カレンダー

<< 2025/10 >>

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:520
  • 昨日のアクセス:784
  • 総アクセス数:536254

プロフィール

MQ

大分県

プロフィール詳細

検索

:

ジャンル

QRコード

広角側が

  • ジャンル:日記/一般
雨で少しだけ早じまい。
いいタイミングで雨も上がったので寄り道で1,2のさーん!
結果は想像にお任せするぅ。

さて、デジタルカメラです。
釣り場に持って出るコンパクトタイプのデジカメがちょっと怪しいので買い換えようかと思ったのがついこの前の話な。
単三電池で駆動する物が望ましいので数台のニコンLシリーズを使い続けてきたので今回もその流れで・・・。
で、結果はと言いますとコンパクトタイプでも少し高機能を持たせたのをヤッテしまった。
と言うのもね、そのチョット良いコンパクトタイプのフジ・ファインピクスS9000が

9xngacvpkcuxh6cp6r6j_480_480-c0404fa7.jpg

壊れちゃったからなのです。
それ必要?って言われたらキッパリと必要です!とは絶対に言えないものなんだけどねぇ。
たまには無駄使いもよかろ?
給付金も入ったのもあって気が大きくなっちゃったよ。

そのコンデジ、条件は単三電池で動くのはもちろんなんだけど広角側が強いこと。
大抵の高倍率を謳ったモデルって35mmフィルムカメラ換算で広角側が24mmとか27mm何てのが普通。
そこがもうちょっと強いのが欲しかったんだ。
条件に嵌ったのがニコンのクールピクスB500。

v533r5gg3bt6hr2rbdpv_480_480-36b7c286.jpg

広角が22.5mmからの光学40倍ズーム(22.5mm~900mm)で、デジタルズーム4倍を使うとなんと!3600mm。

h864mz244zo8y6e8j2r7_480_480-0ed36662.jpg

まぁ光学で900mmも有ればデジタルズームなんて使うことないと思うけどね。
レンズは9群12枚でEDレンズが3枚も奢られている高級仕様。
しかもVR、手振れ防止機構も搭載って言うんだから至れり尽くせりよ。
このB500の後継機であるB600やB700でも良かったんだけど、どちらも広角が24mmからなので候補から早々に外れた。

元箱付き、付属品完備の備品をちょいと予算オーバーしたけど昨日の夜に競り合ったのちに落札、決済済み。
今日発送したと連絡があり発送元が近いこともあって明日には届くんじゃないかなぁ。

このB500も使う前からここはちょっとなぁって思うところが有るんだけど、コンデジにいろいろ言うたらアカンしな。
今思うと壊れちゃったファインピクスS9000って良く出来たコンデジ(メーカー曰くネオ一眼と言うらしい)だったと思うねぇ。

コメントを見る