プロフィール
インターラーケンの風
愛知県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:8
- 昨日のアクセス:13
- 総アクセス数:212472
QRコード
セイゴだらけ
- ジャンル:釣行記
- (釣行記)
9月5日夜の6時すぎ
レッドヘッド号を走らせ再び名古屋の西部を流れる川に
レッドヘッド号ことスーパーカブ110プロ
昼にオイル交換をして快調に走ってくれる。
タイヤだけがどうもダメで直進安定性が無く
純正が中国製のタイヤだ。
路面の状況が変わるとふらつくことがあり
堤防を走っていてS字の切り返しでどうも二つ目の…
レッドヘッド号を走らせ再び名古屋の西部を流れる川に
レッドヘッド号ことスーパーカブ110プロ
昼にオイル交換をして快調に走ってくれる。
タイヤだけがどうもダメで直進安定性が無く
純正が中国製のタイヤだ。
路面の状況が変わるとふらつくことがあり
堤防を走っていてS字の切り返しでどうも二つ目の…
- 2015年9月6日
- コメント(2)
神のお告げか?
- ジャンル:釣行記
- (釣行記)
8月22日
嫁と三男は少年野球の合宿に出かけ
長男と次男はバイトに出かけ
夕方からは僕と猫だけ。
これは神のお告げか?
夕食もコンビニ弁当で済ませ
レッドヘッド号にタックルを詰め込み出撃
時計は午後7時半
自宅から堤防を走ること30分
普段の天白川なら1時間ほどかかるが名古屋の西部河川は
比較的早く来れる。
近いが…
嫁と三男は少年野球の合宿に出かけ
長男と次男はバイトに出かけ
夕方からは僕と猫だけ。
これは神のお告げか?
夕食もコンビニ弁当で済ませ
レッドヘッド号にタックルを詰め込み出撃
時計は午後7時半
自宅から堤防を走ること30分
普段の天白川なら1時間ほどかかるが名古屋の西部河川は
比較的早く来れる。
近いが…
- 2015年8月23日
- コメント(4)
ツーリング 釣ing
- ジャンル:釣行記
- (釣行記)
8月14日 朝の6時半
タックルをレッドヘッド号に詰め込み
いざ揖斐川へ!
トコトコと走ると木曽三川公園に着いたのは7時45分
ほとんど車と変わらない時間だ。
そこからさらに揖斐川をさかのぼり橋をいくつか過ぎたあたり
久々に目の前の山の緑が目に染みるようだ。
いつも夜しか来ないので改めて明るい時間帯に
来てみると…
タックルをレッドヘッド号に詰め込み
いざ揖斐川へ!
トコトコと走ると木曽三川公園に着いたのは7時45分
ほとんど車と変わらない時間だ。
そこからさらに揖斐川をさかのぼり橋をいくつか過ぎたあたり
久々に目の前の山の緑が目に染みるようだ。
いつも夜しか来ないので改めて明るい時間帯に
来てみると…
- 2015年8月14日
- コメント(4)
レッドヘッド号発進
- ジャンル:釣行記
- (釣行記)
8月1日
ソル友でいらっしゃるアンチョビさんが
原付バイクで90キロの道のりを走り釣りに行くというログ
を読んで僕もうかうかしていられないと思い
レッドヘッド号にクーラーボックスに根魚用のロッドを詰め込み
知多の新舞子に向かう。
車なら産業道路を走れるがこの小型自動二輪では
旧道を走り途中ハゼの餌と僕の餌を買…
ソル友でいらっしゃるアンチョビさんが
原付バイクで90キロの道のりを走り釣りに行くというログ
を読んで僕もうかうかしていられないと思い
レッドヘッド号にクーラーボックスに根魚用のロッドを詰め込み
知多の新舞子に向かう。
車なら産業道路を走れるがこの小型自動二輪では
旧道を走り途中ハゼの餌と僕の餌を買…
- 2015年8月2日
- コメント(7)
久々の1匹
- ジャンル:釣行記
- (釣行記)
5月29日
夜の9時過ぎ車を揖斐川に向ける
ポイントに着くと水の状況も確認することもなく
ウェーダーを履きタックルを用意する。
久々に気がはやる。
時計は午後10時半
水はクリア上げ潮がゆっくりと川の水を押し戻し始める。
コトカスとスーサンを潜航深度を変えながらキャストを繰り返すも
バイトがない。
コモモに替え広…
夜の9時過ぎ車を揖斐川に向ける
ポイントに着くと水の状況も確認することもなく
ウェーダーを履きタックルを用意する。
久々に気がはやる。
時計は午後10時半
水はクリア上げ潮がゆっくりと川の水を押し戻し始める。
コトカスとスーサンを潜航深度を変えながらキャストを繰り返すも
バイトがない。
コモモに替え広…
- 2015年5月30日
- コメント(8)
ギル治療
- ジャンル:釣行記
- (釣行記)
ここ最近釣りに行けなかったり
釣りに行っても釣れなかったり
とうとう禁断症状が・・・
天気予報の伊良湖岬の画像を見ても
天気予報で無く潮目や離岸流を探してしまうほど。
メバルタックルを持って近所の野池へギルを釣りに。
こんなギルがポロポロ釣れました。
これで何とかしばらく持ちそうです。
釣りに行っても釣れなかったり
とうとう禁断症状が・・・
天気予報の伊良湖岬の画像を見ても
天気予報で無く潮目や離岸流を探してしまうほど。
メバルタックルを持って近所の野池へギルを釣りに。
こんなギルがポロポロ釣れました。
これで何とかしばらく持ちそうです。
- 2015年5月2日
- コメント(6)
傷心を癒やしに
- ジャンル:釣行記
- (釣行記)
4/29夜
今まで悶々とした週末を過ごしてたまったストレスを発散させようと
車を岐阜県揖斐川に向ける。
川に着くとめぼしいポイントにはシラスウナギ漁の明かりが!
ベイトの溜まる場所がシラスウナギと重なるとは!
車を上流に向けるとなんとボイル天国。
サイズは小ぶりながらあちこちでボイルが!
これはもらったと意気揚…
今まで悶々とした週末を過ごしてたまったストレスを発散させようと
車を岐阜県揖斐川に向ける。
川に着くとめぼしいポイントにはシラスウナギ漁の明かりが!
ベイトの溜まる場所がシラスウナギと重なるとは!
車を上流に向けるとなんとボイル天国。
サイズは小ぶりながらあちこちでボイルが!
これはもらったと意気揚…
- 2015年4月30日
- コメント(7)
遠い潮目
- ジャンル:釣行記
- (釣行記)
3月6日夜の10時半
受験シーズンに入り夜遅くまで
塾の講師のバイトをしている
長男がバイトから帰るとすれ違いに
タックルを片手に親父が出てゆく。
なんだか変な気分だが
シーバスに会いたく車を名古屋港東部の天白川河口に向ける。
現場に着くとすでに上げ潮がトロトロと差している。
時計は午後11時45分。
水位…
受験シーズンに入り夜遅くまで
塾の講師のバイトをしている
長男がバイトから帰るとすれ違いに
タックルを片手に親父が出てゆく。
なんだか変な気分だが
シーバスに会いたく車を名古屋港東部の天白川河口に向ける。
現場に着くとすでに上げ潮がトロトロと差している。
時計は午後11時45分。
水位…
- 2015年3月7日
- コメント(5)
根魚に癒され
- ジャンル:釣行記
- (釣行記)
2月20日
インフルエンザウイルスが充満する職場を定時で速攻出て
ワームを買い込み自宅へ。
夕食後部屋で仮眠後タックル片手に車を走らせる。
時計は21日午前2時。
すでに上げ潮が入りだした名古屋港9号地。
水位がまだ低すぎる。
しばらく車で休憩。
さらに時計は午前3時半。
南岸壁には僕一人。
上げ潮が本調子…
インフルエンザウイルスが充満する職場を定時で速攻出て
ワームを買い込み自宅へ。
夕食後部屋で仮眠後タックル片手に車を走らせる。
時計は21日午前2時。
すでに上げ潮が入りだした名古屋港9号地。
水位がまだ低すぎる。
しばらく車で休憩。
さらに時計は午前3時半。
南岸壁には僕一人。
上げ潮が本調子…
- 2015年2月21日
- コメント(1)
座布団に精根尽き果て
- ジャンル:釣行記
- (釣行記)
1月9日夜11時
前回同様名古屋港東部河口にてロッドを振ることに。
潮が下げ水位がかなり低い。
前回チェックしておいた係留されているはしけを狙うことに。
このはしけに潜むヤツが必ずいるはずと
この水位の低いタイミングで立ち込む。
実際立ち込むとはしけとの距離がかなり近く
これならかなりの範囲が射程内に入る…
前回同様名古屋港東部河口にてロッドを振ることに。
潮が下げ水位がかなり低い。
前回チェックしておいた係留されているはしけを狙うことに。
このはしけに潜むヤツが必ずいるはずと
この水位の低いタイミングで立ち込む。
実際立ち込むとはしけとの距離がかなり近く
これならかなりの範囲が射程内に入る…
- 2015年1月10日
- コメント(3)
最新のコメント