プロフィール
西村 均
新潟県
プロフィール詳細
カレンダー
最近の投稿
タグ
- Fishman
- Beams
- BRIST
- 52UL
- 510LH
- 510MXH
- 610XH
- 73L
- 79UL
- 80M
- 89M
- 渓流ベイト
- ベイトリールチューニング
- ベイトタックル
- シーバス
- メバル
- トラウト
- アジング
- イベント
- タックル
- ソルトウォーター
- 淡水
- ロックフィッシュ
- ナマズ
- トップウォーター
- 78ML
- 83L+
- 43振出
- 66L+
- 92L+
- CRAWLA
- 106M
- クロダイ
- プロト開発記
- 43LTS
- 86L
- Lower
- 75H
- 101M
- VENDAVAL
- サーモン
- 78LH
- BC4シリーズ
- 106MH
- 2019バンクーバーの旅
- 80MH
- ニュープロダクト
- 64UL
- inte
- Duo
- 48UL
- 710LHTS
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:301
- 昨日のアクセス:216
- 総アクセス数:3325415
QRコード
にいがたフィッシングショー2019!ですが天候にご注意を
横浜、大阪のフィッシングショーが終わり、
いよいよ今週末は、
にいがたフィッシングショー!
沢山のご来場をお待ちしております。
我がFishmanはキャスティングブースを1時間占拠!
試投が出来ますよー!
さて、その新潟なんだけど、
只今寒波が来ていてだ、
おらちはこんなんですw
高速道路、関越道も、
こんなんです…
…
いよいよ今週末は、
にいがたフィッシングショー!
沢山のご来場をお待ちしております。
我がFishmanはキャスティングブースを1時間占拠!
試投が出来ますよー!
さて、その新潟なんだけど、
只今寒波が来ていてだ、
おらちはこんなんですw
高速道路、関越道も、
こんなんです…
…
- 2019年2月14日
- コメント(0)
雨、増水、濁り。やっと来た秋風
秋に入り、夏の暑さは残暑もなく、
綺麗さっぱりどこへやら。
ぼちぼちと雨も振り、
河川は潤い、生命感が戻ってきた。
岸辺を見れば、サヨリがスイスイと群れをなし、
耳を澄ませば『バコーン!』と大砲だ。
さあ、秋の釣り、
ランカーシーバスを狙おうじゃないの( =ω=)
前回のゲリラ豪雨の濁りが収まるより早く、
次の…
綺麗さっぱりどこへやら。
ぼちぼちと雨も振り、
河川は潤い、生命感が戻ってきた。
岸辺を見れば、サヨリがスイスイと群れをなし、
耳を澄ませば『バコーン!』と大砲だ。
さあ、秋の釣り、
ランカーシーバスを狙おうじゃないの( =ω=)
前回のゲリラ豪雨の濁りが収まるより早く、
次の…
- 2018年10月1日
- コメント(0)
平成最後の夏、ほんとに最後の8月31日
早いもんで、9月も下旬。
肌寒い日が始まったねー。
ナイトゲームはもう上着着てますよ。
平成最後の夏、て企画でブログ書いたけど、
実はほんとにオーラス、
8月31日の23時40分頃、
平成最後の夏のシーバスを釣りに行ったw
お盆過ぎからは雨もぼちぼちと降り始め、
熱水だった川は一気に潤って、
サヨリの姿が見えていた…
肌寒い日が始まったねー。
ナイトゲームはもう上着着てますよ。
平成最後の夏、て企画でブログ書いたけど、
実はほんとにオーラス、
8月31日の23時40分頃、
平成最後の夏のシーバスを釣りに行ったw
お盆過ぎからは雨もぼちぼちと降り始め、
熱水だった川は一気に潤って、
サヨリの姿が見えていた…
- 2018年9月21日
- コメント(0)
平成最後の夏 ぼくの夏休み最終回 源流一泊イワナ釣り行ってきた!
平成最後の夏、
そしてぼくの夏休み第三回(最終回)
昭和生まれの西村にとって、
元号が変わるのは2度目の事だ。
激動の昭和が終わって、今度は平和に成るように、
みたいな感じな名づけだった覚えがあるw
まだ小学校の頃だね。
けど、結局平成の世の中だって激動だった。
いや、穏やかだった人も居るかも知れないけど。…
そしてぼくの夏休み第三回(最終回)
昭和生まれの西村にとって、
元号が変わるのは2度目の事だ。
激動の昭和が終わって、今度は平和に成るように、
みたいな感じな名づけだった覚えがあるw
まだ小学校の頃だね。
けど、結局平成の世の中だって激動だった。
いや、穏やかだった人も居るかも知れないけど。…
- 2018年9月14日
- コメント(0)
ぼくの夏休み第2回 福島県境に浸透するの巻
今年のお盆は仕事が詰まってて、
前半中盤後半と分けて休んだ。
その中盤戦、またあの場所へ行ってきた!
福島県境の鬼山奥w
今回のバディは
毎度お馴染みのやってぃくんだ。
彼はここら方面に詳しいからねー。
この川は、かつての新潟県中越地震、
そして水害により、道が崩れてしまい、
車での侵入が不能なんだ。
左に見…
前半中盤後半と分けて休んだ。
その中盤戦、またあの場所へ行ってきた!
福島県境の鬼山奥w
今回のバディは
毎度お馴染みのやってぃくんだ。
彼はここら方面に詳しいからねー。
この川は、かつての新潟県中越地震、
そして水害により、道が崩れてしまい、
車での侵入が不能なんだ。
左に見…
- 2018年9月12日
- コメント(0)
バックラッシュからの高切れを防ぐラインシステム!
- ジャンル:日記/一般
- (ベイトタックル, ベイトリールチューニング, タックル, Fishman)
近年、ベイトタックルがかなりのアングラーに浸透したよね。
楽しいもんね、ベイトタックルでキャストするの。
だけどだ、
どうしても完全回避出来ないのがバックラだw
俺だって当たり前にバックラこくw
ま、PEライン使ってるから、直すのは簡単だ。
一番困るのがバックラ高切れだ。
テイクバックからリリース、
パチーン…
楽しいもんね、ベイトタックルでキャストするの。
だけどだ、
どうしても完全回避出来ないのがバックラだw
俺だって当たり前にバックラこくw
ま、PEライン使ってるから、直すのは簡単だ。
一番困るのがバックラ高切れだ。
テイクバックからリリース、
パチーン…
- 2018年9月5日
- コメント(2)
ぼくの夏休み第1回 振り出し竿持って岐阜行ったの巻
今年の夏は過激な暑さでした。
いや、熱かったw
日本中がうだってた、そんな夏、
BeamsXpan43LTSを持って駆け回った!
そんな夏休みのブログ三連発、
その第1回。
FBで活躍してる、岐阜県のFishmanユーザー、
いやFishwoman(フィッシュウーマンw)、
いつも綺麗な魚を釣ってるんだよねー。
カワムツを。
このカワムツ、新潟…
いや、熱かったw
日本中がうだってた、そんな夏、
BeamsXpan43LTSを持って駆け回った!
そんな夏休みのブログ三連発、
その第1回。
FBで活躍してる、岐阜県のFishmanユーザー、
いやFishwoman(フィッシュウーマンw)、
いつも綺麗な魚を釣ってるんだよねー。
カワムツを。
このカワムツ、新潟…
- 2018年9月3日
- コメント(0)
【BRIST】まだまだ続く今年のキジハタは激熱!【MARINO】
新潟のロックフィッシュで人気のターゲット、
キジハタ。
基本は寒流が当たる新潟の海も、
5~9月頃は水温が上がり、
それに伴って、産卵の為に接岸するんだ。
普段は暗~いカラーの魚を狙ってるから、
こんな派手な魚が釣れると、すげー嬉しいのw
なんだが、今季は様相が違った。
普段の年だと、新潟の下の方から
キジハ…
キジハタ。
基本は寒流が当たる新潟の海も、
5~9月頃は水温が上がり、
それに伴って、産卵の為に接岸するんだ。
普段は暗~いカラーの魚を狙ってるから、
こんな派手な魚が釣れると、すげー嬉しいのw
なんだが、今季は様相が違った。
普段の年だと、新潟の下の方から
キジハ…
- 2018年8月16日
- コメント(2)
【浸透セヨ】Fishman初の振り出しロッド Beams Xpan 遂に完成!【最奥ヘ】
数年前、シエラがデビューした年、
その3ピースの5.2ftの渓流ベイトロッドを持って、
沢山の沢を歩き、ヤマメやイワナと遊んで、
そりゃあもう、天下を捕った気分だw
それまで1ピースの旧ULで藪こぎ、高巻きしてたからさ。
3本に分割出来るシエラには、
ほんと助けられたねー。
んが!
普通に歩ける渓流から、さらに上流、…
その3ピースの5.2ftの渓流ベイトロッドを持って、
沢山の沢を歩き、ヤマメやイワナと遊んで、
そりゃあもう、天下を捕った気分だw
それまで1ピースの旧ULで藪こぎ、高巻きしてたからさ。
3本に分割出来るシエラには、
ほんと助けられたねー。
んが!
普通に歩ける渓流から、さらに上流、…
- 2018年8月11日
- コメント(0)
最新のコメント