プロフィール

Kuni

京都府

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:24
  • 昨日のアクセス:53
  • 総アクセス数:195280

QRコード

秋の開幕を待つ

陽気はすっかり秋めいてきた。
少しログを書くのが遅くなったが、久々に朝マズメ~デイの釣行に出た。

雨が続きますね(;´д`)———

河川は連日の雨による濁りがなかな取れない状況だが、釣りは成立するレベルには回復している。
ただ、10日間以上ずっと雨が続いていて振ったり止んだりですっきりしない天候。
このログを書いている現在は、また台風が接近していてもう嫌になります。
ゴアテックスのはずのレインウェアも、すっかり水を通しちゃう状態...時間がある時に復活させないとな。

フラットフィッシュは反応あり!———

さて、釣行に話を戻します。
ルアーをローテーションしながら探っていく。
いい反応は得られない。ベイトっ気も少ない。

少し見方を変えるべく、護岸側に移動。これは狙うブレイクを変える目的でしたが沖に向かって潮目ができている。
潮目と護岸の角で流れに変化ができる辺りを、トレイシーでボトムをトレースすると、、
79ovkmp3j4bz4b2hecub_471_480-75aaea94.jpg
ヒラメ
hiv3kx5byn27c7uo5dde_480_361-65fd9174.jpg

マゴッチ

河口ではスズキを狙っていると、ヒラメやマゴチ、チヌなどが混ざってくる。今後はこういった他種を狙う釣りも積極的にやっていきたいと考えてます。サーフや磯も活動圏内にはあるいい環境ですしね。

中1日空け、ナイトゲームで再び粘るもノーヒット。

なぜ釣れないかを考える時期ですね。
夏前にあまりにも由良川の釣果が高かったので、どうしても由良川を選んでしまいがち。秋シーズンはポイントも再考する必要があるな。うん。

ロッド : ヤマガブランクス Ballistick 96MMH TZ/NANO
リール : シマノ 18EXSENCE CI4+ 4000MXG
ライン : サンライン CAREER HIGH 6 1.5号
リーダー : シーガー フロロショックリーダー 30lb

ルアー : BlueBlue トレイシー15g

コメントを見る