プロフィール
コバ
三重県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:80
- 昨日のアクセス:122
- 総アクセス数:1889006
QRコード
間違ってない?ライフジャケットの正しい着用方法
- ジャンル:釣り具インプレ
- (ハンドメイド(道具), 道具 インプレ)
周囲のルアーマンで『危ないんじゃないか?』と思うフローティングベストの着用方法を
している方が多いので書いてみました。
私が使ってるのは、マズメレッドムーンライフジャケット
最新式のタイプⅢじゃなくてタイプⅡです。
このメーカの印象は、ユーザーの意見をいち早く取り入れ改良できる優秀なメーカ
なのでタイプⅢ…
している方が多いので書いてみました。
私が使ってるのは、マズメレッドムーンライフジャケット
最新式のタイプⅢじゃなくてタイプⅡです。
このメーカの印象は、ユーザーの意見をいち早く取り入れ改良できる優秀なメーカ
なのでタイプⅢ…
- 2010年8月28日
- コメント(3)
210円のウェーダーハンガー
- ジャンル:日記/一般
- (100円ショップ, ハンドメイド(道具))
自分の腰痛 と 娘のおたふく風邪 で、今週末は釣りに行けないので
いつもの自作ネタです。
使用後のウェーダーの洗浄乾燥のため
自作ウェーダーハンガーの提案です。(専用の市販品もあるけど・・・)
材料
・100円ショップのハンガー
・100円ショップの布団干しベルト?(バックルとナイロンベルトが付いていたら何で…
いつもの自作ネタです。
使用後のウェーダーの洗浄乾燥のため
自作ウェーダーハンガーの提案です。(専用の市販品もあるけど・・・)
材料
・100円ショップのハンガー
・100円ショップの布団干しベルト?(バックルとナイロンベルトが付いていたら何で…
- 2010年8月28日
- コメント(1)
ハンドメイド ショアジギ竿袋
- ジャンル:日記/一般
- (ハンドメイド(道具))
今日もハンドメイドネタです。
以前、嫁に作ってもらったショアジギ用竿袋です。
製作前は、玉の柄にマジックテープで竿2本くくりつけてましたが、マジックテープはいつの間にか外れてしまいます。
断崖絶壁の山越えで外れたら竿2本(10諭吉)が海の藻屑になるので
専用竿袋を設計して嫁に縫ってもらいました。
私は仕事…
以前、嫁に作ってもらったショアジギ用竿袋です。
製作前は、玉の柄にマジックテープで竿2本くくりつけてましたが、マジックテープはいつの間にか外れてしまいます。
断崖絶壁の山越えで外れたら竿2本(10諭吉)が海の藻屑になるので
専用竿袋を設計して嫁に縫ってもらいました。
私は仕事…
- 2010年8月23日
- コメント(3)
メジロ様
- ジャンル:釣行記
- (青物)
6/21 朝マヅメだけ ちょっくら地磯で投げてきた。
いつもの様に コバペン11号機 からスタート
明るくなって しばらくした頃
着水後、竿立てて5mほどスプラッシュさせてからダイブさせ『ツンツン』と平打ちさせると
ズドン
ハマチキタ~~~~
ドラグ締めてゴリ巻きで一気に寄せて 抜き上げると 重い
メジロ様や…
いつもの様に コバペン11号機 からスタート
明るくなって しばらくした頃
着水後、竿立てて5mほどスプラッシュさせてからダイブさせ『ツンツン』と平打ちさせると
ズドン
ハマチキタ~~~~
ドラグ締めてゴリ巻きで一気に寄せて 抜き上げると 重い
メジロ様や…
- 2010年8月21日
- コメント(4)
コバペン13号機 改造
- ジャンル:日記/一般
- (ハンドメイド(ルアー))
盆休み釣行で実践投入した13号機でしたが、
飛距離は予想以上なのに肝心の泳ぎが最低でした。
早巻ジャークするとバランス崩して水面に飛び出す始末。
原因は、後方重心すぎることと、アゴの平面形状の抵抗が大きすぎると思う。
シマノの名機オシペン115SSのフラット形状のアゴは、
絶妙なフォルムと、フロント付近に配…
飛距離は予想以上なのに肝心の泳ぎが最低でした。
早巻ジャークするとバランス崩して水面に飛び出す始末。
原因は、後方重心すぎることと、アゴの平面形状の抵抗が大きすぎると思う。
シマノの名機オシペン115SSのフラット形状のアゴは、
絶妙なフォルムと、フロント付近に配…
- 2010年8月18日
- コメント(0)
神経〆
- ジャンル:日記/一般
- (ハンドメイド(道具))
盆休みの釣行で友人が神経〆してる人を見たとか言うもんだから
とりあえず作ってみた。
昔シーバスルアー作ってた頃のデッドストック品 硬質SUSワイヤー1.0mm×50CM
片側をルアーのアイ作る要領で丸めて、収縮チューブで固定し、キーリング装着
ゴムパッドに通して完成
収納時はこんな感じ
小メジロまでならこれで…
とりあえず作ってみた。
昔シーバスルアー作ってた頃のデッドストック品 硬質SUSワイヤー1.0mm×50CM
片側をルアーのアイ作る要領で丸めて、収縮チューブで固定し、キーリング装着
ゴムパッドに通して完成
収納時はこんな感じ
小メジロまでならこれで…
- 2010年8月17日
- コメント(1)
ソルティガ修理完了
- ジャンル:日記/一般
- (道具 インプレ)
2週間前、磯で岩にぶつけて曲がったソルティガが修理完了しました。
今日、スポーツプラネッツに電話してみたら、昨日発送済みとのことだたので
仕事帰りに釣具屋に取りに行ったら届いてました。
修理まだかな?と待ってる皆さん
ダイワHPに載ってるスポーツプラネッツのフリーダイヤルに電話したら
受付のおねえちゃん…
今日、スポーツプラネッツに電話してみたら、昨日発送済みとのことだたので
仕事帰りに釣具屋に取りに行ったら届いてました。
修理まだかな?と待ってる皆さん
ダイワHPに載ってるスポーツプラネッツのフリーダイヤルに電話したら
受付のおねえちゃん…
- 2010年8月10日
- コメント(2)
コバペン13号機製作 その4
- ジャンル:日記/一般
- (ハンドメイド(ルアー))
その3の続き
・3Dアイを入れたら、ウレタンドブづけして1日乾燥させます。
・3Dアイ周辺に気泡が出来たらペーパーヤスリで綺麗にならし低粘度接着剤を垂らします。
(塗装後ウレタンドブづけ前に接着剤は塗装を犯すのでNG)
・1~2時間間隔で3回のドブ付け⇒1日乾燥⇒#320ペーパーヤスリ⇒洗浄⇒乾燥
の工程を2セット…
・3Dアイを入れたら、ウレタンドブづけして1日乾燥させます。
・3Dアイ周辺に気泡が出来たらペーパーヤスリで綺麗にならし低粘度接着剤を垂らします。
(塗装後ウレタンドブづけ前に接着剤は塗装を犯すのでNG)
・1~2時間間隔で3回のドブ付け⇒1日乾燥⇒#320ペーパーヤスリ⇒洗浄⇒乾燥
の工程を2セット…
- 2010年8月9日
- コメント(0)
自作 塗装ブース
- ジャンル:日記/一般
- (ハンドメイド(道具), ハンドメイド(ルアー))
ルアー塗装用の自作塗装ブースです。
①ホームセンターで購入した深底小型衣装ケース
②ホームセンターで購入した浅底小型衣装ケースのフタ付き
③ホームセンターで購入した一番安物の換気扇
④ホームセンターで購入したダクト
⑤ホームセンターで購入したダクトの継手
⑥ホームセンターで購入した樹脂板(ダンボールみたいな構…
①ホームセンターで購入した深底小型衣装ケース
②ホームセンターで購入した浅底小型衣装ケースのフタ付き
③ホームセンターで購入した一番安物の換気扇
④ホームセンターで購入したダクト
⑤ホームセンターで購入したダクトの継手
⑥ホームセンターで購入した樹脂板(ダンボールみたいな構…
- 2010年8月8日
- コメント(4)
コバペン13号機製作 その3
- ジャンル:日記/一般
- (ハンドメイド(ルアー))
その2の続き
・マジックで目の位置に印をつけて、ポンチでくりぬきます。
・彫刻刀で座グリ #320ペーパーで丁寧にならします。
丁寧にしないと ドブづけで気泡が発生しますよ。
・3Dアイを実際に入れて深さ大きさを確認します。
・防水のため低粘度接着剤を塗布し#1000ペーパーで仕上げます。
・塗料はこいつらを使…
・マジックで目の位置に印をつけて、ポンチでくりぬきます。
・彫刻刀で座グリ #320ペーパーで丁寧にならします。
丁寧にしないと ドブづけで気泡が発生しますよ。
・3Dアイを実際に入れて深さ大きさを確認します。
・防水のため低粘度接着剤を塗布し#1000ペーパーで仕上げます。
・塗料はこいつらを使…
- 2010年8月8日
- コメント(0)
最新のコメント