プロフィール
Kuni
京都府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- サゴシ
- 千歳
- ライトショアジギング
- メタルマル
- タックル
- 釣りスキル
- メバリング
- 西舞鶴
- ルアー
- 冷音
- シーバス
- 東舞鶴
- ライジャケ
- シーバスルアーチャレンジ
- モアザン ガルバ73S
- 由良川
- 遠征
- スーサン
- ファミリーフィッシング
- レイジースリム
- シャルダス
- パンチライン80マッスル
- モアザンソルトバイブ
- ウェーディング
- スネコン
- マゴチ
- ドーバー120F
- ヒットのイメージ
- ドーバー99F
- スタスイ
- ニンジャリ
- SAVE THE FIELD
- ブローウィン
- カゲロウ
- メソッド
- 凄腕
- バリスティック96MMH
- ヒラメ
- トレイシー
- キャリアハイ6
- トラビス7
- ナレージ
- エンパシー
- スイッチヒッター
- OG2100 Newbie
- ライザーベイト
- 今年の夏休み
- フラログダブルキャンペーン
- リバーシーバス
- 天龍SWAT
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:6
- 昨日のアクセス:10
- 総アクセス数:193483
QRコード
▼ キャリアハイ6の耐久性と強さ
- ジャンル:釣り具インプレ
- (キャリアハイ6)
CAREER HIGH 6のインプレ。


サンライン キャリアハイ6商品ページ

これまで2回のインプレはキャンペーン前に購入した1.5号を2カ月。キャンペーンで支給頂いた1.2号で1ヶ月使ってきました。
今回は強さと耐久性についてです。
◆外観から見る劣化◆
ファーストインプッションでも書いた様に、色落ちはやはりあります。
しかしながら所謂コーティングが取れたという感じではありません。現にガイド等に付着する様子もありません。毛羽立ちほとんど気にならないレベルです。

◆リーリングフィールの変化◆
自分は基本週一回、平日の仕事の捌き具合によっては週二回の釣行に出ます。新品に巻き替えた始めの段階は糸抜けが良いと感じる事は当たり前ですが、キャリアハイ6はこれが長く続く印象です。キャンペーンが無ければ夏に巻いた1.5号もまだ十分に使えます。
4本組のラインを使用していた頃は、2ヶ月で巻き替えていました。これは表面のザラつきが出始める為で、リーリング時にガイドとの接触に違和感を感じる様になります。その状態のまま使用すると、高切れなどのトラブルが起きやすくなります。
キャリアハイ6はそういった面では、使用を重ねてもリーリング時の違和感は感じず、耐久性が高いと思います。
つまりはコストパフォーマンスも高いですね。

◆ラインの強さと伸び◆
切れにくいライン。
切れない ではありません笑
ある日の釣行で、キャストしてルアーの着水点は狙った通りの位置だったのですが、ふけたラインが風で護岸に絡みました。ロッド操作で上手く回収したつもりでしたが、その次のキャストでブチンッ!と高切れ。
傷が付いていたのでしょう、そりゃ切れますよね。
これは自分のケアレスミス。この事例以外はラインブレイクは皆無です。
実際のシーバスとのファイトに関しては、PEラインは低伸度といわれる中キャリアハイ6はやや伸びるとのこと。自分がこの秋釣ってきたシーバスの針の掛かり方を見てみると、反転しひったくる様なバイトが多い様に思います。



しっかりフッキングに持ち込めているのは、勿論ラインの性能だけではありませんが、この秋からラインシステムをフロロリーダーからナイロンリーダーに変え、キャリアハイ6 との組み合わせが功を奏していると考えます。いつもリーダーを短めにしているので、よりPEにも負荷が掛かる状態と察しますが上手く吸収できているのだと思います
魚を掛けてからはキャリアハイ6でないと獲れなかったという事はありませんが、前項の耐久性やラインシステムの安心感から思い切ったファイトができます。
◆まとめ◆
・劣化し難く、長く同じフィーリングで釣りができる
・ナイロンリーダーとの組合せでバラし軽減
以上3回目のインプレでした。

サンライン キャリアハイ6商品ページ
- 2018年11月11日
- コメント(0)
コメントを見る
Kuniさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 2 日前
- hikaruさん
- 名称不明
- 7 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 8 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 8 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 12 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- KJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント