プロフィール

TOMOYA
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- カサゴ
 - キジハタ
 - オオモンハタ
 - アカハタ
 - シーバス
 - 天降川
 - マゴチ
 - チヌ
 - 河口
 - ヒラメ
 - マゴチ
 - 中津市
 - 大分県
 - 山国川
 - アジング
 - メバリング
 - アジ
 - メバル
 - プラッキング
 - ワーム
 - ジグ単
 - キャロ
 - 佐賀県
 - 長崎県
 - 呼子
 - 平戸
 - 生月島
 - 唐津
 - 松浦
 - 離島
 - 佐世保
 - 西海
 - エギング
 - アオリイカ
 - コウイカ
 - モンゴウイカ
 - 大島
 - 大島大橋
 - 地磯
 - エギ王
 - エギ王K
 - エギ王LIVE
 - yamashita
 - 伊万里
 - 福岡
 - 相島
 - 鷹島
 - まるきん釣具
 - まるきん
 - デュエル
 - DUEL
 - サーフエギング
 - 福島
 - 博多
 - 博多湾
 - 埠頭
 - 博多湾シーバス
 - 埠頭シーバス
 - 箱崎埠頭
 - バイブレーション
 - ブレードジグ
 - ミノー
 - 糸島
 - メタル
 - メタルアジング
 - カマス
 - サバ
 - ダイワ
 - エメラルダス
 - エメラルダスダート
 - ドローフォー
 - Draw4
 - オーナーバリ
 - SUNLINE
 - サンライン
 - シグロンPE
 - 大口海岸
 - 糸島沖
 - タイラバ
 - カヤック
 - カヤックフィッシング
 - サップ
 - sup
 - サップフィッシング
 - 鹿児島
 - 鹿児島エギング
 - 長島
 - 長島町
 - 出水市
 - カヤックロックゲーム
 - ボートロック
 - ロックフィッシュ
 - ロックフィッシュゲーム
 - 博多湾奥アジング
 - 湾奥アジング
 
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:11
 - 昨日のアクセス:56
 - 総アクセス数:118516
 
QRコード
▼ 福岡県博多湾シーバス(埠頭)
    皆さんこんにちは(´∇`)
    
    日曜日(16日)に福岡県博多の埠頭にシーバスを狙ってプチガイドをしてきました!
潮は中潮 4時〜12時頃までの上げ潮〜下げ潮を狙って来ました(´∇`)
久しぶりに博多湾に行こうと思った理由は前日に大雨が降る予報になっており普段から濁っている博多湾なのですが、なお濁り塩分濃度も下がりシーバスの活性が確実に上がるであろうと思い行くことになりました!
まずはTwitterの方でシーバスを狙って釣りたい!という方がいたので一緒に行ってみましょう♪と、なりプチガイドを含めシーバスを狙っていきます。
先ずは朝マズメ前からサーフエリアにinします。
福岡市中央区のサーフに狙いを定めました。
自分が最初にポイントに到着し、まだまだ暗いのでミノーかシンキングミノーで迷いましたが、まずはシンキングミノーを通しちょっと深め(中層)を狙ってみようと思い、iam(アムズデザイン)さんのエンパシー イワシカラーをチョイス。
キャストし、5カウントほど落とし巻き始めます。このポイントは潮が割と動く場所でしっかりと潮の動きがルアーに伝わるポイントです。
潮が動いているポイントを通過し巻き抵抗が少なくなった瞬間にドンッと気持ちの良い当たりが!
すぐさま合わせを入れ慎重にファイト…
久しぶりのシーバスの引きを楽しみながら無事にランディング。
久しぶりにシーバスのカッコイイ顔を拝めれた( ̄▽ ̄)
幸先よくまずは45cmほどのシーバスくん。
写真を撮り終え、リリースした所で待ち合わせをしていた方が登場。
まだまだ釣れるので早めに準備して投げてください♪と伝えます。
同行者はバイブレーションを最初にキャストするも海藻?ワカメ?みたいなのが毎投釣れてたので、竿を上げて少し早めに巻いてみてください!と伝えた直後に…あっ!来たかも!という声が!
でも、合わせてないので合わせを入れてください!と伝え追い合わせを入れてもらった瞬間にエラ洗いでポロッと…(´・ ・`)
見た感じ30センチもないようなサイズでしたが、初ヒットで顔にも笑顔が(´∇`)
気を取り直し私も投げまくっても当たりはあるんですが中々乗らない…
乗ってもエラ洗いでバレたり…(;´д`)トホホ
同行者はシンキングミノー?に変え色んなところにキャストしています。
広範囲に探れる+釣ってもらう為にも、そのまま色んなところに投げてください。と伝えキャストし続けます。
日も登り始め明るくなって来た頃に、来た?!と声が聞こえ、合わせましたか?と言うと一応は…との事でバレないように慎重にファイトしてもらいます。
タモを用意し、待っているとシーバスの銀色が見えない…でも糸は真下にある…ん?!
ヒラメ?!?!驚きながらも無事にランディング成功。
いやーまさかのゲストでしたね…
でもとりあえずは釣れて喜んでくれてたので僕も一安心です( ̄▽ ̄)
その後は当たりが少なくなったので、場所移動をする事に。
これからの場所は出れば、ほとんどが50cm以上がアベレージですので気を引き締めて!と伝えておきます…笑
まず、荒津周辺をサーチしながらランガンします。
ここら辺も割とシーバス狙いの方が多い+サビキ釣りの方が多いですね〜
ちょこちょこ移動しながらキャストしていたのですが当たりもないので直ぐに移動。
那の津と荒津の間のストラクチャーを狙います。
バイブやブレードジグを投げてみますが、反応がない…ブレードジグ付けて遠投してレンジ探っていくか〜と思い、まずは表層を狙いますが…シーンとしています笑
次に5カウント落として巻き巻き…ドンッ!
来ました来ました〜居ますね〜(´∇`)
サイズが少し小さいのか直ぐに寄ってきました。
こちらはマキッパの20gでのヒット。
綺麗なマルくんで、見た感じ釣られた傷跡も無かったです笑
一方同行者は、バイブを投げていましたが当たりもなし…確かに狙うところが広いですからね…数撃てば釣れるっていう所なので…笑
サクッと移動を決断。
次に向かう場所は、マリンメッセのある沖浜と東浜間の船道。
ここは割と数も多く船が真ん中を通るのでルアーが届く範囲にシーバスが来てくれるんですよね〜( ̄▽ ̄)
ポイントに到着したらチヌを落とし込みで釣られている方が居ました。
あとはシーバスを狙っている方。
見ていると当たりは多く期待も出来そうなので、すぐさま準備し投げ始めます。
バイブを、セットしキャスト。
表層付近から探っていきますと…コツっと小さい当たりの後にドンッとしっかり追い食いしてきてくれました♪
1投目からヒット〜♪
小さいな〜とか思いながら巻いていると目の前でエラ洗いして外れました笑
多分20cmほど(´^ω^`)
その後マキッパやバイブをローテーションしますが当たりはあるものの乗らない〜という状況。
隣に他の方が来て1投目で70ぐらいのを釣ってました笑
いることはいるので諦めずに投げてください!
後はレンジ(深さ)を色々変えてあたりのあるレンジだけを狙ってくださいと伝えます。
そんな事いいながらキャストして表層を早巻きしてたら、ターン!とひったくられて行きました。
合わせを入れた〜んですが、意外と引かない…笑
ただ重いだけで走る…エラ洗いもしない…笑
デカくなれば意外と分かっているのか、ほとんど抵抗しない魚体がたまに居ますよね笑
無駄に重たいし上がってこない〜とか、話しながら無事にランディング。
78.5cmでした。しかもめっちゃ太くてまるまるしてました。そりゃ重てぇな…笑
散々バラシまくりでしたので大型の魚体を見れて嬉しい( ˆωˆ )ニヤニヤ
この顔つきカッコイイ…
そしてその後も同行者は当たりがたまにあるものの乗らない〜との事で、1度場所移動をしてみることに。
箱崎埠頭に行ってみたのですが人がごった返してました…なので多々良川の河口付近でやって見ることに。
んーベイトとアジはいる笑
でも当たりがない…と思っていたら先端から70ほどのシーバスを持ってきている人が笑
先端付近じゃないと釣れないパターンかな?笑
他の方も当たりもなさそうな感じだったので直ぐに見切りをつけ、沖浜に戻ることに…
着いてのんびりと飯食ってたら、シーバスちっちゃいの釣れてる〜笑
ここが今日は良さそうなので最終ポイントにし、粘ることに。
淡々とキャストをしていると〜ふと、ドラグの音が聞こえたので同行者を見てみると竿がしなってる!笑
来たんですか?!と聞くと来ましたァ!と。
やっと釣ってもらえたぁ〜と思った瞬間にエラ洗いでポロッ…2人して、あっ…
しかも普通にいいサイズでしたので勿体ない(´・ ・`)
そこからも黙々とキャストしますが当たるだけで乗らない…ずっといるルアーマンも見切りをつけ帰宅。もうそろそろ終わりですね〜となり、納竿する事にしました。
結果シーバスは釣ってもらうことが出来なかったので僕のプチガイドは失敗に終わりました( ̄▽ ̄)
でもヒラメが釣れてたので良かったです笑
今回、回ったポイントを時間ある時にランガンしたら必ず釣れるはずなので頑張って下さい!とお伝えし、帰宅路につきました。
帰り道にキャスティング行って使えそうなバイブやらを物色していたのですが、なんだかんだレンジバイブが1番釣れそう笑
BlueBlueさんのトレイシー、ナレージもいいんですけどねぇ〜
いずれ買うんですけどね…笑
今回は SUNLINEさんから新発売されたシグロンPEの試投も含めての釣行だったのですが、コストめっちゃいいのにコーティング、耐久性、摩擦に非常に強く、無理にファイトしてもビクともしませんでした。半日使い続けたのにコーティングも落ちず最後までしっかりしていました。そして、色落ちなども全くなくさすがSUNLINEさんと、思えるようなPEになっていました。
デメリットとしては一つだけ。
コーティングがしっかりしているので、巻きグセが少し付きやすく風のある時や繊細な釣りには不向きなのかな?と個人的には思いましたが0.6号以下は販売されてないのでそこはSUNLINEさんも配慮しているのではないかなと思います。笑
長くなりましたが今回はこんな感じで!
また、来週か再来週あたりにシーバスとアジングしに博多湾に行こうかな(´∇`)
- 2019年6月17日
 - コメント(0)
 
コメントを見る
TOMOYAさんのあわせて読みたい関連釣りログ
GAN CRAFT(ガンクラフト) ルアー ジョインテッドクローマグナム230SS
posted with amazlet at 17.11.29
GAN CRAFT(ガンクラフト)
fimoニュース
登録ライター
- 台風一過のエビパターン
 - 1 日前
 - はしおさん
 
- レガーレ:ディモル70
 - 2 日前
 - ichi-goさん
 
- 『何が違うんでしょうね?』 2…
 - 3 日前
 - hikaruさん
 
- ふるさと納税返礼品
 - 9 日前
 - papakidさん
 
- 43rd ONE ON ONE
 - 11 日前
 - pleasureさん
 
本日のGoodGame
シーバス
- 
          
          
- 清流鱸を追って38
 - 金森 健太
 
 - 
          
          
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
 - そそそげ
 
 

 













 
 
 


 
最新のコメント