yone 一歩後退 。。。

  • ジャンル:style-攻略法
『 一歩後退 』
かなりネガテイブと思えるこの言葉。
でも捕らえ方を変えれば次の一手に必要な行動でもある。
僕はこの質問をゲストさんからよく言われます。
何でー歩後ろへ下がるんですか? と。
その質問が飛び出す状況は殆ど一緒。
常夜灯の灯りが効いて、足元に堤防の影(シェード)を狙う時や、ヨレ、、ベイト、ラ…

続きを読む

茨城アジング!

  • ジャンル:釣行記
昨夜は茨城アジングへ行ってきた。
元 GOING STEADY 浅井威雄くんと後輩の雷蔵くんのガイド。
ポイントへ到着するとかなりの釣り人が居て、入る場所も限られ僕等は端の方でガイド開始。
端っこと言えどアジの活性は高い。
ガイドする僕としては実に有り難くゲストへ伝え易くそして型も良い!
㊧威雄くん ㊨雷蔵くん
雷蔵…

続きを読む

サラシ際のアジング!

  • ジャンル:日記/一般
静岡から戻り、昨夜は南房へ向かった。
先日までの爆風の影響かウネリが残っており予想以上に荒れていたが、ポイントへ行ってみると引き潮の時間帯だったこともあり、ウネリが沖の岩礁帯にぶつかりサラシが多いものの濁りも薄く何とかアジングは可能だった。
ここは水深50cm~1m程度のシャローで、昨夜は風も無く陸は穏…

続きを読む

静岡アジング!渋いの?居ないの?

  • ジャンル:釣行記
一昨日は静岡の焼津で開催された
静岡豆アジングCUPへ御邪魔させてもらった。
34フィールドスタッフ036さん主催のこの大会!
参加者35名が爆風にも負けず戦い抜いた。
優勝は塩澤さん(5匹総重量374g)
でっぷりとしたヒラアジを持ち帰り1番でウェインした。
見事!HSR-73をGET
詳しくは036さんのfimoブ…

続きを読む

外房DAYアジング!

  • ジャンル:釣行記
今日は午後からDAYアジング調査へ行って来た。
台風が通過した後だったがウネリもだいぶおさまり
ちょうど良い濁り具合。
台風の恩恵にあえるか?
ポイントに到着したのは14:30頃で快晴ほぼ無風。
ふと水面に目をやるとなにやらベイトが結構居る。
『何だろう?』『イワシか??』
イワシであれば時期的にも、もう少し大…

続きを読む

グリップの握り!

  • ジャンル:日記/一般
どんなスポーツでも何かを握る場合、そのスポーツを行う上で基本となるグリップの握り方があります。
ゴルフなど良い例です。
スクエア、ウイーク、フック、ストロングなど様々な握り方があり、皆自分に合う握りを選びます。
それは道具を器用に使うため!
私はアジングも同じに考えます。
その人に合ったグリップの握り方…

続きを読む

感じ易いロッド操作!

  • ジャンル:日記/一般
最近ガイドでよくある質問の中で多いのは、ロッドの操作方法。
色々なゲストさんの悩みをお聞きしましたが、そのほとんどがロッド操作が大きいのです。
原因を突き詰めていくとJHの抵抗・ラインの抵抗を感じ取れていない人がほとんどだった。
リグの存在を感じよう感じようとするとトゥイッチの幅も大きくなってしまい、…

続きを読む

仮想原点って?

  • ジャンル:日記/一般
最近、よくVirtual starting point ~仮想原点~ って何ですか?
と問われる事が多いので、簡単に短く説明しますね!
私はルアーフィッシングをはじめて30年ほど経ちます。
今までに色々な場所で沢山の魚と出会いゲームフィッシングを楽しんできましたが、その中でも私の場合アジングはより格別なものなのです。
それは…

続きを読む

シャローで滑り台!

  • ジャンル:釣行記
数日前の夜、南房総へ向かった。
目的の漁港に到着してみるとクルーザーが沢山停泊しており、狙っていたポイントはとても釣りが出来る状態ではなかった。
カジキのトローリングだと思うが大会か?
折角ここまで来たのに残念だがこればかりは仕方ない。
釣り上がりながら数ヶ所サーチするものの全く気配が無く干潮潮止まり…

続きを読む

隠さないこと!

  • ジャンル:日記/一般
昨夜は後輩と外房アジング。
金曜の夜なので釣り人が沢山居ると予想していたが意外に少なく、あっさりポイントへ入る事が出来た。
いつもはライズも頻繁に見れる場所だが、昨夜は月明かりも強く数釣りは期待できそうにない。
案の定、沈黙は続いた・・・
干潮潮止まりまで数少ない回遊を待つスタイルで2時間程度粘りやっと…

続きを読む