プロフィール
yoshi
千葉県
プロフィール詳細
検索
タグ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:94
- 昨日のアクセス:58
- 総アクセス数:243463
▼ よう降りますね。
- ジャンル:釣行記
- (釣行記録)
雨の日が続いていますね、バイク釣行の身としてはツライ季節です。
先月からの埼玉通いも連日の雨で水位が高く河川敷は水没、おまけに長靴も水没するという始末、一投することなく片足ビショビショで退散しテンションダウン。
安全な場所に移動しましてかろうじてポツりポツりと反応を得る感じですが魚を見失っています。


エリテン

ごっつぁん
埼玉通いに少し疲れてしまったので雨の合間を見計らい安近短で地元河川を何回か見て周ってみました。
河川3つをそれぞれ何箇所か。
周るポイント至るところでベイト(イナッコ)は確認出来るのですが

黒いのがイナッコですが5センチぐらいですかね?、この規模の塊がたくさんあってタイミング次第でボイルが何発も、複数匹シーバスはいるのですが、これがなかなかに・・・。

ラザミン

エリテン
シンキングでは引けない速度であっても水面付近を通せるフローティングを投げてますがボイルしている割に反応なく、やっと出たかと思えば誤爆・・・と言うより、明らかにルアーにバイトしかけてからの、やっぱりヤーメタと見切られてる感があります。
捕食している魚が見えているだけに悔しく、どうにかならないものかといろいろと試すものの返り討ちにあう日々の最中、梅雨寒で今度は青潮ときたもんだ。
青潮だからといって魚がすべて抜けるのか?、と言えばそうでもない。
場所によっては魚は居る。
地元の湾奥河川。
エメラルドグリーンといよりは白濁な水のいろだけど水面下付近をフラフラしているセイゴ、フッコ、5匹ぐらいは居るのがわかる。
小規模なイナッコの群れと10cmにも満たない、チィーバスが疎らに確認出来る。
セイゴ、フッコはフラフラしていたかと思えば定点で待ち構えステイ。
フローティングをプカプカさせるとルアーに2匹ぐらいがルアーに近づき、鼻先の距離まで寄ってルアーをガン見。
そして、離れる。
ルアーを回収。
シーバスは定点に戻る。
今度はゆっくり定点付近を通す。
ルアーが通り過ぎるとルアーに付いて来る。
鼻先でガン見、そして離れるww
再び、定点に戻りステイ。
ルアーをゆっくり通すと、シーバス逃げるw
あ、ダメだ。
諦める。
地元もなかなか厳しいぞ。
どうせ釣れないのなら・・・。
こんな状況のときはチャレンジ系開拓の釣りを計画するのですが、今はメンタルが保ちそうにないので今年はチャレンジ系は無しで。
なので時に身を委ね、季節が移り変わるのを待つとしましょうw
次回の更新まで、しばし間が開きますがまた忘れた頃に更新すると思います。
では!
先月からの埼玉通いも連日の雨で水位が高く河川敷は水没、おまけに長靴も水没するという始末、一投することなく片足ビショビショで退散しテンションダウン。
安全な場所に移動しましてかろうじてポツりポツりと反応を得る感じですが魚を見失っています。


エリテン

ごっつぁん
埼玉通いに少し疲れてしまったので雨の合間を見計らい安近短で地元河川を何回か見て周ってみました。
河川3つをそれぞれ何箇所か。
周るポイント至るところでベイト(イナッコ)は確認出来るのですが

黒いのがイナッコですが5センチぐらいですかね?、この規模の塊がたくさんあってタイミング次第でボイルが何発も、複数匹シーバスはいるのですが、これがなかなかに・・・。

ラザミン

エリテン
シンキングでは引けない速度であっても水面付近を通せるフローティングを投げてますがボイルしている割に反応なく、やっと出たかと思えば誤爆・・・と言うより、明らかにルアーにバイトしかけてからの、やっぱりヤーメタと見切られてる感があります。
捕食している魚が見えているだけに悔しく、どうにかならないものかといろいろと試すものの返り討ちにあう日々の最中、梅雨寒で今度は青潮ときたもんだ。
青潮だからといって魚がすべて抜けるのか?、と言えばそうでもない。
場所によっては魚は居る。
地元の湾奥河川。
エメラルドグリーンといよりは白濁な水のいろだけど水面下付近をフラフラしているセイゴ、フッコ、5匹ぐらいは居るのがわかる。
小規模なイナッコの群れと10cmにも満たない、チィーバスが疎らに確認出来る。
セイゴ、フッコはフラフラしていたかと思えば定点で待ち構えステイ。
フローティングをプカプカさせるとルアーに2匹ぐらいがルアーに近づき、鼻先の距離まで寄ってルアーをガン見。
そして、離れる。
ルアーを回収。
シーバスは定点に戻る。
今度はゆっくり定点付近を通す。
ルアーが通り過ぎるとルアーに付いて来る。
鼻先でガン見、そして離れるww
再び、定点に戻りステイ。
ルアーをゆっくり通すと、シーバス逃げるw
あ、ダメだ。
諦める。
地元もなかなか厳しいぞ。
どうせ釣れないのなら・・・。
こんな状況のときはチャレンジ系開拓の釣りを計画するのですが、今はメンタルが保ちそうにないので今年はチャレンジ系は無しで。
なので時に身を委ね、季節が移り変わるのを待つとしましょうw
次回の更新まで、しばし間が開きますがまた忘れた頃に更新すると思います。
では!
- 2019年7月10日
- コメント(0)
コメントを見る
yoshiさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 19 時間前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 3 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 9 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 9 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 13 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- KJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto