カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:281
  • 昨日のアクセス:425
  • 総アクセス数:465647

プロフィール

MQ

大分県

プロフィール詳細

検索

:

ジャンル

QRコード

大よその寸法

  • ジャンル:日記/一般
次の日曜日にイレクターパイプを使って車内の上げ床仕様の車中泊出来るベッド作ろうかなぁ。

mpsg4wh3u9ier85vh946_480_480-0912bce0.jpg
*画像はイメージです、もちろんドコぞから勝手に拝借スマヌ

なんてぇ事を仕事中に考えだしたら一日中ずーーーーーーーっと、そればっかり考えてたわ。

案としては前後別体で後席を使う時は荷室部分の上げ床に乗せられる形。
後側は二分割で床下収納しやすいようにしようか。

ホームセンターでイレクターのカタログも貰って来てあるし

2jdepam2xrx369yzytfc_480_480-d11d9fdf.jpg

、昼休みに荷室にマスキングテープに印を付けて大よその寸法を測ってみた。
後席を立てた時、背もたれの後から荷室の後端まで大よそ900mm。
この辺は車体の設計段階でJIS規格の合板の寸法を目安に設定してんのか?
幅はもちろん1800mmあるはずもないから切らないとアカンのですが大体の寸法は

v2fajb7jutf8xt3jjgzh_480_480-dfb04357.jpg

i5k7mhvz28trvyikx25p_480_480-357f0129.jpg

こんな感じ。
左右の余裕は25mmずつ見ておいたんだけど、もう少し詰めても良いかなぁ。
って、この寸法はイレクターパイプで骨組みを作る時の目安の寸法だから合板を切って車体に沿わせるのは骨組みが出来てからの現物アワセにする。
そしてもちろん初めて使うんだけど、タッカーで床材を貼る。
これもカーペット生地の下に断熱マット入れちゃう?なんて事を考えてたら一日が実に早かったな。

兎に角一度作ってみよう!
イレクターパイプも仮組みで接着しないと何度でもやり直せるしな。

 

コメントを見る