プロフィール
オキ
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:24
- 昨日のアクセス:4
- 総アクセス数:27767
QRコード
▼ 11月1日 港湾部シーバスと水入りスーサン
- ジャンル:釣行記
- (港湾部 シーバス)
11月1日 港湾部シーバス
何となく近くの河川ばかりだったので、様子を見に仕事を終えてそのまま港湾部へ
ちょっと来ない間に寒くなったせいで草が枯れ、釣りのし易いその場所を見て、「秋ですなぁ・・・」なんて季節を感じながら、今日は気張らずのんびりと楽しむことに
やはり魚影は濃く、何の気なしに足下を探ると数回のショートバイトの後すぐに反応があり1本目

ビーフリーズのタダ巻きで50cm無いくらい
何だか純粋に嬉しい魚。
その後、荒らした手前の反応が悪いので沖のブレイクを狙うも当たるのが小さいのばかりなので、レンジを下げてローリングベイト77を底に当てながら引いてくると、丁度ブレイク周辺にゴリゴリッと当てた時にヒット
サイズは小さいのが直ぐに分かったのとリアフック1本なのが見えたので、ドラグを空けて引きを存分に楽しみながらいなしていたら、逆にいわされてバラシ・・・
相手が一枚上手だったと・・・w
でも今回はのんびり楽しみながら遊んでる感覚だったので、反応が有るだけで充分かと。
最後に手前の岸際をスーサンのトゥイッチで流して、10m位のストレッチで3本掛けてこの日は終了。
がっつり楽しむのも最高に面白いけど、仕事終わりの短時間でこれだけ遊べるのもスズキ釣りの魅力だなっと再認識。

(56cm)

バンバン当たるのはこのサイズ
いや・・・ゴメン。そんなつもりじゃ・・・
ところで、夏頃からこのスーサンの壁際トゥイッチは強かったのですが、ノーマルだと全然反応しない場合が多々ありました。
そんな時、割れて中に偶然水が入り9グラムになったスーサンが異常に強かったのです。
原因は何なのか・・・
・気持ち下がるレンジなのか
・ノーマルより移動距離の少ない飛びなのか
・水が入りそのせいで低くなった音なのか
・中に水が入った事で水に馴染むからなのか・・・(馴染むと言うのは個人的感覚ですが、以前洗うのに一緒に風呂に入った時確かにモノとしての質感がノーマルと違った気がw)
とにかく同じ状況で何度もノーマルやウエイトを貼ったのと比べても明らかにもうビックリする程の差が出ました。
(水入りスーサンはタダ巻きでは動かないので、ジャークかトゥイッチだけの事ですが)
結局ロストしてしまい、ルアー割ってまでチャレンジする気は無かったので今はそれと一番近い動きをする位置にウエイトを張ったモノ(上の2枚の写真に写ってるスーサン)を壁際専用で使っていますがやはりあれ程には・・・
ノーマルのスーサンが9グラム丁度になるまで水を入れる。
もし気になる方がいれば試してみてください。
ルアーがルアーだけに、ちょっとのバランスで全く使い物にならない可能性も高いですが、巧く出来れば来年の夏頃には秘密兵器になるかも?!
・勿論、失敗したり釣れなくても自己責任でお願いします・・・w
・使用タックル
ロッド :アピア V3ナイトホーク91ML
リール :Daiwa 09銀狼LBD
ライン :東レ シーバスPE パワーゲーム1号
リーダー :フロロカーボン20ポンド
何となく近くの河川ばかりだったので、様子を見に仕事を終えてそのまま港湾部へ
ちょっと来ない間に寒くなったせいで草が枯れ、釣りのし易いその場所を見て、「秋ですなぁ・・・」なんて季節を感じながら、今日は気張らずのんびりと楽しむことに
やはり魚影は濃く、何の気なしに足下を探ると数回のショートバイトの後すぐに反応があり1本目

ビーフリーズのタダ巻きで50cm無いくらい
何だか純粋に嬉しい魚。
その後、荒らした手前の反応が悪いので沖のブレイクを狙うも当たるのが小さいのばかりなので、レンジを下げてローリングベイト77を底に当てながら引いてくると、丁度ブレイク周辺にゴリゴリッと当てた時にヒット
サイズは小さいのが直ぐに分かったのとリアフック1本なのが見えたので、ドラグを空けて引きを存分に楽しみながらいなしていたら、逆にいわされてバラシ・・・
相手が一枚上手だったと・・・w
でも今回はのんびり楽しみながら遊んでる感覚だったので、反応が有るだけで充分かと。
最後に手前の岸際をスーサンのトゥイッチで流して、10m位のストレッチで3本掛けてこの日は終了。
がっつり楽しむのも最高に面白いけど、仕事終わりの短時間でこれだけ遊べるのもスズキ釣りの魅力だなっと再認識。

(56cm)

バンバン当たるのはこのサイズ
いや・・・ゴメン。そんなつもりじゃ・・・
ところで、夏頃からこのスーサンの壁際トゥイッチは強かったのですが、ノーマルだと全然反応しない場合が多々ありました。
そんな時、割れて中に偶然水が入り9グラムになったスーサンが異常に強かったのです。
原因は何なのか・・・
・気持ち下がるレンジなのか
・ノーマルより移動距離の少ない飛びなのか
・水が入りそのせいで低くなった音なのか
・中に水が入った事で水に馴染むからなのか・・・(馴染むと言うのは個人的感覚ですが、以前洗うのに一緒に風呂に入った時確かにモノとしての質感がノーマルと違った気がw)
とにかく同じ状況で何度もノーマルやウエイトを貼ったのと比べても明らかにもうビックリする程の差が出ました。
(水入りスーサンはタダ巻きでは動かないので、ジャークかトゥイッチだけの事ですが)
結局ロストしてしまい、ルアー割ってまでチャレンジする気は無かったので今はそれと一番近い動きをする位置にウエイトを張ったモノ(上の2枚の写真に写ってるスーサン)を壁際専用で使っていますがやはりあれ程には・・・
ノーマルのスーサンが9グラム丁度になるまで水を入れる。
もし気になる方がいれば試してみてください。
ルアーがルアーだけに、ちょっとのバランスで全く使い物にならない可能性も高いですが、巧く出来れば来年の夏頃には秘密兵器になるかも?!
・勿論、失敗したり釣れなくても自己責任でお願いします・・・w
・使用タックル
ロッド :アピア V3ナイトホーク91ML
リール :Daiwa 09銀狼LBD
ライン :東レ シーバスPE パワーゲーム1号
リーダー :フロロカーボン20ポンド
- 2010年11月8日
- コメント(20)
コメントを見る
オキさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- アイザー160の間違った使い方
- 9 時間前
- rattleheadさん
- BBギア:ブレードベーシック
- 2 日前
- ichi-goさん
- 『今年、初ランカー降臨!』 2…
- 4 日前
- hikaruさん
- どろんこジョイクロ
- 14 日前
- はしおさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ
-
- 今日は長潮
- Satochan
最新のコメント