プロフィール
山先亮一
愛媛県
プロフィール詳細
カレンダー
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:121
- 昨日のアクセス:142
- 総アクセス数:850286
QRコード
▼ 内容物。。。
私が良く言ってる【ESOマル】
FBで【ISOマル】を間違えて【ESOマル】と言ってると勘違いしている方が居ましたので、改めて説明を(笑)
自分は一昨年までは【磯マル】
と言ってました。
ベイトが【エソ】なのは以前から知ってましたが、それを知った時はビックリしたものです。
去年、加地さんと釣りをした際に【ESOシーバス】と加地さんが言い出して、大平洋側や日本海側のような【THE磯】みたいな感じではなく、岩礁と砂の複合的なポイントが多いので【磯マル】より適切かつ、インパクトがあるので【ESOマル】という言葉を使い続けてる訳になります。
ベイトが【エソ】って、ほとんどの方が驚かれるので、全国的にも珍しいんでしょうね~(((^^;)
ところで、エソってボトムなイメージですよね!?
カタクチが接岸した時はエソがライズすることはありますが、急流域で表層に浮いているのは何故か?
小さなベイトがチラホラ見えるので、エソ自身が補食の為に浮いて来てて、それを狙いにシーバスが回遊してくると考えるのが妥当だとは思いますが、ターゲットとしては不人気なエソだけに生態がわからないですよね(笑)
調べて答えが見つかるにせよ、それで釣果が上がる訳もなく、ここまで書いておきながら、どうでも良くなってきました(((^^;)
エソがシーバスに追われて、ピョンピョン跳ねたりするのは意味がわかりませんが(笑)
一体、何やねん!!
みたいな内容になりましたが、この時期のシーバスの胃の内容物は変わる事なく15~20cm以上の【ESO】
多い時は10本以上入ってます。

※画像は去年の加地さんのログから拝借(笑)
中には【アジ】【イカ】【イカナゴ】【ハゼ】【エビ】【メバル】と様々な時もあります。
が、殆どが【ESO】
基本、流れてくるものに反応を示すシーバスにとって、急流域ではベイトの種類なんて関係なく、数の多いエソが目立ってるだけかも知れません。
しかし、バイトが集中するルアーはアピール力、絶妙な感度や水の受け流し方、アクション。
全ての基本性能がしっかりしていないと、フィーディングスポットを探る事も喰わせる事も出来ません。
地方ではこういった特殊な海域等やパターンに使えるルアーを望んでいる方は多いはず。
全国的に見れば少数派が望むカテゴリーのルアー。
そんな一役を担うハルシオンシステムのペニーサック。
堪らなく好きです♪
ペニーサック180とか出ないかな(笑)
FBで【ISOマル】を間違えて【ESOマル】と言ってると勘違いしている方が居ましたので、改めて説明を(笑)
自分は一昨年までは【磯マル】
と言ってました。
ベイトが【エソ】なのは以前から知ってましたが、それを知った時はビックリしたものです。
去年、加地さんと釣りをした際に【ESOシーバス】と加地さんが言い出して、大平洋側や日本海側のような【THE磯】みたいな感じではなく、岩礁と砂の複合的なポイントが多いので【磯マル】より適切かつ、インパクトがあるので【ESOマル】という言葉を使い続けてる訳になります。
ベイトが【エソ】って、ほとんどの方が驚かれるので、全国的にも珍しいんでしょうね~(((^^;)
ところで、エソってボトムなイメージですよね!?
カタクチが接岸した時はエソがライズすることはありますが、急流域で表層に浮いているのは何故か?
小さなベイトがチラホラ見えるので、エソ自身が補食の為に浮いて来てて、それを狙いにシーバスが回遊してくると考えるのが妥当だとは思いますが、ターゲットとしては不人気なエソだけに生態がわからないですよね(笑)
調べて答えが見つかるにせよ、それで釣果が上がる訳もなく、ここまで書いておきながら、どうでも良くなってきました(((^^;)
エソがシーバスに追われて、ピョンピョン跳ねたりするのは意味がわかりませんが(笑)
一体、何やねん!!
みたいな内容になりましたが、この時期のシーバスの胃の内容物は変わる事なく15~20cm以上の【ESO】
多い時は10本以上入ってます。

※画像は去年の加地さんのログから拝借(笑)
中には【アジ】【イカ】【イカナゴ】【ハゼ】【エビ】【メバル】と様々な時もあります。
が、殆どが【ESO】
基本、流れてくるものに反応を示すシーバスにとって、急流域ではベイトの種類なんて関係なく、数の多いエソが目立ってるだけかも知れません。
しかし、バイトが集中するルアーはアピール力、絶妙な感度や水の受け流し方、アクション。
全ての基本性能がしっかりしていないと、フィーディングスポットを探る事も喰わせる事も出来ません。
地方ではこういった特殊な海域等やパターンに使えるルアーを望んでいる方は多いはず。
全国的に見れば少数派が望むカテゴリーのルアー。
そんな一役を担うハルシオンシステムのペニーサック。
堪らなく好きです♪
ペニーサック180とか出ないかな(笑)
- 2013年1月6日
- コメント(14)
コメントを見る
山先亮一さんのあわせて読みたい関連釣りログ
メガバス(Megabass) (2019-11-25)
価格:¥4,222
価格:¥4,222
fimoニュース
登録ライター
- オサムズファクトリー:ズル引…
- 2 日前
- ichi-goさん
- 日火傷対策
- 9 日前
- rattleheadさん
- 水面の輝きは
- 10 日前
- はしおさん
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 20 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
E?SO-ダッタンデスカ?ナンテI-SOニナリマシタ♪
遅くなりましたが明けてましておめでとうございます♪
今年も頑張ってください♪
To Loveる