プロフィール

西村 均

新潟県

プロフィール詳細

md6ekoo55njguh8fffnw_480_92-c61e8dc7.jpgbtf75gh6ehovzgm2g96u-e78e38a9.giffxbws4pocggwbjh6889g_480_139-e4963cf7.jpg毒男釣りスレ画像うpろだ
カルカッタXTドレスアップ

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アーカイブ

2019年 8月 (3)

2019年 7月 (8)

2019年 6月 (9)

2019年 5月 (5)

2019年 4月 (3)

2019年 3月 (2)

2019年 2月 (5)

2018年10月 (1)

2018年 9月 (5)

2018年 8月 (2)

2018年 7月 (3)

2018年 6月 (5)

2018年 5月 (6)

2018年 4月 (9)

2018年 3月 (8)

2018年 2月 (5)

2018年 1月 (2)

2017年12月 (2)

2017年11月 (2)

2017年10月 (3)

2017年 9月 (4)

2017年 8月 (4)

2017年 7月 (15)

2017年 6月 (14)

2017年 5月 (22)

2017年 4月 (7)

2017年 3月 (14)

2017年 2月 (17)

2017年 1月 (9)

2016年12月 (7)

2016年11月 (7)

2016年10月 (12)

2016年 9月 (4)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (7)

2016年 6月 (10)

2016年 5月 (7)

2016年 4月 (5)

2016年 3月 (9)

2016年 2月 (5)

2016年 1月 (3)

2015年12月 (6)

2015年11月 (6)

2015年10月 (13)

2015年 9月 (11)

2015年 8月 (10)

2015年 7月 (8)

2015年 6月 (8)

2015年 5月 (4)

2015年 4月 (3)

2015年 3月 (2)

2015年 2月 (9)

2015年 1月 (7)

2014年12月 (7)

2014年11月 (2)

2014年10月 (4)

2014年 9月 (2)

2014年 8月 (3)

2014年 6月 (3)

2014年 5月 (1)

2014年 4月 (2)

2014年 3月 (6)

2014年 2月 (4)

2014年 1月 (2)

2013年12月 (8)

2013年11月 (7)

2013年10月 (2)

2013年 9月 (5)

2013年 8月 (6)

2013年 7月 (5)

2013年 6月 (5)

2013年 5月 (3)

2013年 4月 (8)

2013年 3月 (12)

2013年 2月 (15)

2013年 1月 (15)

2012年12月 (18)

2012年11月 (14)

2012年10月 (10)

2012年 9月 (8)

2012年 8月 (3)

2012年 7月 (1)

2012年 6月 (6)

2012年 4月 (4)

2012年 3月 (8)

2012年 2月 (12)

2012年 1月 (3)

2011年12月 (3)

2011年11月 (7)

2011年10月 (1)

2011年 9月 (3)

2011年 8月 (5)

2011年 6月 (5)

2011年 5月 (8)

2011年 4月 (2)

2000年 1月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:17
  • 昨日のアクセス:297
  • 総アクセス数:3357637

QRコード

春の新潟・真冬到来

先日の大風で荒れに荒れました。うちの競技車が大損害です。
月末に今季開幕レースなので、自分で板金していたら時間が足りぬ。
仕方が無いので久々に板金屋に仕事をあげちゃうぞオラ(・∀・)
で、週末が板金に充てられたので自身は暇に。
じゃあ釣りでも行こうか。
…風・波で海は駄目。なら渓流行こうか。
猛吹雪だがな('A…

続きを読む

今日の日本海は荒れていた('A`)

…まぁ海荒れてても問題ない、
どの道今日は細い沢の渓流ベイト投げに行ってきたんだし( ´ω`)
昼前から昼過ぎまで、いつもとは違う沢のリサーチをば。
この沢も、去年の水害の被害で、大分と様子が変わっていました。
でも新しいポイントが出来れば、新しい発見もあるし
元より自然ってそう言うもんだし。
土砂崩れの爪痕…

続きを読む

ぶっ飛びカルカッタはラインの量がキモだった

ベイトリールの飛距離はラインの量と深くリンクしてるってお話。
GPカルカッタは先日までよつあみWX-8を100m巻いておりました。
それを今回、サンラインの新製品、スーパーブレイドに変更してみました。
とりあえずこのラインは、この価格帯で一番使いやすいと
個人的に思いました。
通販使って、0.8号10lb150mが送料込170…

続きを読む

Fimo住人には縁遠い渓流のお話

2012年3月1日。
今年も新潟県の渓流トラウトフィッシングは無事解禁致しました。
そりゃもう釣り行きまくってます。
BeamsもGSも振りまくってます。
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____     こまけぇこたぁいい…

続きを読む

ぶっ飛『べ』カルカッタ製作日記 投げてみた

文章だけですまぬ、チューンドカルカッタのテストキャスト兼
魚野川解禁釣行記です。
銀カル101で飛距離を出したい!
ただそれだけで始めたチューニングだったのですが…
1:某魚沼産超軽量スプール導入
2:SVSの軽量化
3:新品ベアリング導入
4:レベルワインダーのオフセット量変更
5:オマケでアルデmgのハンドル導入
い…

続きを読む

戦に勝つ為の鉄則?

カルカッタチューンの最前線なGPですが、
どこよりも誰よりも早く、
某魚沼産スプール装着(・∀・)ノ
ん~~~~、馴染む、馴染むぞぉ~~~~~(パープルがw)
ラインは手持ち在庫のよつあみWX-8の0.8号を100m巻いてます。
巻き量的にはちょうど良いんじゃないでしょうかこれくらいで。
これから同じスプールを買う方の為…

続きを読む

ぶっ飛びカルカッタ製作日記 その5

カルカッタでブットンダを実現する為に
今日も今日とてGPはカルカッタをいぢくり回すのである。
とは言っても今日は大した事していないけど。
SVSインダクトローターは前回時よりも更に軽量化(゚∀゚)
内周外周、ブロックフレームまで穴を開けてみた。
これ以上はもう無理無理無理ィィィィィィ!!
ラインの巻き量を減らす為にエコ…

続きを読む

ぶっ飛びカルカッタ製作日記 その4

カルカッタでブットンダを実感する為に
今日も今日とてリールの改造は続くのである。
出掛けて帰ってきたらポストに封筒が。
差出人はお得意様のミネベア株式会社様。
と言う訳で今日は新品の高精度ベアリングを組みます。
ん~ピッカピカの新品は気持ちいいなぁ…
何で社外のチューンドベアリング使わないか?
なんて事は…

続きを読む

ぶっ飛びカルカッタ製作日記 その3

さてカルカッタ101の飛距離チューン、お次は…
SVSユニットの加工。
前回のその2で大幅軽量化したお陰で、
仮組み状態でもスプールの回転慣性が大幅低減されたのが
すぐ体感できました(・∀・)ニヨニヨ
回転慣性が弱くなれば、必然的にブレーキも弱くて済むので
純正で6個付いているSVSのブレーキブロックも
使用する数は減るこ…

続きを読む

ぶっ飛びカルカッタ製作日記 その2

さて突然始めたカルカッタぶっ飛ばし計画。
ベイトリールの飛距離チューンって、ぶっちゃけ
1:軽量スプール
2:低抵抗ベアリング
3:レベルワインダー位置
4:ブレーキセッティング
の4つがキモ、つうか全てだと思います。
なんだけど、銀カル101は最初の段階、
軽量スプール自体が無いのです。
(だから不人気タソなの…

続きを読む