プロフィール
インターラーケンの風
愛知県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:7
- 昨日のアクセス:13
- 総アクセス数:212471
QRコード
2015スタート
- ジャンル:釣行記
- (釣行記)
1月3日家族と近所へ初詣に
賽銭箱には100円玉にドイツマルクにユーロコインを交えて放り込み
(円安もあり案外外貨の方がご利益あるかも?)
あれこれとお願いし夜に備えタックルの用意をする。
向かうは名古屋港9号地。
時計は午後11時過ぎ。
現場に着くと潮はゆっくりと下げている。
岸壁下の敷石に降りロッドを振ること…
賽銭箱には100円玉にドイツマルクにユーロコインを交えて放り込み
(円安もあり案外外貨の方がご利益あるかも?)
あれこれとお願いし夜に備えタックルの用意をする。
向かうは名古屋港9号地。
時計は午後11時過ぎ。
現場に着くと潮はゆっくりと下げている。
岸壁下の敷石に降りロッドを振ること…
- 2015年1月4日
- コメント(3)
2014ラスト釣行
- ジャンル:釣行記
- (釣行記)
前回の揖斐川の釣行から約一月
週1.5回の忘年会をこなし、さらにこの年末。
嫁は31日まで仕事、息子二人は31までバイト
さらに三男は塾と大掃除は僕一人。
猫の手も借りたいほどだが家には戦力にならない猫が一匹。
やっと30日にひと段落つき
2014のラストの釣りを考える。
ここは手堅く根魚と深夜久々に名古屋港9…
週1.5回の忘年会をこなし、さらにこの年末。
嫁は31日まで仕事、息子二人は31までバイト
さらに三男は塾と大掃除は僕一人。
猫の手も借りたいほどだが家には戦力にならない猫が一匹。
やっと30日にひと段落つき
2014のラストの釣りを考える。
ここは手堅く根魚と深夜久々に名古屋港9…
- 2014年12月31日
- コメント(4)
揖斐川ラスト
- ジャンル:釣行記
- (釣行記)
11月15日車を揖斐川に向けて走らせる。
今シーズンはこれでラストと決め
奮発して東名阪の蟹江まで出ることに。
まず河口から15キロほどからロッドを出す。
時計は夜の10時過ぎ。
水位が低くトップをあれこれ流すもバイトが出ず。
さらにコモモにコトカスと潜航深度の浅いものばかりを
投げ倒すもダメ。
さらに車…
今シーズンはこれでラストと決め
奮発して東名阪の蟹江まで出ることに。
まず河口から15キロほどからロッドを出す。
時計は夜の10時過ぎ。
水位が低くトップをあれこれ流すもバイトが出ず。
さらにコモモにコトカスと潜航深度の浅いものばかりを
投げ倒すもダメ。
さらに車…
- 2014年11月16日
- コメント(7)
今回も坊主
- ジャンル:釣行記
- (釣行記)
10月24日車を揖斐川に走らせる。
木曽川に火山灰の影響があるため
揖斐川は結構なアングラーが居るのではと思いながら
現場に着くといつもの様子で閑散とした感じ。
時計は夜の10時過ぎ。
すでに水位はかなり低い。
ルアーを放り込めるポイントを3ヶ所ほど回るもどこもだめ。
さらに上流に向かうことに。
河口から…
木曽川に火山灰の影響があるため
揖斐川は結構なアングラーが居るのではと思いながら
現場に着くといつもの様子で閑散とした感じ。
時計は夜の10時過ぎ。
すでに水位はかなり低い。
ルアーを放り込めるポイントを3ヶ所ほど回るもどこもだめ。
さらに上流に向かうことに。
河口から…
- 2014年10月25日
- コメント(5)
台風前に
- ジャンル:釣行記
- (釣行記)
10月10日
夜10時すぎタックルを積み込み
一路揖斐川へ。
台風の影響を受ける前に出ておこうと車を走らせる。
ポイントに着くとすでに潮が下がり水位がかなり低い。
時計は11時半。
手前はゆっくりと反転流が上流に、しかし下げの流れの流芯は
かなり遠い。
レンジバイブやコウメを投げるも流れにはいまいち届かず…
夜10時すぎタックルを積み込み
一路揖斐川へ。
台風の影響を受ける前に出ておこうと車を走らせる。
ポイントに着くとすでに潮が下がり水位がかなり低い。
時計は11時半。
手前はゆっくりと反転流が上流に、しかし下げの流れの流芯は
かなり遠い。
レンジバイブやコウメを投げるも流れにはいまいち届かず…
- 2014年10月11日
- コメント(6)
秋の運動会
- ジャンル:釣行記
- (釣行記)
10月3日
連日の残業の疲れに追い打ちをかけるように
車を岐阜県揖斐川に走らせる。
時計は夜の10時すぎ
空には半月が浮かび川の流れはゆっくりと押しの弱い上げ潮だ。
水の当たる岸を探しルアーを放り込むがベイトにも触らない。
それならば橋脚しかないと車を走らせる。
あいかわらず橋の上からは餌釣り師たちがロッ…
連日の残業の疲れに追い打ちをかけるように
車を岐阜県揖斐川に走らせる。
時計は夜の10時すぎ
空には半月が浮かび川の流れはゆっくりと押しの弱い上げ潮だ。
水の当たる岸を探しルアーを放り込むがベイトにも触らない。
それならば橋脚しかないと車を走らせる。
あいかわらず橋の上からは餌釣り師たちがロッ…
- 2014年10月4日
- コメント(4)
サムルアーの活躍
- ジャンル:釣行記
- (釣行記)
9月19日
今度は寝過ごさないで揖斐川に向かうことに。
夜の10時過ぎ河口から約15キロ
潮はゆっくり下げている。
ここでペンシルからコモモまで放り込むも気配が無く
場所を上流に移動。
午後の11時 河口から約20キロ。
橋の上からは餌釣り師たちが陣取りキャストできるのは橋の下流。
橋脚近辺を攻めるも反応が…
今度は寝過ごさないで揖斐川に向かうことに。
夜の10時過ぎ河口から約15キロ
潮はゆっくり下げている。
ここでペンシルからコモモまで放り込むも気配が無く
場所を上流に移動。
午後の11時 河口から約20キロ。
橋の上からは餌釣り師たちが陣取りキャストできるのは橋の下流。
橋脚近辺を攻めるも反応が…
- 2014年9月20日
- コメント(6)
久しぶりの河川
- ジャンル:釣行記
- (釣行記)
9月13日の夜、久々に出ようと少し部屋で
仮眠したつもりがすっかり熟睡。
時計を見るとなんと夜の11時。
パソコンで川のリアルタイム水位を見ると下げが始まっている。
車を走らせ現場に着くとすでに後の祭り。
これが本当の後の祭り。
とりあえずルアーを放り込むものんびり泳ぐベイトに絡むだけ。
さすがに山のふもとは…
仮眠したつもりがすっかり熟睡。
時計を見るとなんと夜の11時。
パソコンで川のリアルタイム水位を見ると下げが始まっている。
車を走らせ現場に着くとすでに後の祭り。
これが本当の後の祭り。
とりあえずルアーを放り込むものんびり泳ぐベイトに絡むだけ。
さすがに山のふもとは…
- 2014年9月14日
- コメント(6)
最新のコメント