プロフィール
GogogoFish
オセアニア
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:72
- 昨日のアクセス:35
- 総アクセス数:130254
QRコード
▼ ショアジギング 釣り人がヘビータックルにしていく理由 大型青物にボコられて
皆さんこんにちは。YouTubeもアップしているGoGoGoFishingの、なぶです。
https://www.youtube.com/channel/UCqE-L2W_5unpmampfWQLPfA?view_as=subscriber
今回は、大型青物にド敗北。
3時間あたりもなく、活性も高くなさそうだったので
ジグでボトム中心に攻めていました。
そして、これもいつもの如く手前まで来ると青物狙いで早巻き。
自分の中の成功事例の多い早巻きしながら竿先の方向をくるっと変えて早巻きを続けていると、がつんと

そのまま、速攻走られまくり、通常止まるであろう数秒後も止まらず涙
完全に竿先をまっすぐに伸され

ポンピングで応戦するも今までになく重く

少し上げてこれても見えるとこまで行かず、根に走られ、ラインが擦れ、ラインブレイク
ここまで大きい青物と戦ったことがない事の経験不足も相まってド惨敗。まだまだやれたことはあるのでしょうが、やはり経験不足だからこそ、大物に勝てる竿をと思いました。
https://www.youtube.com/channel/UCqE-L2W_5unpmampfWQLPfA?view_as=subscriber
今回は、大型青物にド敗北。
3時間あたりもなく、活性も高くなさそうだったので
ジグでボトム中心に攻めていました。
そして、これもいつもの如く手前まで来ると青物狙いで早巻き。
自分の中の成功事例の多い早巻きしながら竿先の方向をくるっと変えて早巻きを続けていると、がつんと

そのまま、速攻走られまくり、通常止まるであろう数秒後も止まらず涙
完全に竿先をまっすぐに伸され

ポンピングで応戦するも今までになく重く

少し上げてこれても見えるとこまで行かず、根に走られ、ラインが擦れ、ラインブレイク
ここまで大きい青物と戦ったことがない事の経験不足も相まってド惨敗。まだまだやれたことはあるのでしょうが、やはり経験不足だからこそ、大物に勝てる竿をと思いました。
2年ちょっと前、ライトショアジギングタックルLSJで始めた私が、50㎝~65㎝の青物が良く釣れるようになり、戦いやすいMH(ミディアムヘビー)の竿に。
今回この使い慣れたミディアム`ヘビーの竿で伸されまくり。
この経験を通じてH(ヘビー)やXH(エクストラヘビー)の竿を買おうと決心させられた釣行でした。
この世に強いなタックルが存在する理由を身をもって知りました。
今回この使い慣れたミディアム`ヘビーの竿で伸されまくり。
この経験を通じてH(ヘビー)やXH(エクストラヘビー)の竿を買おうと決心させられた釣行でした。
この世に強いなタックルが存在する理由を身をもって知りました。
タックル :メジャークラフト クロステージCRX-1062MH
リール Shimano twin power sw 5000XG
ライン PE 2号40lb
リーダー Nanodax 60lb
ルアー ジグパラセミロング50gゼブラグロー
リール Shimano twin power sw 5000XG
ライン PE 2号40lb
リーダー Nanodax 60lb
ルアー ジグパラセミロング50gゼブラグロー
- 2019年10月6日
- コメント(0)
コメントを見る
GogogoFishさんのあわせて読みたい関連釣りログ
メガバス(Megabass) (2019-11-25)
価格:¥4,222
価格:¥4,222
fimoニュース
登録ライター
- 雨の向こう側
- 17 時間前
- はしおさん
- マサカド:アローシュート
- 4 日前
- ichi-goさん
- 『20分1本勝負!』 2025/9/28 …
- 9 日前
- hikaruさん
- 日火傷対策
- 26 日前
- rattleheadさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 真夏の九頭竜川シーバスを求めて
- JUMPMAN
最新のコメント