プロフィール
TOMOYA
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- カサゴ
- キジハタ
- オオモンハタ
- アカハタ
- シーバス
- 天降川
- マゴチ
- チヌ
- 河口
- ヒラメ
- マゴチ
- 中津市
- 大分県
- 山国川
- アジング
- メバリング
- アジ
- メバル
- プラッキング
- ワーム
- ジグ単
- キャロ
- 佐賀県
- 長崎県
- 呼子
- 平戸
- 生月島
- 唐津
- 松浦
- 離島
- 佐世保
- 西海
- エギング
- アオリイカ
- コウイカ
- モンゴウイカ
- 大島
- 大島大橋
- 地磯
- エギ王
- エギ王K
- エギ王LIVE
- yamashita
- 伊万里
- 福岡
- 相島
- 鷹島
- まるきん釣具
- まるきん
- デュエル
- DUEL
- サーフエギング
- 福島
- 博多
- 博多湾
- 埠頭
- 博多湾シーバス
- 埠頭シーバス
- 箱崎埠頭
- バイブレーション
- ブレードジグ
- ミノー
- 糸島
- メタル
- メタルアジング
- カマス
- サバ
- ダイワ
- エメラルダス
- エメラルダスダート
- ドローフォー
- Draw4
- オーナーバリ
- SUNLINE
- サンライン
- シグロンPE
- 大口海岸
- 糸島沖
- タイラバ
- カヤック
- カヤックフィッシング
- サップ
- sup
- サップフィッシング
- 鹿児島
- 鹿児島エギング
- 長島
- 長島町
- 出水市
- カヤックロックゲーム
- ボートロック
- ロックフィッシュ
- ロックフィッシュゲーム
- 博多湾奥アジング
- 湾奥アジング
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:14
- 昨日のアクセス:26
- 総アクセス数:111067
QRコード
▼ 夏エギングでホゲた理由を考えてみた
- ジャンル:釣行記
- (アジ, 地磯, 博多, ワーム, 離島, エギ王, サンライン, モンゴウイカ, SUNLINE, ダイワ, 相島, エメラルダス, コウイカ, エギ王K, yamashita, エギング, エメラルダスダート, 福岡, アジング, アオリイカ, ジグ単, エギ王LIVE)
こんにちは。いや、おはようございます?
久しぶりに夏エギングでホゲました。
むしろ今までよく釣ってたな←
8月24日 土曜 に福岡県にある離島に行ってきたんです。
あのかの有名な 猫島 こと 相島 に。
あさイチの便で行くため夜中には新宮漁港に向かいアジングをしようと思ってたのですが。
ただ、ワーム投げてるだけの釣りでした笑
投げサビキの方々も全く釣れず、堤防先端の方も豆アジ数匹…
船着き場の方も全く釣れてないと…
そりゃ〜僕のアジング技術では釣ることできません笑
そんなこんなで朝を迎え、フェリーが到着し荷物をまとめ乗船。
天候は曇りでローライト。
時折日差しが出るがすぐ雲が覆うような状況。
しかも風が割とある…
この時点で風があるという事は、相島は確実に強い…
そんな状況の悪い中、朝イチのフェリーではエギンガーは僕一人。
皆さん夏エギング楽しいのにもったいない〜
(暑いから正直キツイw)
今回も日焼け対策バッチリの服装
曇りの方が赤外線強いて言うから今回も顔面保護してるので周りから怪しまれる。
7時50分 フェリーが出発し 約20分程で相島に到着。
釣り人は居ますが皆さんジギングや餌釣り師ばかり。
なので敵のいない僕はちょーーのんびり笑
猫と少し戯れてフェリー乗り場すぐ横の飛び出した波止に。
2枚目画像の右下のシャローエリアに新子が群れてました。
群れてるだけね…笑
大きいのは200g程のもいたので試しに2.5号をポイッとして見たところ…
ガン無視。笑
気を取り直してちょっとディープにキャストし探ってみるも当たりもなければ着いても来ない…
もっと潮の動くところに行きたいけど風は強い。
とりあえずちょっと歩いた所にある旧波止に行ってみることに。
シャローエリアもあり、急な駆け上がり。
そして潮も常に流れている。ただ爆風。
旧波止の左側にはホンダワラがまだ生えていました。
この時期でも生えてるところはあるんやなぁ…
大きいの居ないかな〜とか思いながらもずーーーっと投げ続けました。
釣れません。笑
左側はやめて右側に投げてみることに。
潮動いてるし意外と深い?(実はそこまで深くない)
なかなかボトムにつかない。潮が効きすぎている笑
風もあるのでラインが引っ張られる…
向きを変えないと上手く探れないと思いすぐに立ち位置を変えてみることに。
右側にはテトラがあるのでそこから投げよう。
ちょうど浮き波止と旧波止の間付近なので潮はガンガン流れている。
でも手前10m付近は超シャローのゴロタで根がかったら終わり。
そして干潮潮止まり付近に差し掛かり、潮が緩くなったタイミングで、パコーンッとイカパンチ食らった後にビューンッて引っ張って行ったもんだから即合わせしちゃって見事にスッポカシ。
まだ居るだろうからすぐに投げ直すもノーヒット。完全にやらかした。
そして潮が動き出す頃まで粘るもなんもなくエギだけが減っている…(1本目のロスト)
場所移動を決断し、学校前に陣を取る。潮目もあるし向かい風。エギ王ならなんの問題もなく飛んでくれる!
でもまーーーーったく当たんないし着いてこない。
そしたら2人組の家族(父と子)?のエギンガーが来まして、釣れますか?と…
「朝イチから来てますが全く。そして潮がパッとしない感じですね〜」
と伝えると、
「ですよね〜。なんか微妙ですよね…」
少しお話をしてお互いの状況などを交換し、僕もすぐに見切りをつけ相島の右側のゴロタ浜に向かうことに。
15分ほど山道を歩き草の生い茂った道を歩き…
ポイントに着きましたが〜完全に横風( '-' )
一応、エギ王を投げてみることに
数頭キャストしているとたまにボトムの石に当たる。相当、手前は浅いな。
そんな事を思ってたらシャクった瞬間にプツンッ…(はい。2個目)
そしてすぐに、かざ裏になるであろう反対側のゴロタ浜にポイントを移動。
絶壁……ジギングの人はここを歩いて磯に行く人がいるんですよね〜
しかも干潮の時にしか行けないから割と時間が決められている…
こちらは追い風になりエギがぶっ飛びます(´∇`)
こちらは比較的手前も水深があるので変にボトム取らなければ根がからないですね!
でも20分ほど粘るもこちらも当たりなし…
潮の動きもパッとしない。
すぐにフェリー乗り場付近に戻ることにしました。
そしてフェリー乗り場に戻り、旧波止で粘るも当たりなし。
んーーー完全に時合いを逃した。
13時半まで旧波止で永遠と投げ続けましたがエギ2個ロスト( ̄▽ ̄)
辛い( ◜௰◝ )
さぁそして、何がいけなかったのか。皆さんも少なからず釣行内容を反省する事はあると思います。
まず、その1。潮を読めてなかった。
これが1番の原因だと思ってます笑
潮止まりで当たりがあるもバラし上げ前で移動してしまったこと、その日は潮も小潮であまり動かない。潮が動いている場所を自ら捨ててしまったことが最も原因ですね^^;
その2。ベイトが全く居ない。
これはどうしようもないことであって自分にはベイトを探すことしか出来ない。でもどこにも居ない笑
その3。モチベーションが下がったこと。
久しぶりにエギをポコポコとロストしてしまった事により気分が下がる笑
そして釣れないのでダブルでパンチが飛んできます:( ;´꒳`;):
1番の原因は 自分の勘が外れた事。
風や潮は正直どうでもいいと思ってる。
天候も関係ない。エギのカラーでなんとかなる。
1番大切なのは自分の勘であり経験
これを次回の釣行で以下に克服するか?
対策するかで次回の釣行の力になります。
足を使って頭も使う。釣りは奥が深い…
- 2019年8月27日
- コメント(0)
コメントを見る
TOMOYAさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
14:00 | 気分は猛打賞 ハードロック・アコウ開幕戦 |
---|
10:00 | GWの釣行計画 |
---|
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #2
- 1 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 5 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 6 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 26 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント