カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:211
  • 昨日のアクセス:425
  • 総アクセス数:465577

プロフィール

MQ

大分県

プロフィール詳細

検索

:

ジャンル

QRコード

トレブルフックを   ~メバリング

朝晩の冷え込みが強いので例年になく桜が散るのが遅い今春。
とは言ってもサワァ~っと穏やかな風でもハラハラと散り始めましたね。

さて、仕事も早々に片付いたので船を出しましょう。
もちろん狙うのは潮乗りの青メバル。
陽が落ちて暗くなる19時頃からが時合いになるのでノンビリと18時過ぎに出港。
持ち出すのはいつものバスロッド。

sou8ma4f3nz2pxdj5hef_480_480-f2b3340d.jpg

ポイントに着くと潮が全然行かなくって駄目な雰囲気がプンプンするが・・・。

やはり暗くなっても全く湧かない。
シンキングペンシルで広範囲を水面から少し下がった場所を探って見ても何の反応も無い。

ドンヨリと淀んだ潮、もう駄目かなぁって思い始めた19時半ごろからようやく湧き始めた!

コレはもう頂きましたぁー。

シングル地獄仕様のシンキングペンシルから完全に浮くタイプのルアーで表層をプカプカさせたかったんだけれど、ルアー交換する時間が惜しくってそのまま湧いた近辺にシンキングペンシルを放り込むと。
先日は巻きでアタって来たんだけれど、今夜は巻きではアタって来ずにフォールに反応が良い。

ユックリとタダ巻きからストップのフォールでコンッ!
チョンチョンとアクション着けてからのフォールでコンッ!
巻きでは反応が凄く悪い。

で、やはりフォールで喰わせると腹の針にしか当たらないから?バラシが凄くってねぇ。
アワセが決まったと思ったらグリグリッ!っと突っ込まれたらポロッ。

メバルのリクエストが有り実のところは数を稼ぎたいのでここでトレブルフック仕様のシンキングペンシルに交換。

d2tgyre3vw2uxpj4b6uk_480_480-4a3fc42b.jpg

フォールでコンッ!ジンワリと竿先に乗ってきたら巻き合わせ!

グリグリグリーッ!っと、突っ込まれてポロンッ!

うん、トレブルフックにしてもバラす時はバラしちゃうんだなぁ。
何だか妙に腹立たしいが、どうにもならんのですよ。

そして、久しぶりにトレブルフックを使ってみたんだけれど、もう二度と使いませんって。

g4ehgc75ch5hrsiwtnkk_480_480-ea78ddf7.jpg
*釣れるのはこのサイズばかりですが・・・

何でって?

i53vuse2cuwa74fsjj22_480_480-cf62fbaf.jpg
*この掛かり方は可愛いもんですよ?

だって、トレブルフックってシングルフックより掛かりが良いかもしれませんが、妙な掛かり方すると外すのに手間がかかって仕方がない。
最悪なのは口腔内にトレブルフックがすっぽりとハマり込んで3本の針先全てが刺さっちゃった時なんて針をぶった切ったろか!って思うもんな。

湧き始めたら入れアタリになるんだけれど、今日は腹立つくらいにバラシまくり。
終了時刻の20時、活かしバケツの中には12匹。
まぁこんなもんなんだろうけれど、バラシをもう少し減らせれば15~6匹はいけたかなぁ。

帰港後はメバルと一緒に湧いていたアジがマグレ掛かりしたのが4匹と、メバルを活かし網で活かしておいて明日、水揚げの予定。

ac353j3c543dzw39twfu_480_480-7a514a55.jpg

アジは自家消費用なので目の細かい別の活かし網に入れて網に首を突っ込んで窒息死しないようにしておきました。





潮名     中潮     波     0.5メートル
時刻
潮位     

満潮
    0:00
    180cm

干潮
    5:29
    104cm

満潮
    10:51
    168cm

干潮
    17:41
    38cm







 

コメントを見る