プロフィール
コバ
三重県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:192
- 昨日のアクセス:214
- 総アクセス数:1984820
QRコード
▼ ボウズ逃れにサバとカワハギGET
- ジャンル:釣行記
- (青物)
今週も山越え地磯に出かけました。
最近のスタイルは
最小限の荷物しか持って行かないようにしています。
ルアーも最小限、ジグは持たない、フィッシュグリップも
蚊取り線香も、神経〆道具も、〆用マイナスドライバも無し。
竿は1本 替えプールもなし。
弁当無し、飲料水は1Lだけ。
夜明けから2時間だけシンキングペンシル投げて
帰ることにしています。
こうしてから、この地磯への山越えが大丈夫になりました。
さて、
いつもは前日夜に現地入りして車中泊ですが、
気温が随分低くなり風邪気味なので自宅で寝てから出発。
02:00に起床して出発し、
尾鷲に最近出来た『すきや』で牛丼食べてから
磯への駐車場に04:00到着。
あまり早く行くと、夜明けまで寒いので車で待機して
04:30に歩きはじめました。
05:15に到着し、背中にカイロを貼って夜明けを待ちました。
先週は海が荒れた後だったから、
あんなに人だらけだったのに 今週は私だけです。
06:00 まだ薄暗いうちからルアーを投げ始めます。
トウゴロウイワシに似た大きさのルアーを
ローテーションします。

大きいルアーに反応しないとか、小さいルアーにも反応しないとか、みなさん言いますが私には良く分かりません。
だって、メジロの回遊にめぐり合わないし・・・
少し前にある岩の際で70クラスのヒラスズキが
何度も水面から飛び出してマイクロベイトを捕食しているの
ですが、私はヒラを無視します。
今日はメジロを釣りに来たのでヒラは後回しです。
08:00まで投げて何も起こらずチャンスタイムが終了したので
ヒラが飛び出していた岩めがけてアイルDBを通しましたが
今度はヒラがルアーを無視します。
マイクロベイトにしか反応しないみたい・・・
08:30 撤収。
荷物が軽いので倒れそうにはなりませんが、
ハードな道のりなので2回休憩して09:30駐車場到着。
直ぐに帰宅してもしょうがないので熊野方面に向って
海岸沿いを進みます。
青物の実績の有る主要な磯を片っ端から
国道から双眼鏡で偵察しましたが、どこも気配なしです。
一番カモメが沢山居て騒いでいるのは、この時期メジロの群れが入る事が多い湾内でしたが、メジロが入ってるのか養殖の餌に騒いでいるのかは不明です。
ゆっくり昼寝して、温泉に入ってから、
夕マヅメのチャンスタイムには、
予定していた場所で
予定どおりに
日没間際の真っ暗になる瞬間のジャストミートタイムで
サバGET 660円 2枚入り

続いて
カワハギGET 660円 5枚入り

これでボウズ逃れ達成。
ノルマクリアー か?
ロッド:WB100HS
リール:ソルティガZ4500
ライン:ジグマン4号
リーダー:ニュークロー18号
ルアー:コバペン11号機、15号機、16号機
オシペン115SS、マッスルショット、アイルDB(ヒラ用)

今日持って行ったルアーはコレだけ。
左上のフックカバーついたままの8号機と10号機は
使用しませんでした。
これでも不要な物を持って行ってるって事か?
最近のスタイルは
最小限の荷物しか持って行かないようにしています。
ルアーも最小限、ジグは持たない、フィッシュグリップも
蚊取り線香も、神経〆道具も、〆用マイナスドライバも無し。
竿は1本 替えプールもなし。
弁当無し、飲料水は1Lだけ。
夜明けから2時間だけシンキングペンシル投げて
帰ることにしています。
こうしてから、この地磯への山越えが大丈夫になりました。
さて、
いつもは前日夜に現地入りして車中泊ですが、
気温が随分低くなり風邪気味なので自宅で寝てから出発。
02:00に起床して出発し、
尾鷲に最近出来た『すきや』で牛丼食べてから
磯への駐車場に04:00到着。
あまり早く行くと、夜明けまで寒いので車で待機して
04:30に歩きはじめました。
05:15に到着し、背中にカイロを貼って夜明けを待ちました。
先週は海が荒れた後だったから、
あんなに人だらけだったのに 今週は私だけです。
06:00 まだ薄暗いうちからルアーを投げ始めます。
トウゴロウイワシに似た大きさのルアーを
ローテーションします。

大きいルアーに反応しないとか、小さいルアーにも反応しないとか、みなさん言いますが私には良く分かりません。
だって、メジロの回遊にめぐり合わないし・・・
少し前にある岩の際で70クラスのヒラスズキが
何度も水面から飛び出してマイクロベイトを捕食しているの
ですが、私はヒラを無視します。
今日はメジロを釣りに来たのでヒラは後回しです。
08:00まで投げて何も起こらずチャンスタイムが終了したので
ヒラが飛び出していた岩めがけてアイルDBを通しましたが
今度はヒラがルアーを無視します。
マイクロベイトにしか反応しないみたい・・・
08:30 撤収。
荷物が軽いので倒れそうにはなりませんが、
ハードな道のりなので2回休憩して09:30駐車場到着。
直ぐに帰宅してもしょうがないので熊野方面に向って
海岸沿いを進みます。
青物の実績の有る主要な磯を片っ端から
国道から双眼鏡で偵察しましたが、どこも気配なしです。
一番カモメが沢山居て騒いでいるのは、この時期メジロの群れが入る事が多い湾内でしたが、メジロが入ってるのか養殖の餌に騒いでいるのかは不明です。
ゆっくり昼寝して、温泉に入ってから、
夕マヅメのチャンスタイムには、
予定していた場所で
予定どおりに
日没間際の真っ暗になる瞬間のジャストミートタイムで
ズドン
サバGET 660円 2枚入り

続いて
カワハギGET 660円 5枚入り

これでボウズ逃れ達成。
ノルマクリアー か?
ロッド:WB100HS
リール:ソルティガZ4500
ライン:ジグマン4号
リーダー:ニュークロー18号
ルアー:コバペン11号機、15号機、16号機
オシペン115SS、マッスルショット、アイルDB(ヒラ用)

今日持って行ったルアーはコレだけ。
左上のフックカバーついたままの8号機と10号機は
使用しませんでした。
これでも不要な物を持って行ってるって事か?
- 2011年12月10日
- コメント(9)
コメントを見る
コバさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 4 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 4 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 4 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 6 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 12 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント