プロフィール
西村 均
新潟県
プロフィール詳細
カレンダー
最近の投稿
タグ
- Fishman
- Beams
- BRIST
- 52UL
- 510LH
- 510MXH
- 610XH
- 73L
- 79UL
- 80M
- 89M
- 渓流ベイト
- ベイトリールチューニング
- ベイトタックル
- シーバス
- メバル
- トラウト
- アジング
- イベント
- タックル
- ソルトウォーター
- 淡水
- ロックフィッシュ
- ナマズ
- トップウォーター
- 78ML
- 83L+
- 43振出
- 66L+
- 92L+
- CRAWLA
- 106M
- クロダイ
- プロト開発記
- 43LTS
- 86L
- Lower
- 75H
- 101M
- VENDAVAL
- サーモン
- 78LH
- BC4シリーズ
- 106MH
- 2019バンクーバーの旅
- 80MH
- ニュープロダクト
- 64UL
- inte
- Duo
- 48UL
- 710LHTS
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:98
- 昨日のアクセス:138
- 総アクセス数:3327564
QRコード
今年はテイルウォークのベイトリールを使ってるのだがこれが実に快適である件
- ジャンル:日記/一般
- (タックル, ベイトリールチューニング, ベイトタックル, Fishman)
Fishmanのスタッフになって早何年。
最初の年のブログで、
なるべくなら、その年の最新リールを使って
インプレしたいと書いたのをよーく覚えてる。
2015年には14クラドを入手し、
15カルコンの201HG、101HGも使った。
2016年はアルデバランBFS-XGだ。
最早ライトゲームならアルデ買えば万事解決、
と言った風潮を作ったw…
最初の年のブログで、
なるべくなら、その年の最新リールを使って
インプレしたいと書いたのをよーく覚えてる。
2015年には14クラドを入手し、
15カルコンの201HG、101HGも使った。
2016年はアルデバランBFS-XGだ。
最早ライトゲームならアルデ買えば万事解決、
と言った風潮を作ったw…
- 2019年6月6日
- コメント(0)
今年も始めるストリームシーバス
5月になり、全然雨が降らぬ、そんな初夏。
ここ近年は大体空梅雨で、水量不足に悩む。
減水した河川を見てげんなりだw
だからと言って川に出ない訳じゃない。
ほんのおしめり程度でも、雨が降ることもあるし、
なんと言っても減水しているからこそ、
河川のボトム形状を調査するチャンスだ。
こう言った地道な努力が実を結…
ここ近年は大体空梅雨で、水量不足に悩む。
減水した河川を見てげんなりだw
だからと言って川に出ない訳じゃない。
ほんのおしめり程度でも、雨が降ることもあるし、
なんと言っても減水しているからこそ、
河川のボトム形状を調査するチャンスだ。
こう言った地道な努力が実を結…
- 2019年5月30日
- コメント(0)
渓流でスネコン50Sを使ってみた『リベンジ編!』
前回、渓流でスネコン50を使ったらどうなるか、
てお題で動画を撮影したのだけど、
ほんと残念ながら、収録中にヒットシーンを撮れなかった。
スネコン50S | スネコン | ルアー | 製品 | BlueBlue -ブルーブルー株式会社-
https://www.bluebluefishing.com/item/detail/002445/
このスネコンてルアーは、
水流を受けて蛇行…
てお題で動画を撮影したのだけど、
ほんと残念ながら、収録中にヒットシーンを撮れなかった。
スネコン50S | スネコン | ルアー | 製品 | BlueBlue -ブルーブルー株式会社-
https://www.bluebluefishing.com/item/detail/002445/
このスネコンてルアーは、
水流を受けて蛇行…
- 2019年5月21日
- コメント(1)
18カルコン301のレベルワインダーはそんなにうるさいのか検証してみた
- ジャンル:日記/一般
- (ベイトタックル, ベイトリールチューニング)
よく聞かれるんだけど、
18カルコン300のレベルワインダーて、
キャストの時にうるさくないですか?
って。
カルカッタコンクエストは18年モデルで、
シンクロレベルワインダーが装備された
300と400が追加された。
アンバサダーみたいにスプールとレベルが
常に連動する奴だ。
勿論キャストの時にもレベルが動く。
太いラ…
18カルコン300のレベルワインダーて、
キャストの時にうるさくないですか?
って。
カルカッタコンクエストは18年モデルで、
シンクロレベルワインダーが装備された
300と400が追加された。
アンバサダーみたいにスプールとレベルが
常に連動する奴だ。
勿論キャストの時にもレベルが動く。
太いラ…
- 2019年5月17日
- コメント(0)
【Fishman】月明かりのメバルをピン撃つ【Beamsinte】
満月のドぴーかん。ベタ凪。ドクリア。
あんまりメバルには向かないシチュエーション。
特に満月の月明かり。 これがかなり厳しい。
常夜灯は好きなくせに、
月明かり煌々とした夜中って、
毎度メバルで良い思いをしたことがないw
そんな満月の夜。
深夜、スパイク履いてカシャカシャと、
磯をランガンしてみた。
タックル…
あんまりメバルには向かないシチュエーション。
特に満月の月明かり。 これがかなり厳しい。
常夜灯は好きなくせに、
月明かり煌々とした夜中って、
毎度メバルで良い思いをしたことがないw
そんな満月の夜。
深夜、スパイク履いてカシャカシャと、
磯をランガンしてみた。
タックル…
- 2019年4月19日
- コメント(0)
【Fishman】万の歴史を刻んだ深渓で【渓流ベイト】
ここ暫く、新潟は毎日爆風で浪は高く、
とても海には釣りに行けない。
が、渓流なら場所によっては釣りになる。
週末、
朝から爆風どしゃ降り雷という、
最悪の天気だった。
同行者のやってぃくんも、
これ無理じゃね…?と弱気だ。
とーころがどっこい、
ところにより晴れ!
風が速いから、逆に太陽がさっさと出たりする。…
とても海には釣りに行けない。
が、渓流なら場所によっては釣りになる。
週末、
朝から爆風どしゃ降り雷という、
最悪の天気だった。
同行者のやってぃくんも、
これ無理じゃね…?と弱気だ。
とーころがどっこい、
ところにより晴れ!
風が速いから、逆に太陽がさっさと出たりする。…
- 2019年4月5日
- コメント(0)
【Beams】どか雪を楽しめる。それが新潟の春【Xpan】
2019年シーズンの新潟は、
毎度の事ながら豪雪でした。
特に山あいはすんげえ積雪だ。
その積雪は溶けて雪代になり海に流れ、
汽水を形成して、
春からの海が豊かになっていく。
とか言いながら海には行かずに、
我々は山に刺さるのであるwww
Fishmanのオフィスから渡されたデジタル一眼レフをやってぃ君に託し、
雪崩も激…
毎度の事ながら豪雪でした。
特に山あいはすんげえ積雪だ。
その積雪は溶けて雪代になり海に流れ、
汽水を形成して、
春からの海が豊かになっていく。
とか言いながら海には行かずに、
我々は山に刺さるのであるwww
Fishmanのオフィスから渡されたデジタル一眼レフをやってぃ君に託し、
雪崩も激…
- 2019年4月1日
- コメント(0)
雪渓を歩く、エクスパンと共に
2019年の渓流も三月一日をもって解禁日を迎え、
ビームスエクスパンのデリバリーも間に合い、
毎日毎日、あーあの川行きたい、
あっちはどうかなー、と気もそぞろだ。
とは言え、3月もフィッシングショーでバタバタして、
週末が中々空かなかったんだよね。
そんな中でも、解禁日だけは…
やってぃ君としっかり足付けに行っ…
ビームスエクスパンのデリバリーも間に合い、
毎日毎日、あーあの川行きたい、
あっちはどうかなー、と気もそぞろだ。
とは言え、3月もフィッシングショーでバタバタして、
週末が中々空かなかったんだよね。
そんな中でも、解禁日だけは…
やってぃ君としっかり足付けに行っ…
- 2019年3月21日
- コメント(0)
雨、増水、濁り。やっと来た秋風
秋に入り、夏の暑さは残暑もなく、
綺麗さっぱりどこへやら。
ぼちぼちと雨も振り、
河川は潤い、生命感が戻ってきた。
岸辺を見れば、サヨリがスイスイと群れをなし、
耳を澄ませば『バコーン!』と大砲だ。
さあ、秋の釣り、
ランカーシーバスを狙おうじゃないの( =ω=)
前回のゲリラ豪雨の濁りが収まるより早く、
次の…
綺麗さっぱりどこへやら。
ぼちぼちと雨も振り、
河川は潤い、生命感が戻ってきた。
岸辺を見れば、サヨリがスイスイと群れをなし、
耳を澄ませば『バコーン!』と大砲だ。
さあ、秋の釣り、
ランカーシーバスを狙おうじゃないの( =ω=)
前回のゲリラ豪雨の濁りが収まるより早く、
次の…
- 2018年10月1日
- コメント(0)
最新のコメント