プロフィール
TOMOYA
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- カサゴ
- キジハタ
- オオモンハタ
- アカハタ
- シーバス
- 天降川
- マゴチ
- チヌ
- 河口
- ヒラメ
- マゴチ
- 中津市
- 大分県
- 山国川
- アジング
- メバリング
- アジ
- メバル
- プラッキング
- ワーム
- ジグ単
- キャロ
- 佐賀県
- 長崎県
- 呼子
- 平戸
- 生月島
- 唐津
- 松浦
- 離島
- 佐世保
- 西海
- エギング
- アオリイカ
- コウイカ
- モンゴウイカ
- 大島
- 大島大橋
- 地磯
- エギ王
- エギ王K
- エギ王LIVE
- yamashita
- 伊万里
- 福岡
- 相島
- 鷹島
- まるきん釣具
- まるきん
- デュエル
- DUEL
- サーフエギング
- 福島
- 博多
- 博多湾
- 埠頭
- 博多湾シーバス
- 埠頭シーバス
- 箱崎埠頭
- バイブレーション
- ブレードジグ
- ミノー
- 糸島
- メタル
- メタルアジング
- カマス
- サバ
- ダイワ
- エメラルダス
- エメラルダスダート
- ドローフォー
- Draw4
- オーナーバリ
- SUNLINE
- サンライン
- シグロンPE
- 大口海岸
- 糸島沖
- タイラバ
- カヤック
- カヤックフィッシング
- サップ
- sup
- サップフィッシング
- 鹿児島
- 鹿児島エギング
- 長島
- 長島町
- 出水市
- カヤックロックゲーム
- ボートロック
- ロックフィッシュ
- ロックフィッシュゲーム
- 博多湾奥アジング
- 湾奥アジング
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:6
- 昨日のアクセス:67
- 総アクセス数:111126
QRコード
▼ 釣具のまるきん様主催エギング王決定戦第4予選
- ジャンル:釣行記
- (地磯, 佐賀県, yamashita, 唐津, 松浦, デュエル, まるきん釣具, 伊万里, 鷹島, 福島, サーフエギング, エギ王, DUEL, エギング, アオリイカ, 平戸, 離島, エギ王LIVE, エギ王K, まるきん)
皆さんこんばんは。
梅雨に入る季節になり釣りに中々行けなくなりますね…(´・ ・`)
今回は6月9日佐賀県の福島にて、釣具のまるきん様主催(DUEL様協賛)のエギング大会の予選に出場させて頂きました(´∇`)
土曜日に狙いのポイントの下見に向けて出発しました。今回は佐賀県の鷹島から福島に向けての漁港、地磯をメインに狙いを絞って行きます。
まずは、鷹島の阿翁浦漁港にてエギングを開始。
下げ潮からの上げで本番と同様の状況でイカの入り方を探っていきます。
1時間ほど粘って投げてみたのですが、あまり反応は得られず…でも触ってきてくれるんですが中々抱いてくれなくてエギのカラーをコロコロ変えてみたりサイズ落としてみたりしたのですが…
他のところも見ときたいので移動することに!
そして、すぐ横にある白浜海水浴場に隣接する地磯
ここは行こうと思った時には既に潮が上がっていて行って投げてたら帰れなくなるのでふら〜っと見に行くだけ…手前はゴロタで数メートル先からサーフ。完全回遊待ち&ベイト待ちのパターンですね( ̄▽ ̄)
そして、鷹島を離れ星賀や晴気漁港や高串漁港などをランガン。
唯一当たりがあったのは高串漁港の右側の堤防。
超シャローエリアから水深8メートル前後まで落ちており、藻場が手前から数十メートル先まであります。そして見えイカもチラホラ…
この子達は産卵を意識しているのか藻場にピッタリくっ付いているのでエギはガン無視です笑
そして、福島に戻り夕まずめを打ってみることにし、上の方まで走っていきました〜。
そしてここでアクシデントが3回もやってきます。
まず1つ目は、新品のエギがキャストと同時にリーダーが切れてピューン…
そして、気を取り直してリーダー結び直してハサミを取ろうと…ポロッと…ハサミが落ちるのはいいんです。落ちたのはハサミじゃなくて!リーダー(´・ω・`)
2個あるから良いんだけどさ!
代償がデカい!なんも釣れてないのに!笑
そして落ち込みつつもキャストし、すこーし隣に移動し堤防の段差に足をかけた瞬間にズルッ!
ヒザ、手のひら、手首、痛い……
1番はヒザが痛いです…笑
この出来事で完全にやる気が無くなり即大会会場の漁港に行きました笑
(即寝る支度して動画を見ながらお酒を飲んでゆっくりと狭い車の中で朝を迎えました)
☆大会当日☆
大会会場となる福島港に続々と車両が入ってきます…
意外と参加者多いんじゃない?( '-' )とポカーンとなりつつも私は単独参加なのでアウェイ感がすごい笑
※これでもほんの一部です
皆様、お知り合いの方々と来られたり顔見知りの方どおしお話や情報交換されてました。
6時30分 受付開始時刻になり行列が出来ます
(参加費は受付で払う+クジをひく)
6時35分 開会式が始まり、注意事項やまるきん様からのお話、DUEL様からのお話を聞きます。
6時40分 クジ順に出発をしスタートします。
私は白色のクジでしたので最後の出発でしたが、のんびりと焦らずに運転し、鷹島まで向かいました笑
先ずは鷹島の橋を超えて右側にある、2つの漁港のうち1つの 小浦漁港 を下見しておこうと思い向かいます。到着して見ると意外と車多いな〜と思いつつも準備して外港側の堤防に歩いていると…釣り禁止じゃないですか!笑
皆さん…守りましょう…(´・ ・`)
即Uターンし上げ潮狙いのモンゴル地磯に行ってみようと思い車を走らせ着いた〜と思ったら車が…しかも狭いところに4台も停めてありキャンプ場にはキャンパーの方がいました笑
先行者が居るのであれば仕方ない…先行者が逃したイカを狙うしか無いのでそのまま、戻ってサーフエリアの地磯を攻めることにします。
白浜海水浴場横の竹ノ子島にイン。
車が1台停まっており先行者がいるかもしれません…
場所は広いのでとりあえず行くだけ行ってみよう!
(磯に行く際は、スパイク、ライフジャケットの着用をお願いします)
狙いのポイントに到着しましたが先行者は〜?
あっ…堤防側に居られました( ˆωˆ )
横風爆風(7~8mほど)横がサーフなので尚更、風が直接当たります笑
潮目は目の前のブレイクに沿って流れています。
これは期待出来そう( *´꒳`* )
先ずはエギ王LIVEで活性の高い個体がブレイク周辺に居ないかをテンポよくチェック。
風でラインが持っていかれ直ぐに流されてしまいます。これではフォールも安定してなさそうだな…と思い直ぐにエギ王Kのメープルサンセットのケイムラカラーにチェンジ。
すこーし沖合にキャストし、ラインを出し流しながらシャくります。
自分とエギが真っ直ぐになったであろうポイントまで流しシャクくりフォールシャくりフォール…
この風じゃ当たり取れないな〜と思いつつもテンションを張らず緩めずで流しているとググッと風や流れより微かに引っ張られる感覚が。
半信半疑なのでエギ軽くトンッと煽ってあげるとイカが抱いている感覚が帰ってきたので即合わせ!
力強いジェット噴射!!これはいいサイズか?!
流れもありドラグもグングン出していきます。
慎重に焦らずゆっくりとファイトしていると上がってきました〜。
後はギャフをかけ抜きあげて〜パシャリ(´∇`)
序盤にしてあいサイズをGETすることが出来ました!引き継ぎメープルサンセットを投げてみてもいいのですが、雲も多く光量変化が多い。
当たりカラーを探るために虹テープ、金テープなど短時間で試してみましたがコンタクトが無い。
ケイムラカラーが当たりなのか?!
次に選んだのはエギ王Kシャローのブルーポーション。横風爆風の時はシャロータイプは中々使いにくいのですが、今回は流しで魅せて真っ直ぐに来たところで反転し動きでアピール。
沖合にフルキャストしゆっくりゆっくりフォールさせて行きます。
時たまラインスラッグを取るためにラインをパンッと一瞬張ります。ある程度真っ直ぐになった所でスラッグ回収からのシャくり〜からのフォール〜ちょんちょんッと煽ってあげた時にもぞもぞっとした感覚が…
バシッと合わせを入れHIT!!
ジェット噴射キモティ〜( *´꒳`* )
この子はあまり力が無いのか直ぐに浮き上がって流れるように手前まで来ました笑
食べ頃サイズですね♪
カラーチェンジをしながら探っていきますが中々後が続かない…
そして水位も上がってきたので早めに場所を移ります
(※満潮時は道が水没しますので注意してください)
思い切って昨日当たりが連発した高串漁港に向けて鷹島を後にします。
ポイント到着し見てみると先行者が2名居ります。情報を聞いてみたところ見えイカは居るけど反応はないとの事です。昨日もそうだったんですよねぇ〜
タイミング的には上げ潮からの潮止まり付近で当たりが連発していたのでそれまでのんびりと焦らずに釣りをします。
お触りはあるのですがカラーを変えても中々抱いてくれません(><)
意外と今日は活性低いのか…と思いつつも投げ続けていると…フォールを止める当たりが。
合わせるとビューンと流れてきます笑
コロッケと言われるサイズですかね?笑
まるまるしてて可愛い(´∇`)
この後も粘り堤防などをうろちょろしたのですがイカからのコンタクトはなし…
タイムリミットまで1時間。
こうなればサーフ狙うしかねぇか!となり
いろは海水浴場近くの敷石からリミットまでやって見ることに。
ベイトも沢山居て良さげ〜とか思ってシャくってたらガツーンとひったくられました。
イカじゃ無いのは直ぐに分かったんで合わせることも無くただ巻く…笑
すごく叩きますね〜キジハタですかね?
返しもないカンナ針なのでちょっと楽しんだら、フワッと抜けました⸜( ˙▿˙ )⸝
何かしらは居そうですね〜!
引き継ぎカラーをら変えながら探っていきます。
が。あえなくタイムリミット…
非常に悔しい!(´・ω・`)
13時45分 測量会場となる福島港に帰還し、測 量。1杯の重量競いなので最初のイカを測ってもらったところ…982g!ギリギリキロには届かず…
にしても皆さん意外と帰ってくるのが早いんだな〜と思いました。笑
帰還チェック重量チェック後にDUEL様からの、参加賞の、エギをいただきました⸜( ˙▿˙ )⸝
パッケージ開けた後ですみません笑
これはシンカーがタングステンになっているエギですね!
14時〜からは測量締め切り後DUEL様からのPRタイムという事で新発売のエギや売れ筋カラーなどのお話をお聞きすることが出来ました。
14時10分 測量結果が決まり順位が決まりました〜!97名参加のうち釣果をあげる事が出来た方が19名。皆様、爆風にやられたみたいでした…
1位、2位と本戦に出場できる方が表彰されてます〜(><)
僕は6位でした…(´・ ・`)
平戸方面で皆さん釣りをされてた見たいですね。
14時30分 ジャンケン大会
意外と楽しめるんですね大会って笑
なんかイメージが変わったのでこれから機会あればどんどん出てみようと思いました♪
ただ、1人は少し心細い笑
最後に集合写真を、撮影し現地解散でした
まだまだ磨き上げて行かないと行けないですね(´∇`)
また来年も出れそうだったら出たいと思える大会でした!
まるきん様、DUEL様ありがとうございます。
長くなりましたが今回はこんな感じで大会は意外と楽しめますよ!っというお話でした( *´꒳`* )
自分の引き出しを増やす為にも大会に出てみたりミーティングやパーティなどに参加してみるのもありですね♪
- 2019年6月11日
- コメント(0)
コメントを見る
TOMOYAさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #2
- 2 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 5 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 6 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 26 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント