カレンダー
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:600
- 昨日のアクセス:1200
- 総アクセス数:501073
プロフィール
MQ
大分県
プロフィール詳細
検索
アーカイブ
QRコード
▼ ようやく
- ジャンル:日記/一般
ようやくイレクタパイプで作るロッドホルダーが形になってきた。
2ピースの竿だけなら何の苦労もなかったんだけど、使う竿の殆どが1ピースロッドなのでなかなか上手い事行かないのですよ。
真っ直ぐに積むと前席上部の物入れに干渉しちゃう

ので、少し前上がり気味に乗るようにジョイントパーツを工夫してようやく良い感じに収まるようになった。

ただ、上手く収まったけれど物入れ部分に穂先がズバッ!っと入り込んじゃってるから物入れとしての機能は余り期待できないのな。
グリップ側の固定はイレクタパイプに乗せてベルクロテープで固定、先側はクロスジョイントに

緩衝材を貼り付けて

こんな感じで良い塩梅。
当初は旧シ・ボレーでも使った物干し竿受けのプラスチックジョイント

を用いる筈だったんだが、必要以上に大きいのとどの店に行っても欠品中だったので代替え品のつもりで買ってみたけど、これで十二分に機能します。
前車の時はスピーカーラックも兼ねていたので竿は3本ほどしか乗らなかったんだけど、今回はサテライトタイプの吊り下げ式スピーカーにする予定なので5~6本くらいは積めるんじゃなかろうか?
まぁ、使わない竿は積まない方が良いんでしょうけれど。
2ピースの竿だけなら何の苦労もなかったんだけど、使う竿の殆どが1ピースロッドなのでなかなか上手い事行かないのですよ。
真っ直ぐに積むと前席上部の物入れに干渉しちゃう

ので、少し前上がり気味に乗るようにジョイントパーツを工夫してようやく良い感じに収まるようになった。

ただ、上手く収まったけれど物入れ部分に穂先がズバッ!っと入り込んじゃってるから物入れとしての機能は余り期待できないのな。
グリップ側の固定はイレクタパイプに乗せてベルクロテープで固定、先側はクロスジョイントに

緩衝材を貼り付けて

こんな感じで良い塩梅。
当初は旧シ・ボレーでも使った物干し竿受けのプラスチックジョイント

を用いる筈だったんだが、必要以上に大きいのとどの店に行っても欠品中だったので代替え品のつもりで買ってみたけど、これで十二分に機能します。
前車の時はスピーカーラックも兼ねていたので竿は3本ほどしか乗らなかったんだけど、今回はサテライトタイプの吊り下げ式スピーカーにする予定なので5~6本くらいは積めるんじゃなかろうか?
まぁ、使わない竿は積まない方が良いんでしょうけれど。
- 2023年3月27日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- エバーグリーン:エスドライブ
- 15 時間前
- ichi-goさん
- 修羅のように
- 7 日前
- はしおさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 7 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 8 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 10 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 石川県白山市でシーバス釣行
- 安井太一
-
- 【遠征】初夏の東北リバーシーバス・・②
- TSUZUMI
最新のコメント