流れと時間帯@隅田川

  • ジャンル:釣行記
前回の釣りログ以降新宴会等イベントも有り

1/7
久々に出撃すると釣友から連絡
いい釣りをされている方も居る様なので、ガイドがてら21:30出撃!
潮回り的に流れが気になるが。。。

狙いのポイント周辺で待ち合わせるも、待ち切れずか?ずいぶん下ってきてくれて、結局いつものポイントで合流することに

本当は狙いのところ周辺の方が良かったっぽいが。。。
まあ、テクトロメインが状況的にも彼のテクニック的にもちょうど良いかな?
と、明暗、テクトロで流すもノー感じらしい。
明暗を軽くチェックさせてもらうも、流れが緩く、もう止まりかけ

ダメだね。。。と24:00終了。

1/8
大潮 満潮15:32 干潮22:43
21:00出撃


時間帯からすると流れの効きが残りやすい遠距離ポイントへ直行!

ヨレが思ったより伸びてない。。。大潮でも流石にこの時間では流れも緩むよね
とりあえず、浮いてる魚をチェック
レンジ刻むも触れる感覚も無し

明暗に移動。
ライズはあるけど、シーバスでは無くベイトっぽい
ブレイク&明暗でショートバイトのみ
流れが止まり、25:00終了

やはり、しっかり流れが効いて無いと魚も浮かないな。

1/10
大潮 満潮17:01 干潮0:00
21:00出撃

ボックスを軽くチェック

CD7でバラシ。。。貴重なヒットを。。。

長距離ポイントへ
レンジを刻むと10gで魚に当たる感覚
同じ重さでカラーチェンジするとまた衝突

もう少し下をLV-FLOWで探り、軽くテンションを抜き、流れに乗せると
ヒット!!
b2rhadptz2rnghswdzkh_690_920-b9a7b125.jpg
ちょっと痩せた48センチ

ならば!と対岸へ移動
ヨレは反応なく、明暗&岸際でベイトが浮いているので
ブレイクが絡むラインを狙いショートバイト1回のみ

25:00終了

流れが有る時間帯に来れば浮いた魚を捕れる事を再確認できたが
付いてる魚が少ないな、時期が時期だけにしょうがないか。

1/11
大潮 満潮17:43 干潮0:33
21:30出撃

ボックスからチェック

長距離へ移動し
魚に触れる感触を感じつつ
LV-FLOWで1バイト

対岸へ移動して
同じくLVで一瞬テンション抜いたフォールでヒット!

も、バラシ。

出撃出来る時間と流れの有る時間帯が合ってきた。ただ、魚は少なく
ルアーに反応してくれるのは更に少ない。
レンジも1-2メートル。そこを狙うためには
ピンに打ち込んでそのレンジまで一気に沈めレンジをキープし
反転する辺りでフォールで喰わせる。。。
ロングキャストでピンに入れるのが難しい。。。さらに風が吹くと尚更。。。

コメントを見る