プロフィール
コバ
三重県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:76
- 昨日のアクセス:214
- 総アクセス数:1984704
QRコード
▼ ベアリング交換
- ジャンル:釣り具インプレ
- (道具 インプレ)
最近リールを巻いてルアー引いてるとシャリシャリ音がする。
この現象はラインローラーのベアリングに塩か砂が噛んだ音
早速分解してみた。
ソルティガZ4500

ソルティガのラインローラーには、
ベアリングの外にパッキンが入っているが、
分解するとパッキンの内部にも細かいゴミが入っていた。
2個入ってるベアリングのうち1個が
回すと シャリシャリ言ってるし。
3年間で100日以上 磯で使ったのでゴミも溜まるわな。
ベアリングの価格は
ダイワ純正:700円 ←高い
リールチューニングメンテナンスベアリング販売会社商品:1,140円 ←高いしメーカー不明
ベアリングはメーカーやグレードによって
強度や耐久性の差が大きいのでメーカー不明品は不安
なので、機械工具屋さんに取り寄せしてもらった。
ステンレスベアリング外形8 内径5 幅2.5 ZZシールド
品番は、F-WA675ZZ1/1Kと書いてある。
世界トップメーカーのNTNだから品質は間違いないだろう。
価格は430円
安っす~。ていうかこれが適正価格だろ。
NTNにこだわらなければ、
もっとずっと安いものがあると思うけど。
釣り具って趣味の物だから
同じようなものでも釣具屋で買うと値段が高い。
ジギンググローブ数千円、ワークショップの作業手袋数百円
作りも耐久性も同じ。みたいなのが良い例。
安いので2個とも入れ替えたら
めっちゃスムーズになった。

ステンレスベアリングって
CRBBやAR-Bじゃないと錆びるんじゃないかい?って?
経験上、全然錆びやんよ。
定期的に注油はしとるけど・・
8年前に初代カルディアKIXのラインローラーに入れた
NTNのステンレスベアリング
外形6 内径3 幅2.5 ZZシールド
F-WA673SSA/1K
今でも現役バリバリ良好
そもそもソルティガZのラインローラーベアリングは
純正もCRBBじゃないと思うし。
この現象はラインローラーのベアリングに塩か砂が噛んだ音
早速分解してみた。
ソルティガZ4500

ソルティガのラインローラーには、
ベアリングの外にパッキンが入っているが、
分解するとパッキンの内部にも細かいゴミが入っていた。
2個入ってるベアリングのうち1個が
回すと シャリシャリ言ってるし。
3年間で100日以上 磯で使ったのでゴミも溜まるわな。
ベアリングの価格は
ダイワ純正:700円 ←高い
リールチューニングメンテナンスベアリング販売会社商品:1,140円 ←高いしメーカー不明
ベアリングはメーカーやグレードによって
強度や耐久性の差が大きいのでメーカー不明品は不安
なので、機械工具屋さんに取り寄せしてもらった。
ステンレスベアリング外形8 内径5 幅2.5 ZZシールド
品番は、F-WA675ZZ1/1Kと書いてある。
世界トップメーカーのNTNだから品質は間違いないだろう。
価格は430円
安っす~。ていうかこれが適正価格だろ。
NTNにこだわらなければ、
もっとずっと安いものがあると思うけど。
釣り具って趣味の物だから
同じようなものでも釣具屋で買うと値段が高い。
ジギンググローブ数千円、ワークショップの作業手袋数百円
作りも耐久性も同じ。みたいなのが良い例。
安いので2個とも入れ替えたら
めっちゃスムーズになった。

ステンレスベアリングって
CRBBやAR-Bじゃないと錆びるんじゃないかい?って?
経験上、全然錆びやんよ。
定期的に注油はしとるけど・・
8年前に初代カルディアKIXのラインローラーに入れた
NTNのステンレスベアリング
外形6 内径3 幅2.5 ZZシールド
F-WA673SSA/1K
今でも現役バリバリ良好
そもそもソルティガZのラインローラーベアリングは
純正もCRBBじゃないと思うし。
- 2013年6月12日
- コメント(7)
コメントを見る
コバさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 3 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 3 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 4 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 6 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント