プロフィール
コバ
三重県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:187
- 昨日のアクセス:234
- 総アクセス数:1999028
QRコード
▼ 猫も杓子もピンキーだな
- ジャンル:釣り具インプレ
- (道具 インプレ)
最近、アジ釣りやってる人は
皆 ピンキーピンキー と喧しい
猫も杓子もピンキーかよ。
シーバスにファイヤーラインが流行した頃みたい。
まるで、極細ライン使わないと
アジ釣師として認めてもらえないような雰囲気さえ感じます。
私はナイロン直結派
3lbか4lbのナイロン直結しておけばええやん
所詮アジかメバルやん
と言う訳にもいかないので、
時代の波に乗り遅れないように私もピンキー買ってきた。(恥)
いきなり0.2号とか細すぎて怖いので0.4号を選んでみた。
私の小物用リールは02アルテグラ
スプールのエッジは傷だらけ
極細ライン使ったら一発でアウトだろうよ
ということはリールも要るわけで
フィッシングアサヒで物色しました。予算は1万円位ね。
とりあえず店員さんに聞いてみた。
私『ハイギヤとパワーギヤどっちが良いの?』
店員A『アジはパワーギヤですね、口が柔らかいからハイギヤは合わせ切れしやすいです』
う~ん、なるほど
しかしまあ、小さいリールなのに高いこと・・・
良さそうな物は、ジギングリール買えそうな値段しているし
アジのために、こんな高価なリール買えないし
1万以下でそれなりの物って無いし・・・
そうだ、中古コーナー見てこよう
中古コーナーにもリールがあったので店員さんに聞いてみた。
私『このリール アジングには大きさ合いますか?』
店員B『合いますよ、アジングならコレかコレかコレですね。本当はアジングはハイギヤが良いんですけどね。ハイギヤのほうがアジのアタリが分かりやすいです。』
???????????????????????
店員Aさんと店員Bさんの言うことが違いますね。
うん、分かった。
人によって好みやスタイルが違うからが
判断も分かれるということね。
それなら、ハイギヤでもローギヤでもない普通の買うべ!

中古なので良く見て確認しないといけないっすね。
スプール外したり、ハンドル外したりして確認してみました。
ハンドルの左右付け替えが出来ないじゃないか!
なんじゃこりゃ~壊れとるんちゃうん?
周りにあった他のリールもハンドル外して確認して
良く考えたらシマノのねじ込みハンドルって
部品交換して付け替えるんだった。
もうちょっとで店員に呼んで恥かくとこでした。
いじりまくってから 結局コレ買いました。8,000円チョイ
マグネシウムなんて信用していませんが、
頻繁に使わないから大丈夫でしょう。
ついでに、ピンキーにはナイロンリーダーが合うらしいので
ナイロンラインの一番安い奴を買いました。300円くらい
高いの買わんでもコレでええんとちゃう。

コレは週末釣行時に紀南釣具で
今まで100円ショップのサラダ用トングを愛用していましたが滑りやすいので買い換えました。
腰にぶら下げるためのホルダー付きで
500円後半だったと思います。安~~~

皆 ピンキーピンキー と喧しい
猫も杓子もピンキーかよ。
シーバスにファイヤーラインが流行した頃みたい。
まるで、極細ライン使わないと
アジ釣師として認めてもらえないような雰囲気さえ感じます。
私はナイロン直結派
3lbか4lbのナイロン直結しておけばええやん
所詮アジかメバルやん
と言う訳にもいかないので、
時代の波に乗り遅れないように私もピンキー買ってきた。(恥)
いきなり0.2号とか細すぎて怖いので0.4号を選んでみた。
私の小物用リールは02アルテグラ
スプールのエッジは傷だらけ
極細ライン使ったら一発でアウトだろうよ
ということはリールも要るわけで
フィッシングアサヒで物色しました。予算は1万円位ね。
とりあえず店員さんに聞いてみた。
私『ハイギヤとパワーギヤどっちが良いの?』
店員A『アジはパワーギヤですね、口が柔らかいからハイギヤは合わせ切れしやすいです』
う~ん、なるほど
しかしまあ、小さいリールなのに高いこと・・・
良さそうな物は、ジギングリール買えそうな値段しているし
アジのために、こんな高価なリール買えないし
1万以下でそれなりの物って無いし・・・
そうだ、中古コーナー見てこよう
中古コーナーにもリールがあったので店員さんに聞いてみた。
私『このリール アジングには大きさ合いますか?』
店員B『合いますよ、アジングならコレかコレかコレですね。本当はアジングはハイギヤが良いんですけどね。ハイギヤのほうがアジのアタリが分かりやすいです。』
???????????????????????
店員Aさんと店員Bさんの言うことが違いますね。
うん、分かった。
人によって好みやスタイルが違うからが
判断も分かれるということね。
それなら、ハイギヤでもローギヤでもない普通の買うべ!

中古なので良く見て確認しないといけないっすね。
スプール外したり、ハンドル外したりして確認してみました。
ハンドルの左右付け替えが出来ないじゃないか!
なんじゃこりゃ~壊れとるんちゃうん?
周りにあった他のリールもハンドル外して確認して
良く考えたらシマノのねじ込みハンドルって
部品交換して付け替えるんだった。
もうちょっとで店員に呼んで恥かくとこでした。
いじりまくってから 結局コレ買いました。8,000円チョイ
マグネシウムなんて信用していませんが、
頻繁に使わないから大丈夫でしょう。
ついでに、ピンキーにはナイロンリーダーが合うらしいので
ナイロンラインの一番安い奴を買いました。300円くらい
高いの買わんでもコレでええんとちゃう。

コレは週末釣行時に紀南釣具で
今まで100円ショップのサラダ用トングを愛用していましたが滑りやすいので買い換えました。
腰にぶら下げるためのホルダー付きで
500円後半だったと思います。安~~~

- 2012年3月19日
- コメント(11)
コメントを見る
コバさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- どろんこシーバス
- 21 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 1 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 7 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 9 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 12 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント