プロフィール
いわじー@いわした
鹿児島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- ニューリール購入
- NEWリール購入
- 地磯
- 青物
- 共食い
- ボラ
- ツインパワー
- レバーブレーキ
- バスライズ
- BB-Xデスピナ
- 16デスピナ
- スタジオコンポジット
- グレート鱒レンジャー改
- メッキ
- 月下美人
- シンフォニア
- ゴールデンミーン
- キントキダイ
- ニューロッド購入
- シーバス
- シマノ
- ダイワ
- ラグザスLBD3000XH
- クロダイ
- 12トーナメントISO 3000HLBD
- カルカッタコンクエスト300
- スコーピオン17113R-2
- ハートランド832MRB-AGS カワスペシャル
- アーリー103M
- ソルティーシェイプダッシュ
- テイルウォーク
- スティーズCT SV TW 700XH
- ヤマガブランクス
- テンリュウ
- SWAT932LML
- 天龍
- TENRYU
- ブルーブルー
- ガボッツ150
- モンスタースライダー
- モンスターウェイク
- ジョイクロ178
- ダウスイ220
- バーストアッパー
- アピア
- ラムタラジャイアント
- ボイル打ち
- 17BB-XハイパーフォースC3000DXG
- アピア
- バグラチオン
- ピットブル8+1.5号
- 耐摩耗ショックリーダー25lb
- ヤマトヨテグス
- ファメル
- メガバス
- ドッグX
- ディアマンテSW
- エイチベイト
- ポジドライブガレージ
- DKシードッグ
- 湾奥
- 川ヒラスズキ
- LEGARE
- レガーレ
- SHIMANO
- YamagaBlanks
- ユニフォース100F
- fimoベストフィッシュ2022
- fimoフィールドモニター
- SWAT
- SWAT SW 922S-M
- Over ambitious
- fimoフィールドモニター
- ブツ持ち写真
- 湾奥シーバス
- 鹿児島シーバス
- 鹿児島湾奥
- 錦江湾奥
- スネコン90
- Blue Blue
- ポップシークルー
- バンク82S
- ジグザグベイト
- 増水パターン
- カブトムシリール
- ヒラスズキ
- 増水
- ベイト
- 釣れるカラー
- 釣りたいカラー
- 釣れないカラー
- foojin‘RS
- DESIRE95MH
- サメ
- 弱肉強食
- fimoフックMHRB
- fimoフック
- レバーブレーキシーバス
- ダイワ
- DAIWA
- エックスブレイド
- アップグレード8
- ウェーブギア
- オーシャンプレミアムフロロショックリーダー
- 17インパルト2500HLBD
- PR
- 21銀狼LBQD
- アングラーズパーティーin薩摩川内2024
- 根掛かり外し
- ルアーキャッチャー
- PR
- モンスタースライダー
- スラムドッグモンスター
- イマカツ
- フィンバックミノー
- アミパターン
- LONGINモニター2024
- LONGIN
- LONGINプレミアムモニター
- fimoプライヤー
- バチ抜け
- ヤマトカワゴカイ
- カルカッタコンクエストMD300XGLH
- モンストロ710RM
- ツララ
- PR
- 干潟
- 志布志湾
- fimoベスト
- fimoオリカラ
- スキッドスライダー95S
- ポジドライブガレージ
- ギャラルグリーン
- PR
- 川内川シーバス
- トップウォータープラグ
- ヒフミクリエイティング
- シェリー125SS
- ミヤマキリシマブラックベリー
- ミヤキリBB
- モンスターキス
- 蜃気楼
- ONE-SITE
- 69///80MHC
- オンサイト
- Shinkirow
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:26
- 昨日のアクセス:23
- 総アクセス数:116851
QRコード
▼ 熊本シーバスパーティー2024〜初参戦〜
- ジャンル:日記/一般
- (PR, スキッドスライダー95S, ギャラルグリーン, fimoフィールドモニター, ポジドライブガレージ, fimoオリカラ)
あっ、ども。イワジーです。
実はぼく、鹿児島に住んでおりながら熊本で釣りをした事は無く....
「今年は出てみよう。」
そう思って熊本であるシーバスパーティー2024に参加
ポイントは全く知りません。笑
事前にGoogleマップの航空写真を見て良さそうなポイントにピンを打ち、エントリー前日の仕事が正午過ぎに終わったので準備をしてすぐに熊本へ
鹿児島の湾奥から熊本まではだいたい1時間半前後
後少しというところで尿意が限界
この時期になると暗くなるのも早く、もう外は暗い
あと少し、のんびりドライブするかーぐらいで山本釣具へ
一昨年、緑川でバレーヒルの新さんが97㌢をレザンで釣った記憶があって緑川水系をやってみたい
そう思って到着後から緑川水系の遊漁券を3日分購入し、色々と見て回る
ベイトの多い場所、明暗の光量はわかるものの地形は全く判別が付かない
熊本の河川は濁りがキツく、Googleマップにもボトム変化は映らない
現地で足使ってポイントを見て周るのが手っ取り早い
小さな水門から水が流れているポイントがあって少しばかり打ってみる
ボラのスレ掛かりばかり...
いい光量と橋の高さなので入れれば出そう
そう思って次へ〜
本流の堰から3、400mほど下流の明暗
明暗周りに瀬、そしてベイトも多数
ここはありそう
気になるのは水の色が緑色
だから緑川なん...?笑
とりあえず朝の明るい時間に入れるようにそこで車中泊
朝5時ごろ後輩から着いたと連絡
緑川は堰から上下100mは釣り禁止
Googleマップで距離をはかり、どの辺までかを確認してから他のポイントへ
受付は10:00〜なので他のポイントも見て回る
橋の高さ、水色的にかなりありそうなポイント。
ただ、入り方がわからない....
ウェーダーを履いてルートを確認しようという事になり入っていく。
悪夢の始まりが待っているとも知らず...
護岸を降りて葦を書き分けて水辺付近に着いた瞬間左足が動かない。
そう。
熊本名物ガタハマり。
錦江湾も干潟はあってそこそこハマる方だと思っていたけれど熊本はレベルが違う。
地質が泥や砂ではなく、粘土
焦ってはいけないというのがやっと理解
ハマった足を抜こうとするとどんどんハマっていく
最後は匍匐前進をして脱出し泥まみれ。
つま先から入ってカカトから出すというのを聞いていてもバランスを崩せば人間足全体を出してしまう。
もし埋まっても慌てず身体中泥まみれにしてでも匍匐前進で抜け出す事を試みましょう。
熊本は干満差がかなり大きいので本気で命を落としかねない。
もうここは入らないでおこう.....
命とウェーダーがいくらあっても慣れない僕らでは本気で危ない
とりあえず体中の泥をペットボトルの水で流して受付へ
本命ポイントへぼくは入り、後輩は球磨川へ
とりあえず上から下までレンジを探るもダメ。
ブレード行くか....
とシャルダス20
1投目
シャルダスは浮き上がりの良いブレードベイトなのでボトムまでフォールさせてゆーっくり巻いてレンジキープさせるイメージで引いているとラインがスーッと走っていく
フッキングを思いっきりかましてファイト
トルクのある重たい引き
足元まで寄せてズリあげようとした瞬間
掛かりが甘過ぎた...
フッキングはぼくの永遠の課題かな。笑
その後何も反応無く、上天草行ったり色々見て回って竿はほとんど振らずタイムアップ
釣りフェス楽しんでから居残りをする事は決めていたのでぼくの本番はまだだ...
イベントでは
半年間お世話になったLONGINブースでパシャリ。
もちろんfimoフィールドモニターでもあるので未だ会ったことの無かった杉原さんやYUKARIさん、久田さんに会いにfimoブースへ。
お手伝いに同じ九州で活動しているZAKIMIYAさんもいてびっくり
ZAKIMIYAさんとは4月にビデオ通話で色々お話をさせて頂いたりしていたので初めましての感じはほとんど無く。
何ならfimoのスタッフみんな初めましてな感じは全然しなくてfimoのモニターやってて良かった、繋がり、出会いってこういうのが大事だなと感じたり。
そして今回のイベントで一番会うのを楽しみにしてた人たちのところへ
パズデザインの立石さん、森田さん
時会い待ちでインスタライブを覗いていたらいつの間にかその輪の中に入れて貰え、SNSが普及して出会いの場も広がったのを実感したイベントでした。
居残り釣行では
スキッドスライダー95Sのギャラルグリーンでしっかりと釣れてくれました笑
------SNS------
- 2024年11月3日
- コメント(0)
コメントを見る
いわじー@いわしたさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- リリースのための機能
- 1 日前
- はしおさん
- フルセラ
- 3 日前
- rattleheadさん
- ドレス:ドレパン‐EVO
- 9 日前
- ichi-goさん
- BROVISのロッド、武鱸(ブロウ…
- 10 日前
- ねこヒゲさん
- 釣りにAIを取り入れるとしたら…
- 13 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- チャンスは日の出前1時間
- JUMPMAN
-
- バチ抜け開幕
- JUMPMAN
最新のコメント