プロフィール
yoshi
千葉県
プロフィール詳細
検索
タグ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:84
- 昨日のアクセス:41
- 総アクセス数:251458
▼ 週末の釣りとハンドメ ルアー
週末は満潮のタイミングで釣行
結果、魚はおろかバチさえも、なんもねっぇす
自分的には鉄板なタイミングでしたが見事に外しました
まぁ、鉄板の厚みが薄っぺらいのでそんなこともよくあります(笑)、今の時期に2ozシンペンではさすがに無謀なのでしょうか?、と次潮に期待しつつ
ルアーネタです
ジョイント3作目はジョイントの支点を変更、前回の物は頭部分に支点をつくりましたが今回は尾ヒレ側です
一般的なジョイントのルアーは尾ヒレ側に支点があるものか多いですが、ギザシャッドなんかは頭側に支点がありますね

前回のオイカワカラーの泳ぎはスローに巻いて振幅の狭いS字、速巻きでほぼロールの動きをしましたが今回のは、一般的なジョイントのS字の動きになりました

塗ったのは鮎カラーなのですがヒトクチに鮎カラーと言っても色彩は様々でありバリエーションも豊富なのところがおもしろい、そんなカラーであります
ホントはもっと淡いイメージをいだいていますが、ついつい楽しくて塗りすぎてしまうのですよね(笑)!
毎度、塗ったあとに反省です

あとは尾ヒレ
ピンク色がそそられますが、ここはクリアーブラックかクリアーで、と考えてます
ストックの自作尾ヒレはピンクしかないので、市販のスペアテールを買おうとも思いましたが結構いい値段しますので、材料をポチって好みのカラーの尾ヒレを作ることにします
では
Android携帯からの投稿
結果、魚はおろかバチさえも、なんもねっぇす
自分的には鉄板なタイミングでしたが見事に外しました
まぁ、鉄板の厚みが薄っぺらいのでそんなこともよくあります(笑)、今の時期に2ozシンペンではさすがに無謀なのでしょうか?、と次潮に期待しつつ
ルアーネタです
ジョイント3作目はジョイントの支点を変更、前回の物は頭部分に支点をつくりましたが今回は尾ヒレ側です
一般的なジョイントのルアーは尾ヒレ側に支点があるものか多いですが、ギザシャッドなんかは頭側に支点がありますね

前回のオイカワカラーの泳ぎはスローに巻いて振幅の狭いS字、速巻きでほぼロールの動きをしましたが今回のは、一般的なジョイントのS字の動きになりました

塗ったのは鮎カラーなのですがヒトクチに鮎カラーと言っても色彩は様々でありバリエーションも豊富なのところがおもしろい、そんなカラーであります
ホントはもっと淡いイメージをいだいていますが、ついつい楽しくて塗りすぎてしまうのですよね(笑)!
毎度、塗ったあとに反省です

あとは尾ヒレ
ピンク色がそそられますが、ここはクリアーブラックかクリアーで、と考えてます
ストックの自作尾ヒレはピンクしかないので、市販のスペアテールを買おうとも思いましたが結構いい値段しますので、材料をポチって好みのカラーの尾ヒレを作ることにします
では
Android携帯からの投稿
- 2015年1月26日
- コメント(6)
コメントを見る
yoshiさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『君は誰?』 2025/10/8 (水) …
- 1 日前
- hikaruさん
- どろんこジョイクロ
- 2 日前
- はしおさん
- マサカド:アローシュート
- 7 日前
- ichi-goさん
- 日火傷対策
- 29 日前
- rattleheadさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 真夏の九頭竜川シーバスを求めて
- JUMPMAN
アミ湧いたら、ジョイントでイケルだろうねぇ~ ^^
次は鮎の塩焼きカラーなんてどう?(笑)
ですぺらぁど
千葉県