プロフィール
西村 均
新潟県
プロフィール詳細
カレンダー
最近の投稿
タグ
- Fishman
- Beams
- BRIST
- 52UL
- 510LH
- 510MXH
- 610XH
- 73L
- 79UL
- 80M
- 89M
- 渓流ベイト
- ベイトリールチューニング
- ベイトタックル
- シーバス
- メバル
- トラウト
- アジング
- イベント
- タックル
- ソルトウォーター
- 淡水
- ロックフィッシュ
- ナマズ
- トップウォーター
- 78ML
- 83L+
- 43振出
- 66L+
- 92L+
- CRAWLA
- 106M
- クロダイ
- プロト開発記
- 43LTS
- 86L
- Lower
- 75H
- 101M
- VENDAVAL
- サーモン
- 78LH
- BC4シリーズ
- 106MH
- 2019バンクーバーの旅
- 80MH
- ニュープロダクト
- 64UL
- inte
- Duo
- 48UL
- 710LHTS
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:95
- 昨日のアクセス:119
- 総アクセス数:3323285
QRコード
▼ 変態ベイトアングラーの変態アジングは超☆変態?
やぁ(´・ω・`)ノ
忙しすぎて釣りにあんまり行けてないGPです。
皆様いかがお過ごしでしょうか。
地元河川のリバーシーバス、今季終了す…
真夏にサヨリパターン入って、はて?今年は早ぇなぁ、
と思っていたら、さっさと落ち鮎パターンまで終わってしまった\(=ω=)/
ガタキンGPどうすんべ('A`)サーフの釣りは苦手なんだよなぁ…
それはさておき、時期が時期なので、
そろそろソルステBFS+カル5の出番ですよ(*=ω=)
----------------------------------
先日、うちのモンに言われますた。
「たまには食える魚を釣って持ってきてよ」←(恐怖の姐)
「そうだそうだー!」←(うちで飯食ってた友人w)
判りましたよ判りましたよ、おいちー魚釣りますよ(´・ω・`)
つか、シーバスのバコバコシーズンが終わったので、
別の釣りを模索してたんですよ。メバルとか。
で。
港の様子を見に行ったら、常夜灯の水面でパチョパチョと小さなライズ発見。
こwれwはw
豆アジングの予感キタコレ
んでんで。
GPのタックルはご存知の通り、フルにベイトオンリーです。
通常アジングって言ったら、極小ジグヘッドやキャロ、
スプリットショットとかがメインですよね。0.8~3gとか。
そんなんベイトで投げられるのか?
…と、最近GPブログを観にきた方は思うだろうけど、
全然平気でベイトで投げられるのだ。すげえ時代ですよ。
とは言っても、GPが普通に釣りするわきゃ無ぇw
ま、取り合えず1.5gジグヘッドで様子見。
…食ってくるけど全然掛からねぇ…orz
これ、これこそアジングの面白い所でむかつく所。
バイト数>>>>>>>>>>>>>>フッキング数>>>キャッチ数。
アジングの面白さの一つに、いかにあの小っこい口に
フックを掛けるか、って良く言われるけど、
俺思うんだ。
ジグヘッドを使うこと自体が選択ミスなんじゃね?
と言う訳で、変態GP的変態アジングリグがこれ。

ハリス留め付きワカサギ用シンカー+競技用キス7号ハリス付きw
キス針をワームに通し刺しして、テール近くまでフックポイントを持っていく。
ワカサギシンカーを使うことで、スナップが使えます。
ジグヘッドやハードルアーから即チェンジ出来ます。
ゴム管通して使うキャロシンカー?そんなんめんどくさくて
夜中の暗がりでリグってらんねぇ('A`)
ハリス留め+ハリス付き針なので、
ワームを針にセットしたままハリスごと交換で、カラーチェンジが瞬時です。
競技用キス針のシャンクは長くてストレート。
通し刺ししてもワームは真っ直ぐで、且つ鬼フッキングw
もはやバイト数=フッキング数になっちまいます。
ハリス付きキャロなので、ワームは自然に水中を漂います。
全く変態過ぎるわ、と自分でも思う(:=ω=)
因みにシンカーは2g。
2gをベイトで。
ルアー釣りの仕掛けが全部餌釣り用品。
もう全てが変態な釣りですよwww

ご覧の通り、ゲイブが狭いお陰で口の奥までワームが入るw
こんな豆アジサイズなのに。

本当にベイトでアジング。変態の極み(=ω=)

ワカサギキャロに替えてわずか15分でこの通り。
30分後、1時間後の写真はとてもじゃないがお見せできませんw
絶対乱獲だーーー!とクレームが入るレベルです。
そうそう、ベイトでアジングやると、いくつかメリットがあります。
スピニングでアジ・メバルをやってると、ライントラブル多くないですか?
ラインスラックや糸撚れで、キャストの時にドバッとラインがグシャグシャ~なんて。
これ、ベイトだと皆無です。つか縁がありません。当然ですが。
ズボラにキャストしてズボラに巻き始めても、
構造上糸撚れは無いし、スラックあっても意に介さず。
夜の暗がりでラインに気を使いながらの釣り、
神経をすり減らしますよね~…
ベイトだと楽珍ですよ(*=ω=)b
飛距離、気になる?
普通に2gキャロで20m以上飛ぶので全然問題なく釣り出来ますよ。
伊達にぶっ飛びカルカッタなんてログ書いてないもんね。
多分、大径スプールのアルデMgよりキャストは楽。
アルデBFSとの比較はどうだか判らないけどね。
最近発売された機種、LT系やT3みたいなのより、
小径ナロースプールのカル5の方が、キャストの釣りは絶対快適だと思う。
どの道、海じゃピッチングとか、いわゆるバス釣りの
ベイトフィネスって感じの釣りはしないだろうし。
ギヤ比も速すぎないから口切れも無いしね。
カル5、捨てたもんじゃ無いんですよ?
丸型ローギア小径スプールだってメリットはあるんだから~
だからシマノさん、新型カル5作ってよ(´・ω・`)
12カルみたいな変なの(アワワ)じゃなく、14カル5XTを作って欲し(´・ω・`)ス
------------------------------
さっき釣具屋を徘徊してたら、こんなん発見!

タングステン3gハリス留め付きワカサギシンカー!
こwれwはwww
新たな遠投orディープ速攻戦略が捗るな(*=ω=)!
忙しすぎて釣りにあんまり行けてないGPです。
皆様いかがお過ごしでしょうか。
地元河川のリバーシーバス、今季終了す…
真夏にサヨリパターン入って、はて?今年は早ぇなぁ、
と思っていたら、さっさと落ち鮎パターンまで終わってしまった\(=ω=)/
ガタキンGPどうすんべ('A`)サーフの釣りは苦手なんだよなぁ…
それはさておき、時期が時期なので、
そろそろソルステBFS+カル5の出番ですよ(*=ω=)
----------------------------------
先日、うちのモンに言われますた。
「たまには食える魚を釣って持ってきてよ」←(恐怖の姐)
「そうだそうだー!」←(うちで飯食ってた友人w)
判りましたよ判りましたよ、おいちー魚釣りますよ(´・ω・`)
つか、シーバスのバコバコシーズンが終わったので、
別の釣りを模索してたんですよ。メバルとか。
で。
港の様子を見に行ったら、常夜灯の水面でパチョパチョと小さなライズ発見。
こwれwはw
豆アジングの予感キタコレ
んでんで。
GPのタックルはご存知の通り、フルにベイトオンリーです。
通常アジングって言ったら、極小ジグヘッドやキャロ、
スプリットショットとかがメインですよね。0.8~3gとか。
そんなんベイトで投げられるのか?
…と、最近GPブログを観にきた方は思うだろうけど、
全然平気でベイトで投げられるのだ。すげえ時代ですよ。
とは言っても、GPが普通に釣りするわきゃ無ぇw
ま、取り合えず1.5gジグヘッドで様子見。
…食ってくるけど全然掛からねぇ…orz
これ、これこそアジングの面白い所でむかつく所。
バイト数>>>>>>>>>>>>>>フッキング数>>>キャッチ数。
アジングの面白さの一つに、いかにあの小っこい口に
フックを掛けるか、って良く言われるけど、
俺思うんだ。
ジグヘッドを使うこと自体が選択ミスなんじゃね?
と言う訳で、変態GP的変態アジングリグがこれ。

ハリス留め付きワカサギ用シンカー+競技用キス7号ハリス付きw
キス針をワームに通し刺しして、テール近くまでフックポイントを持っていく。
ワカサギシンカーを使うことで、スナップが使えます。
ジグヘッドやハードルアーから即チェンジ出来ます。
ゴム管通して使うキャロシンカー?そんなんめんどくさくて
夜中の暗がりでリグってらんねぇ('A`)
ハリス留め+ハリス付き針なので、
ワームを針にセットしたままハリスごと交換で、カラーチェンジが瞬時です。
競技用キス針のシャンクは長くてストレート。
通し刺ししてもワームは真っ直ぐで、且つ鬼フッキングw
もはやバイト数=フッキング数になっちまいます。
ハリス付きキャロなので、ワームは自然に水中を漂います。
全く変態過ぎるわ、と自分でも思う(:=ω=)
因みにシンカーは2g。
2gをベイトで。
ルアー釣りの仕掛けが全部餌釣り用品。
もう全てが変態な釣りですよwww

ご覧の通り、ゲイブが狭いお陰で口の奥までワームが入るw
こんな豆アジサイズなのに。

本当にベイトでアジング。変態の極み(=ω=)

ワカサギキャロに替えてわずか15分でこの通り。
30分後、1時間後の写真はとてもじゃないがお見せできませんw
絶対乱獲だーーー!とクレームが入るレベルです。
そうそう、ベイトでアジングやると、いくつかメリットがあります。
スピニングでアジ・メバルをやってると、ライントラブル多くないですか?
ラインスラックや糸撚れで、キャストの時にドバッとラインがグシャグシャ~なんて。
これ、ベイトだと皆無です。つか縁がありません。当然ですが。
ズボラにキャストしてズボラに巻き始めても、
構造上糸撚れは無いし、スラックあっても意に介さず。
夜の暗がりでラインに気を使いながらの釣り、
神経をすり減らしますよね~…
ベイトだと楽珍ですよ(*=ω=)b
飛距離、気になる?
普通に2gキャロで20m以上飛ぶので全然問題なく釣り出来ますよ。
伊達にぶっ飛びカルカッタなんてログ書いてないもんね。
多分、大径スプールのアルデMgよりキャストは楽。
アルデBFSとの比較はどうだか判らないけどね。
最近発売された機種、LT系やT3みたいなのより、
小径ナロースプールのカル5の方が、キャストの釣りは絶対快適だと思う。
どの道、海じゃピッチングとか、いわゆるバス釣りの
ベイトフィネスって感じの釣りはしないだろうし。
ギヤ比も速すぎないから口切れも無いしね。
カル5、捨てたもんじゃ無いんですよ?
丸型ローギア小径スプールだってメリットはあるんだから~
だからシマノさん、新型カル5作ってよ(´・ω・`)
12カルみたいな変なの(アワワ)じゃなく、14カル5XTを作って欲し(´・ω・`)ス
------------------------------
さっき釣具屋を徘徊してたら、こんなん発見!

タングステン3gハリス留め付きワカサギシンカー!
こwれwはwww
新たな遠投orディープ速攻戦略が捗るな(*=ω=)!
- 2013年10月31日
- コメント(3)
コメントを見る
西村 均さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 20 時間前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 6 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 6 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 6 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント