プロフィール
西村 均
新潟県
プロフィール詳細
カレンダー
最近の投稿
タグ
- Fishman
- Beams
- BRIST
- 52UL
- 510LH
- 510MXH
- 610XH
- 73L
- 79UL
- 80M
- 89M
- 渓流ベイト
- ベイトリールチューニング
- ベイトタックル
- シーバス
- メバル
- トラウト
- アジング
- イベント
- タックル
- ソルトウォーター
- 淡水
- ロックフィッシュ
- ナマズ
- トップウォーター
- 78ML
- 83L+
- 43振出
- 66L+
- 92L+
- CRAWLA
- 106M
- クロダイ
- プロト開発記
- 43LTS
- 86L
- Lower
- 75H
- 101M
- VENDAVAL
- サーモン
- 78LH
- BC4シリーズ
- 106MH
- 2019バンクーバーの旅
- 80MH
- ニュープロダクト
- 64UL
- inte
- Duo
- 48UL
- 710LHTS
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:51
- 昨日のアクセス:471
- 総アクセス数:3321991
QRコード
▼ スネコン50Sをメーカーの想定外?渓流で使ってみたら悶絶だった件
BlueBlueさんの新製品、スネコン50Sだ。
https://www.bluebluefishing.com/item/detail/002445/
これ、古賀くんがメバル向けにテストしてて、
面白そうだなー、て思ってたのだ。

まあ当然メバルは釣れます。
そらメバル向けルアーだからね。
でだ。
多分だけど、海水でのテストだったろう。
港とか磯とかさ。
つまり、激流ではないシチュエーション。
スネコン130Sをストリームで投げたなら、
あのしっちゃかめっちゃかなスラロームは理解出来るだろう。
あのスネークアクションは50サイズでも健在だ。
ならば、これ渓流で投げたらどーなるのw
BlueBlue新製品『スネコン50S』まさかの渓流で使ってみたら…
まあ悶絶でしたw
シーバスやメバルはいわゆるバキュームバイト。
吸い込む食いかただ。
だから水流を受けてスラロームするスネコンでも、
口に向かって水流が発生するなら、
ちゃんと口に吸い込まれる。
が、イワナヤマメは噛みつきバイトの魚だ。
激しくチェイスしてきて噛みつこうとすると、
その水流の動きを受けて、
スネコンが正に『逃げる』んだw
だからサイトで釣りしてると、
スカバイトが丸見えになって、ちょー面白いw
ロッドワークで絶妙なスラロームして、
魚の口からスカスカ逃げるルアーがまた面白い。
普通、渓流ルアーは大体ミノーで、
これはリップの抵抗でその場に
『居着く』とか『置く』て事がやり易い。
岩の手前だとかハングの側だとか、
ここで喰わせる!てとこにステイさせて、
きちんとバイトさせてフッキングが出来る。
が、いわゆるシンペン形状で蛇行アクション、
更に水流を受けて動くスネコンは、
ここ!てとこに置くのがすげー難しい。
だから喰わせがむずく、更に掛からない。
マジでアングラーのコントロール、 制御が問われるんだ。
普段、ミノーで普通に渓流釣りしてて、
刺激が足りないなー、て方には
まさにうってつけのルアーだね。

ハードストリームでのスネコン50S、
まじ楽しいよw
- 2019年5月15日
- コメント(1)
コメントを見る
西村 均さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #2
- 2 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 5 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 6 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 26 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント