プロフィール
Kuni
京都府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- サゴシ
- 千歳
- ライトショアジギング
- メタルマル
- タックル
- 釣りスキル
- メバリング
- 西舞鶴
- ルアー
- 冷音
- シーバス
- 東舞鶴
- ライジャケ
- シーバスルアーチャレンジ
- モアザン ガルバ73S
- 由良川
- 遠征
- スーサン
- ファミリーフィッシング
- レイジースリム
- シャルダス
- パンチライン80マッスル
- モアザンソルトバイブ
- ウェーディング
- スネコン
- マゴチ
- ドーバー120F
- ヒットのイメージ
- ドーバー99F
- スタスイ
- ニンジャリ
- SAVE THE FIELD
- ブローウィン
- カゲロウ
- メソッド
- 凄腕
- バリスティック96MMH
- ヒラメ
- トレイシー
- キャリアハイ6
- トラビス7
- ナレージ
- エンパシー
- スイッチヒッター
- OG2100 Newbie
- ライザーベイト
- 今年の夏休み
- フラログダブルキャンペーン
- リバーシーバス
- 天龍SWAT
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:32
- 昨日のアクセス:53
- 総アクセス数:195288
QRコード
▼ 再現性の確認。ナイトジャークは切り札か?
- ジャンル:凄腕参戦記
- (ブローウィン, 凄腕, キャリアハイ6, バリスティック96MMH , シーバス)
再現性の確認へ。
すっかりホームフィールドと化した由良川。湾内や他のポイントも見たいが、釣行できる時間とか魚のコンディション、一発出た時のサイズへの願望で由良川に向かってしまう。
ひとつここ最近の釣りを、分かりやすく示して頂いた記事があります。
こちらのpaltaroさんの記事
http://www.fimosw.com/u/paltaro/yy8nn2pt9zhn6g
最近よく入るポイントはまさにエディーラインにより魚が付く場所が明確になっている。
ポイントに入った際、これまで釣れた位置に立ち、同じコース、同じルアー、同じ操作で狙いがちだがこの日はエディーの釣りを立証すべく突き出した地形の下流側に立つ。
Blooowi125F slimをアップに投げ、ナイトゲームだがジャーキング。魚が見たかは別としてジャーキングで見せてからエディーラインに入れる。ナイトジャークは先日もマゴチを引き出した。流れのヨレに入ったら流すというか置く。ジャーキングはあくまで誘い。
何投かコースを変えながら入れていく。
ガガッ!
イメージ通り。
無茶苦茶トルクのある引き。デカいんちゃうか?と思ったけど
アベレージサイズ。でも嬉しい。釣った感で満たされます。リバーシーバス、ヒレの欠損もほとんど無い綺麗な魚体。
同時に凄腕参戦は2回目。
前回のサマフェスではリミットメイク出来なかったが、今回は3本揃える事ができた。勿論満足できる結果では無い。
この日も連発することは無かった。ただこれまでのダウンに流す釣りでは無く、ナイトジャークという選択肢が増えたという事実はある。
経験値を積みながら晩秋シーズンを迎えます。
ロッド : ヤマガブランクス Ballistick 96MMH TZ/NANO
リール : シマノ 18EXSENCE CI4+ 4000MXG
ライン : サンライン CAREER HIGH 6 1.2号
リーダー : ナイロンリーダー 25lb
ルアー : ブルーブルー Blooowin125F slim
- 2018年10月28日
- コメント(1)
コメントを見る
Kuniさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャングルウォーズ
- 9 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 11 時間前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 6 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 7 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント