プロフィール

Kuni

京都府

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:32
  • 昨日のアクセス:53
  • 総アクセス数:195288

QRコード

再現性の確認。ナイトジャークは切り札か?

再現性の確認へ。

すっかりホームフィールドと化した由良川。湾内や他のポイントも見たいが、釣行できる時間とか魚のコンディション、一発出た時のサイズへの願望で由良川に向かってしまう。


ひとつここ最近の釣りを、分かりやすく示して頂いた記事があります。

こちらのpaltaroさんの記事

http://www.fimosw.com/u/paltaro/yy8nn2pt9zhn6g

最近よく入るポイントはまさにエディーラインにより魚が付く場所が明確になっている。


ポイントに入った際、これまで釣れた位置に立ち、同じコース、同じルアー、同じ操作で狙いがちだがこの日はエディーの釣りを立証すべく突き出した地形の下流側に立つ。


Blooowi125F slimをアップに投げ、ナイトゲームだがジャーキング。魚が見たかは別としてジャーキングで見せてからエディーラインに入れる。ナイトジャークは先日もマゴチを引き出した。流れのヨレに入ったら流すというか置く。ジャーキングはあくまで誘い。



何投かコースを変えながら入れていく。


ガガッ!

hmiag2p9fn83kux5o2n3_480_359-5fe3314d.jpg

イメージ通り。

無茶苦茶トルクのある引き。デカいんちゃうか?と思ったけど

465izn9hs8yk6tyg7ye3_480_270-0e27dc84.jpgki32xst56y6i4wsvpa2c_480_270-4ca82833.jpg


アベレージサイズ。でも嬉しい。釣った感で満たされます。リバーシーバス、ヒレの欠損もほとんど無い綺麗な魚体。


同時に凄腕参戦は2回目。

前回のサマフェスではリミットメイク出来なかったが、今回は3本揃える事ができた。勿論満足できる結果では無い。

この日も連発することは無かった。ただこれまでのダウンに流す釣りでは無く、ナイトジャークという選択肢が増えたという事実はある。


経験値を積みながら晩秋シーズンを迎えます。




ロッド : ヤマガブランクス Ballistick 96MMH TZ/NANO
リール : シマノ 18EXSENCE CI4+ 4000MXG
ライン : サンライン CAREER HIGH 6 1.2号
リーダー : ナイロンリーダー 25lb
ルアー : ブルーブルー Blooowin125F slim

コメントを見る