウェイト対応のロッドを探すと全く無い訳じゃないけどまぁ8.6ft以上だよね。
やっぱ手返しを考えると6〜8ft前半までがベストじゃないかと感じるわさ。
そうすると選択肢はベイトロッドになるんだけどダヴィンチ190の為に道具を揃える所からやるか?って考えると厳しいね…買ったはいいけどそこまで使用しないで埃を被るのが目に浮かぶんだよね。
しかも中途半端なロッドとベイトを買って失敗したくないから10万は覚悟しないといけないし、、、我が家にそんなお金はありゃしやせん。。。
今までの経験からなんだけど20〜30cmのコノシロがベイトの場合でも10〜14cmのルアーで対応は出来るとは感じてるんだけどね。
まぁ でもダヴィンチはマジで凄いよ…
それとなんで14cmなのか?って言うと、自分的にはルアーサイズには140mmの壁があると思ってるんだけど、MLロッドのウェイトリミットの目安って28gが多いからなんだよね。
秋だったらベイトの狙いが絞れるから自分は50gまでとしてブルージュ190からサイズを下げていきます。
最近はアピアとかダイワだとMLでも30〜35gまで対応のロッドもあるけどね、まぁ傾向としてってことなんだけど、対応ウェイトが高いってことはコシが強いってことだから通年は厳しいのさ、、、
タイドミノースリム175(27g)とかもあるけど15cm以上は場所の使用用途が増えるから35g超えちゃうのが多くてアーバンサイドだと扱いづらいのよ。
MLロッドで使用出来るジョイントルアーであれば、今まではシードライブ(28g)を中心に、JT128とラグワム128を使用してました。
シードライブが今なお健在なのって釣れるが一番だけど28gだからだよね。
シードライブはオーソドックス…
JT128は今まで届かなかった場所用に…
ラグワムはリフトアンドフォール…
ダヴィンチについては先に書いてる人がいると思うんだけど少しだけ触れますね。
ダヴィンチが凄いのは2WAYで先端のアイだとツイストロール(オーソドックス)で上のアイだと…
ハイピッチバイブレーションの動きをしてくれんのよ。。。
このバイブレーションがスズキに刺さる!!!
通常、15cmのバイブレーションなんて無いからね。。。あったとしてもダヴィンチと同じ重さは厳しいと思うんすよ。
ジョイントバイブレーション…
訳してジョイバイ…… ←しっくりこないね
それにダヴィンチはフローティングだからレンジキープもしやすいし、マジで唯一無二(他あったらすんません)なんだすよ!
すでにご承知の方も多いと思いますが、
ダヴィンチ150って、、、
32g…………
32gなのよ…………
それでもMLだと重いからキャストに気は使うんだけど、上手くやればナノダックス3号(15lb)でもいけちゃうんだよね。←4号(20lb)のがいいけど
これって凄くないっすか???
体高もあるからブルージュ190と比較してみても存在感はそこまで変わらないからね。
スルッパSには入らないけど…

ひとつでスローからハイピッチをこなせて扱いやすい重さで更にフォルムが美しい!!!
こりゃ、絶対に転売からでも買いですわ…
最後までお付き合いいただきましてありがとうございました。
上半期は今潮で終わりっすかね。
振り返ってみるとサイズ狙うなら1月〜3月で頑張らないとやっぱダメっすね…
バチもボイル祭りには遭遇しなかったけど、全く釣れないわけじゃ無いからもどかしい感じでしたが、それなりに楽しませていただいてありがたい限りです。
上半期で釣った印象が強いルアーはバンク82Sとフリルドスイマー75Fですかね。サイズも68cmまでだったんで「なんだかなぁ」←阿藤海って感じでした。
最後までどのタイミングで使うかイマイチ掴めなかったのは断トツでレイリア85SSでした。
本当はインプレしたかったけど美しいフォルムとは裏腹に問題児って感じでじゃじゃ馬だから扱う人によって釣果数が分かれるルアーっすよ。
期待ハズレなルアーは…
まだ無いかな。。。ランドラゴ怪しいけど…
まだまだ書きたいことはあるんですが、仕事が忙しくなっちゃったので当分はお休みしたいと思います。また折を見て書いていきますので火曜日の昼過ぎにチェックしてみてくださいね〜
ちなみに次回は、、、
「売れ残りのフランキー」です。。。
ではでは
- 2023年6月20日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 6 時間前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 7 時間前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 19 時間前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 3 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 8 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント
コメントはありません。