プロフィール
yone
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:52
- 昨日のアクセス:24
- 総アクセス数:229322
QRコード
ドライバーヘッド!
- ジャンル:釣行記
長い期間、無沙汰しまして大変申し訳ありませんでした。
実は2014年9月より故郷の千葉県外房を離れ、福岡の34本社勤務
となりました。
毎日ドタバタで更新もままならない状態でしたが、今日から出来る限り
書いて行こうと思いますので今後とも宜しくお願い致しますm(__)m
まずは!
最近おこったショッキングな出来事から。…
実は2014年9月より故郷の千葉県外房を離れ、福岡の34本社勤務
となりました。
毎日ドタバタで更新もままならない状態でしたが、今日から出来る限り
書いて行こうと思いますので今後とも宜しくお願い致しますm(__)m
まずは!
最近おこったショッキングな出来事から。…
- 2015年5月15日
- コメント(2)
外房アジング。
- ジャンル:釣行記
先日、東京湾ボートメバリングを終え
その後一人、外房へ行ってきました。(家が外房ですので)
最近はあまり調子が良いと言えない外房なのですが
漁港内に着くなり常夜灯の回りの明暗部付近で
アジが沢山肉眼で確認できた。
そのアジ達の行動を観察していると
どうやらアミを捕食しているらしく、水面下30~40cmほどの…
その後一人、外房へ行ってきました。(家が外房ですので)
最近はあまり調子が良いと言えない外房なのですが
漁港内に着くなり常夜灯の回りの明暗部付近で
アジが沢山肉眼で確認できた。
そのアジ達の行動を観察していると
どうやらアミを捕食しているらしく、水面下30~40cmほどの…
- 2014年9月6日
- コメント(1)
初心者送る困った時は!(続)
- ジャンル:日記/一般
バックラッシュしてしまったら・・・
重度のバックラッシュをしてしまったら、初心者の方はラインを切って全て回収してしまいます。重度の場合、ラインを切るのは仕方ない事ですが全て回収してしまうと、また最初からガイドへラインを通さなくてはならなくなります。
そこで僕はこうしてます。(たまに僕も重度のバックラ…
重度のバックラッシュをしてしまったら、初心者の方はラインを切って全て回収してしまいます。重度の場合、ラインを切るのは仕方ない事ですが全て回収してしまうと、また最初からガイドへラインを通さなくてはならなくなります。
そこで僕はこうしてます。(たまに僕も重度のバックラ…
- 2014年7月16日
- コメント(0)
初心者送る困った時は!(続)
- ジャンル:日記/一般
ガイドをしているとよく見るシーンです。
キャスト前の『ベイルの反しかた』を初心者の方へ送りたいと
思います。
リグを回収し次のキャスティングへ入る準備として、竿先からルアーまでの
垂らしをリールを巻き調整します。
初心者の方に多いのはこの後に、ラインを指でつかむためハンドルを回しながら、
…
キャスト前の『ベイルの反しかた』を初心者の方へ送りたいと
思います。
リグを回収し次のキャスティングへ入る準備として、竿先からルアーまでの
垂らしをリールを巻き調整します。
初心者の方に多いのはこの後に、ラインを指でつかむためハンドルを回しながら、
…
- 2014年7月15日
- コメント(0)
初心者送る困った時は!(続)
- ジャンル:日記/一般
今日は釣りの準備段階でするある作業について初心者様へ送りたいと思います。
ガイドにラインを通すときどうされてますか?
ある例として、ベイルを反して完全にフリーの状態でラインをガイドに通す人をよく見かけます。
↓このような場合は、
↓
完全にフリーですので風などでライン…
ガイドにラインを通すときどうされてますか?
ある例として、ベイルを反して完全にフリーの状態でラインをガイドに通す人をよく見かけます。
↓このような場合は、
↓
完全にフリーですので風などでライン…
- 2014年7月12日
- コメント(0)
初心者へ送る困った時は!シリーズ!
- ジャンル:日記/一般
だいぶ前回の、このシリーズから間が空きましたが
少しづつネタをメモっていたので小出しですが・・・
アジング問わずルアーフィッシングでありがちな問題を初心者様向けに書きたいと思います。
まず今日は!
『 ガイドにラインが絡んだら 』
そんな時よく見る光景は、ロッドを地面に置いて竿先の方へ自分が移動しライン…
少しづつネタをメモっていたので小出しですが・・・
アジング問わずルアーフィッシングでありがちな問題を初心者様向けに書きたいと思います。
まず今日は!
『 ガイドにラインが絡んだら 』
そんな時よく見る光景は、ロッドを地面に置いて竿先の方へ自分が移動しライン…
- 2014年7月11日
- コメント(1)
外房!今日の夕マズ目
- ジャンル:日記/一般
お久しぶりです。
毎日ドタバタとしていて中々更新出来ずにいました。
お立ち寄りくださった皆様には大変申し訳なく。
先日、後輩に手伝ってもらいながら
『初心者に送る困った時は!』シリーズ続編の
画像を沢山撮りましたので近いうちにアップしたいと思います。
今日は、つい先ほどの外房夕マズ目釣行のことを書きたい…
毎日ドタバタとしていて中々更新出来ずにいました。
お立ち寄りくださった皆様には大変申し訳なく。
先日、後輩に手伝ってもらいながら
『初心者に送る困った時は!』シリーズ続編の
画像を沢山撮りましたので近いうちにアップしたいと思います。
今日は、つい先ほどの外房夕マズ目釣行のことを書きたい…
- 2014年7月10日
- コメント(0)
下顎フッキング!?
- ジャンル:釣行記
昨日は16時頃から外房の海に立ち夕マズ目の様子を見に行ってきました。
そこはここ最近あまり足を向けなかった漁港なのですが夕マズ目が釣れ出したと近所のおじさんから聞いたので行ってみた。
到着すると確かにカゴの餌師さん達はポツポツ釣れているのですがかなり遠投していてとても僕にはとどかない・・・
しかも斜め後…
そこはここ最近あまり足を向けなかった漁港なのですが夕マズ目が釣れ出したと近所のおじさんから聞いたので行ってみた。
到着すると確かにカゴの餌師さん達はポツポツ釣れているのですがかなり遠投していてとても僕にはとどかない・・・
しかも斜め後…
- 2014年6月14日
- コメント(1)
外房アジングの特長!
- ジャンル:釣行記
昨日は外房エリアへ行ってまいりました。
ここの所調子が悪いと言われている外房ですが何とか良い釣果を出すことができたと思う。
小アジも混ざりましたが、ザ豆0.3g~1.1gで面白い釣りもできた(*^^)v
港内の展開でしたが、サバが少なくてアジが表層付近に居るときはザ豆0.3~0.5gを使用し、サバが多いときは0.9~1.1g…
ここの所調子が悪いと言われている外房ですが何とか良い釣果を出すことができたと思う。
小アジも混ざりましたが、ザ豆0.3g~1.1gで面白い釣りもできた(*^^)v
港内の展開でしたが、サバが少なくてアジが表層付近に居るときはザ豆0.3~0.5gを使用し、サバが多いときは0.9~1.1g…
- 2014年6月11日
- コメント(0)
最新のコメント