プロフィール

あいだ

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

リンク

◆Tokyo Bay Seabass Fishing

幕張・稲毛・千葉中心の ルアー シーバス 釣行記

◆シニアアングラー's community on fimo
fimoの大人なアングラーのコミュです。

◆よくばりアングラー's community on fimo
fimoの大人なアングラーのコミュです。

◆T.B.S.F.管理人の独り言
 ~擬似男の疑似餌で釣三昧~
  (Yahooブログ/引越し元)
Yahooブログ ~T.B.S.F.管理人のひとりごと~

◆クリック募金
クリックで救える命がある

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:84
  • 昨日のアクセス:108
  • 総アクセス数:751719

QRコード

2008年頃のバイブル:DVD/「シーバススタイル」/★★

 

早いもんで、バイブルはおよそ1年ぶりの更新です。

今回は2008年に大変熱くなったDVDをご紹介します。

何気に内容を聞いていたので発売を楽しみにしてました。

待ちに待った2008年春、ついに発売!

興奮しましたよ。

湾奥小場所大好き陸っパリアングラーはオーバーラップしますよ、きっと。

釣りバカなわたくしは、見ているうちに熱くなってきちゃいました。

興奮します、直ぐにでもタックル持って外へ出たくなります。

何度も繰返し見ましたが、見る度熱いです。


でもこれ、それなりに経験積んでる人と、2~3年程度の初心者とでは感じ方が違うと思います。

(2~3年の初心者といっても毎日通って経験積んでベテランの域に達しちゃってる人も居るでしょうけど。)


ぶっちゃけ金払って買ってる身にすりゃぁ~ 『金返せ!』 と言いたくなるDVD、多くねっすか?

  出演者が妙に上から目線なDVD とか

  「釣行ってきました、釣れました。」で終わっちゃうDVD とか

  『休日のオヤジのホームビデオかよ!』 な~んて思わず突っ込みたくなるDVD とか

  『気の利いた素人と一緒に行ったほうが全然勉強になるんじゃね?』 てなDVD とかとか

最もどのDVDも出演者は釣りのプロだし、ご本人の問題ではなく企画側の問題なんでしょうけどね。

それにしても見ていて入り込めちゃうような感情移入出来る釣りのDVDなど有り得ないのかも知れないなぁ。

そんなふうに思ってました。


このDVDは見る人によって色々だと思います。

もしかしたら 『金返せ!』 なDVDかも知れません。

  「プロならもっと釣ってるところを見せなはれ!」 とか 

  「そんなに釣れねんならプロなんか辞めなはれ!」 とか

  「プロは釣ってなんぼじゃね?」 とかとか

色々言う人も居るかもしれませんし、賛否は極端に分かれそうなDVDです。

でも、個人的な感想を一言で言えば 『プロセスの楽しさ、1匹の難しさが生々しく伝わってくる』 DVDなんです。

そういった意味ではまだ染まってないこれから始める人がまずこれを見るのは良いかも知れません。

素直な気持ちで本物のまだ見ぬシーバスワールドの一部分を垣間見ることが出来ると思います。


 これ、春、夏、秋の3シーズン、メジャーポイントでランガンしてるんですけどね。

ドキュメンタリータッチで構成されていて、『名人』 とうべったりした内容では無く立体的に1釣人を描いてます。

まさに 『釣れる時は釣れるけど、釣れない時は釣れないよネ!』 なんですよ。

「そう、そう、そう!」 と、気が付けば思わず頷いちゃってるような感じ。

我々湾奥アングラーの目線で見ることが出来るんです。

今も昔も変わらない部分が描かれてますよ。

その為きっと何年か時を置いて見たとしても同じ気持ちで見る事が出来そうです。


 そしてこのDVDから得られるものも膨大でした。

合間に解説している村岡さんからポロッと飛びさすテクニックの数々。

でもテクニックだけでは有りません。

釣れないのも釣りのうち、釣れない情況に置かれた時こそ釣と向き合うその人が見えてくる。

そんなことも考えさせられました。



おそらく見た人の数だけ感じ方が違うような気がするので抽象的な表現だけで終わっときます。

これ、陸っパリアングラーなら一見の価値はあると思います。

わたしにとって、物凄く広い意味でバイブルとなった1本でした。



※㈱桃園書房/2008年2月2日発売/¥3,990-

コメントを見る