カレンダー
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:137
- 昨日のアクセス:133
- 総アクセス数:432683
プロフィール
MQ
大分県
プロフィール詳細
検索
アーカイブ
QRコード
▼ 全く期待は ~ジギング
過去最長となった休暇も今日で終わりかぁ。
結局例年通りに何もしなかったんだよなぁ、実に勿体ないことした!って、後悔するのも例年通りですが。
まぁ、夏に続いて鹿児島までドライブしても良かったんだけど、まぁそこん所は色々あって実現せず。
5月の連休には準備も整って車中泊の鹿児島ドライブ旅行が実現するかも。
さて、のんびりと過ごした午前中。
思いの外模様が良さそうなのでバタバタと準備して釣り初め。
船からの釣り初めに行ってみよう。
全く期待はしていないんだけど、ジギングの気分だけでも味わえれれば良いんです。
持ち出すのは常に出しっ放しのゴールデンミーン・サーベルダンスSDS-60ULのスピニングタックル1セット。

12時半過ぎに出港、西風で比較的穏やかな模様なんだけど、すでに東の水平線は黒く険しいので間もなく時化る筈。
少し南下してみたけれど既に波頭が崩れ始めていたので南下は中止、港直近で軽くジギング気分だけでも味わって帰りましょう。
しばし魚探でベイトを探しているとベイトではなさそうだが出方からして実にアヤシイ反応が水深60数mのべた底~10m辺りに出た。
船の行き足を止めてジグを落とし底取り、ボヨォ~ンボヨヨォ~ンっと大きなスローピッチジャークでフォールで見せる操作。
底から5回目のジャークから張らず緩めずにジグを落として行くとピタリと完全に糸が止まる喰いあげのアタリ!
糸フケを大急ぎで巻き取ってアワセを入れると安物ダイワのリール特有の情けないドラグ音。

お約束の写真・・・もっと曲がる瞬間もあるんだけどなぁ
お!これは・・・・青いの来たけど・・・掛かって欲しくないサイズやなぁ。
ライトジギングにしてはやや強めの設定、PE2号に40lbのリーダーなのでアワセの時こそドラグは出たけどそれからは一切ドラグが出ることなく走っても無理やり止める。
サイズ的には嬉しくはないサイズだけど、かと言ってヒィー!言わされるサイズでもないな。
ギューン!と走って竿が曲がる瞬間を撮りたかったんだけど、なかなか一人じゃ上手い事いかへんな。
べた底からなのでなかなか楽しめましたが上がってきたのは3kg位かなぁ

予想通りハマチサイズでした。
模様見て飛び出した結果良い釣り初めになったねぇ。
ならばもう一匹行っとくか!って思いましたが、なかなかそれから反応を探すのに四苦八苦。
何度かコレは頂きでしょうって感じの反応を捉えるも何の反応も得られず。
で、気が着けば西風が北西風に変って俄かに風波がザバザバ立ちだしてコリャまずい。
波を被らないように低速で帰路に着くと風向きがまた変わって今度は南東風。
次第に風波は逆からの風に潰されて穏やかになったけれど今度は風が強くなって持ち出した一番重たい60gのメタルジグでは60~70mの底を取る事が困難になって来たので15時少し前に終了。
船での釣り初めは良い験付けが出来たので今年の船からの釣りは絶好調!だと良いんですけど。
13℃2℃
日の出:7:18/日の入:17:22
潮名 大潮 波 0.5メートル
時刻
潮位
干潮
2:55
1cm
満潮
9:54
201cm
干潮
15:32
93cm
満潮
20:48
177cm
結局例年通りに何もしなかったんだよなぁ、実に勿体ないことした!って、後悔するのも例年通りですが。
まぁ、夏に続いて鹿児島までドライブしても良かったんだけど、まぁそこん所は色々あって実現せず。
5月の連休には準備も整って車中泊の鹿児島ドライブ旅行が実現するかも。
さて、のんびりと過ごした午前中。
思いの外模様が良さそうなのでバタバタと準備して釣り初め。
船からの釣り初めに行ってみよう。
全く期待はしていないんだけど、ジギングの気分だけでも味わえれれば良いんです。
持ち出すのは常に出しっ放しのゴールデンミーン・サーベルダンスSDS-60ULのスピニングタックル1セット。

12時半過ぎに出港、西風で比較的穏やかな模様なんだけど、すでに東の水平線は黒く険しいので間もなく時化る筈。
少し南下してみたけれど既に波頭が崩れ始めていたので南下は中止、港直近で軽くジギング気分だけでも味わって帰りましょう。
しばし魚探でベイトを探しているとベイトではなさそうだが出方からして実にアヤシイ反応が水深60数mのべた底~10m辺りに出た。
船の行き足を止めてジグを落とし底取り、ボヨォ~ンボヨヨォ~ンっと大きなスローピッチジャークでフォールで見せる操作。
底から5回目のジャークから張らず緩めずにジグを落として行くとピタリと完全に糸が止まる喰いあげのアタリ!
糸フケを大急ぎで巻き取ってアワセを入れると安物ダイワのリール特有の情けないドラグ音。

お約束の写真・・・もっと曲がる瞬間もあるんだけどなぁ
お!これは・・・・青いの来たけど・・・掛かって欲しくないサイズやなぁ。
ライトジギングにしてはやや強めの設定、PE2号に40lbのリーダーなのでアワセの時こそドラグは出たけどそれからは一切ドラグが出ることなく走っても無理やり止める。
サイズ的には嬉しくはないサイズだけど、かと言ってヒィー!言わされるサイズでもないな。
ギューン!と走って竿が曲がる瞬間を撮りたかったんだけど、なかなか一人じゃ上手い事いかへんな。
べた底からなのでなかなか楽しめましたが上がってきたのは3kg位かなぁ

予想通りハマチサイズでした。
模様見て飛び出した結果良い釣り初めになったねぇ。
ならばもう一匹行っとくか!って思いましたが、なかなかそれから反応を探すのに四苦八苦。
何度かコレは頂きでしょうって感じの反応を捉えるも何の反応も得られず。
で、気が着けば西風が北西風に変って俄かに風波がザバザバ立ちだしてコリャまずい。
波を被らないように低速で帰路に着くと風向きがまた変わって今度は南東風。
次第に風波は逆からの風に潰されて穏やかになったけれど今度は風が強くなって持ち出した一番重たい60gのメタルジグでは60~70mの底を取る事が困難になって来たので15時少し前に終了。
船での釣り初めは良い験付けが出来たので今年の船からの釣りは絶好調!だと良いんですけど。
13℃2℃
日の出:7:18/日の入:17:22
潮名 大潮 波 0.5メートル
時刻
潮位
干潮
2:55
1cm
満潮
9:54
201cm
干潮
15:32
93cm
満潮
20:48
177cm
- 2023年1月8日
- コメント(1)
コメントを見る
MQさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 3 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 3 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 3 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 5 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント