アクセスカウンター
- 今日のアクセス:1
- 昨日のアクセス:100
- 総アクセス数:560106
プロフィール
FALCO
大阪府
プロフィール詳細
カレンダー
タグ
最近の投稿
アーカイブ
検索
QRコード
▼ フッキング率90%超え!! ダイワ シルバーウルフ AGS 762ULXS テスト釣行PART4!! 2桁越え大阪湾奥底ずる引きキビレチニング!!
- ジャンル:釣行記
- (チニング 爆釣!?, FALCO釣行!!w)
GW中は人が多いから釣りは控えてと言ってたんですが・・・
行かないと行かなくてもなんともなかったんですが行きだすと止まらなくなる感じです・・・w
やっぱり釣りが好きなんでしょうね・・・w
という事でGW真っただ中の大阪湾奥キビレチニング釣行です!!
2019・5・3 金曜日 大潮満潮18時28分 干潮翌日0時25分
GWで人の多い釣り場も多いはずなんでその釣り人を避けて人が来にくそうな釣り場をチョイスして出来れば潮位の高い時に釣りたいので釣り場には夜20時頃到着予定で出発!!
GW中なんで40UPは釣れ難いけど貸し切り確率激高釣り場を選択!!
しかしこの場所・・・ 釣れても30cm前後以下の確立も激高・・・w
まあ人が多い場所よりアベレージ小さくてもプレッシャー低くて数の釣れる可能性の高い場所でGW中はやってる方が楽しいかな・・・w
サイズの小さいのに対して ダイワ シルバーウルフ AGS 762ULXS がどういう性能を発揮してくれるかも後々の為検証しときたいとか無理矢理自分の行動を正当化しておく・・・w
釣り場に到着すると人はゼロ!!
しかも1投目からこの場所ではナイスな35cm前後がHit!!
出だしは好調!!
その後も順調に30cm前後が予想通り釣れて手のひらサイズ迄混じるというスモールワールド・・・w
このサイズに対してパワーが激勝ちのロッドなんでするするキビレ君が寄ってくる
大げさに言うと釣ってるというより フッキング→引きずってきてる 位の感じです
ULのアクションと言ってもティップもメジャクラL位だしバッドは太くないくせにパワーは充分
相手がアジじゃなくキビレなんでフルパワーフッキングしてるからっていうのもありますがフッキングした後軽~くキビレが失神してるんじゃないの?と思う時もある程すんなり寄ってきます
そんな感じで1時間位で9匹釣った頃に遠くから人らしき物体が・・・
貸し切り希望だったんですがやはりGW真っただ中・・・
平日は高確率貸し切りの釣り場も先行者有りだったようです・・・w
シーバス狙いの人が釣り場の1番奥で夕まずめから釣ってたようですが釣れなかったそうです
そういえばバチらしき物体も見かけなければシーバスらしきライズも見かけない
キビレ狙いの私はポコポコ釣れてたし全然気づかず釣ってましたが・・・
2ヵ所目の釣り場にプチ移動して数を上乗せして28匹釣ったところで干潮の影響で潮位が結構下がったので今回はこの辺で撤収!!
当たって欲しくなかったですが予想通り40UPはゼロ・・・
でも30cm前後以下のロッド検証は予定通り遂行出来ましたw
運良くGW中でも人が少なかったしキビレ狙いの人はゼロだったのでそのおかげもあって数が釣れてラッキーでした!!
やっぱりこの時期人がいない場所だと釣れ易いです
今回の ダイワ シルバーウルフ AGS 762ULXS の感想・・・w
ちなみに今回のバイト数に対するフッキング率は90.3%!!
今迄の経験からだとかなりいい数字です
31バイトで28キャッチ ほぼほぼキャッチ出来てるやん・・・w
フッキング率80%以上を高確率で叩き出せるならフッキング率とキャッチ率がひょっとして今迄使ったチニング用ロッドの中で1番いいかも!?
ULにしてはロッドパワーがあるというのが最大の理由ですが考えられる理由が幾つかあります
1 サイズが30cm前後以下なんでオーバーパワー位にパワーが伝わっていてキビレに全く主導権無いくらいに引き寄せられてくるので手早く取り込めるしパワーがあるんで釣れたキビレはすべてがっちりフッキングしていました
2 サイズが小さい方がフックが弱り難い為伸ばされたりポイントが鈍ったりのばらしがありませんでした
3 いつも使ってた カルティバのフック をフッキングパワーがあるロッドなので伸ばされ難くくする対策としてフック軸の太い カツイチのフック に交換してたのでより伸ばされたりし難い状況になってました
(前回フックを2回程伸ばされたので今回は交換)
1は釣っても楽しみは減りますがキャッチ率上昇に影響大ですね
2はラッキーもひっくるめていい感じでフックが頑張ってくれました
3は NSL-782L黒鯛 でやると駄目なことだったし逆に状況によっては軸の細いフックに交換する事もあったんですがこのロッドはフッキングパワーが充分あるのでやりましたが結果は◎でした
もしキビレの数釣り競技みたいなのがあるならこのロッドは今迄に使ったチニング用ロッドの中では1番キャッチ率を高い水準で維持出来る可能性を感じさせる結果でした 楽しい釣りではないけど・・・w
バス釣りのトーナメント仕様みたいにキャッチ優先でロッド選ぶならこのロッドはいいのかも知れませんが今回だけではたまたまかも知れないし言い切るのもどうかと思うので暫く使って判断したいとは思っていますが底ずる引きキビレ数釣りロッドとしては良いロッドじゃないかとの可能性を現時点でも感じさせてくれます
釣り人の主導権が優遇され過ぎてて楽しみ薄れるけど・・・w
このロッドよりロッドパワー弱めの KGL-782L黒鯛 の方がまだ楽しみはあるんですが NSL-782L黒鯛 がやっぱりやりとりは1番楽しい!!
でもこのメジャクラ2機種はキャストフィールや魚掛けてからの剛性感が ダイワ シルバーウルフ AGS 762ULXS より劣ります(特にKGL-782L黒鯛)
40UPとかだとメジャクラ2機種は使ってるとロッドからミシッっとか音が鳴ったりして折れるんじゃないかと思う時もあるし実際 KGL-782L黒鯛 は継ぎ目の上あたりから真っ二つに折れました・・・
という感じなんで ダイワ シルバーウルフ AGS 762ULXS は釣れない時はメジャクラ2機種より投げてすっきりのロッドですかね
これで感度良ければ釣れない時に楽しいロッドでは優勝ですw
こんな感じである意味3機種で本当にどれがいいのか迷走もあっての釣りは当分続きそうですが現状の予想では 数釣りのAGS 762ULXS 楽しくやれるNSL-782L黒鯛 って感じで結果の出そうな予感ですがまだ色々試してから最終結論だそうかと思ってます
しかし今迄の ダイワ シルバーウルフ AGS 762ULXS を使った感じで購入候補から落とした ダイワ シルバーウルフ AGS 701ULFS を買って試してみるかどうか悩みだしました・・・w
ソルトのおかっぱりチニングは同タイプのロッドならキャストやフッキング等色々な面において長い方が有利だという考えから ダイワ シルバーウルフ AGS 762ULXS を選んだのですが ダイワ シルバーウルフ AGS 701ULFS も気になりだしました
バス釣りではワンピースロッドを使ってる事が99%な私はソルトのワンピースってのも全く抵抗ないし車にも問題なく積める長さだしひょっとしたら買っちゃってるかも知れませんがいらなくなっても売れにくそうなロッド・・・
触れるショップがあれば触ってみたいのですがね・・・
まあ取り合えず今月いっぱいは釣行時 ダイワ シルバーウルフ AGS 762ULXS を使い込んでこういう感じで検証続けようと思っていますがもし ダイワ シルバーウルフ AGS 701ULFS 買ったらそっちの検証になるかも知れません
どっちにしろ暫くは近場のキビレさんに癒してもらいます^^
2019・5・3 金曜日 釣行
行かないと行かなくてもなんともなかったんですが行きだすと止まらなくなる感じです・・・w
やっぱり釣りが好きなんでしょうね・・・w
という事でGW真っただ中の大阪湾奥キビレチニング釣行です!!
2019・5・3 金曜日 大潮満潮18時28分 干潮翌日0時25分
GWで人の多い釣り場も多いはずなんでその釣り人を避けて人が来にくそうな釣り場をチョイスして出来れば潮位の高い時に釣りたいので釣り場には夜20時頃到着予定で出発!!
GW中なんで40UPは釣れ難いけど貸し切り確率激高釣り場を選択!!
しかしこの場所・・・ 釣れても30cm前後以下の確立も激高・・・w
まあ人が多い場所よりアベレージ小さくてもプレッシャー低くて数の釣れる可能性の高い場所でGW中はやってる方が楽しいかな・・・w
サイズの小さいのに対して ダイワ シルバーウルフ AGS 762ULXS がどういう性能を発揮してくれるかも後々の為検証しときたいとか無理矢理自分の行動を正当化しておく・・・w
釣り場に到着すると人はゼロ!!
しかも1投目からこの場所ではナイスな35cm前後がHit!!
出だしは好調!!
その後も順調に30cm前後が予想通り釣れて手のひらサイズ迄混じるというスモールワールド・・・w
このサイズに対してパワーが激勝ちのロッドなんでするするキビレ君が寄ってくる
大げさに言うと釣ってるというより フッキング→引きずってきてる 位の感じです
ULのアクションと言ってもティップもメジャクラL位だしバッドは太くないくせにパワーは充分
相手がアジじゃなくキビレなんでフルパワーフッキングしてるからっていうのもありますがフッキングした後軽~くキビレが失神してるんじゃないの?と思う時もある程すんなり寄ってきます
そんな感じで1時間位で9匹釣った頃に遠くから人らしき物体が・・・
貸し切り希望だったんですがやはりGW真っただ中・・・
平日は高確率貸し切りの釣り場も先行者有りだったようです・・・w
シーバス狙いの人が釣り場の1番奥で夕まずめから釣ってたようですが釣れなかったそうです
そういえばバチらしき物体も見かけなければシーバスらしきライズも見かけない
キビレ狙いの私はポコポコ釣れてたし全然気づかず釣ってましたが・・・
2ヵ所目の釣り場にプチ移動して数を上乗せして28匹釣ったところで干潮の影響で潮位が結構下がったので今回はこの辺で撤収!!
当たって欲しくなかったですが予想通り40UPはゼロ・・・
でも30cm前後以下のロッド検証は予定通り遂行出来ましたw
運良くGW中でも人が少なかったしキビレ狙いの人はゼロだったのでそのおかげもあって数が釣れてラッキーでした!!
やっぱりこの時期人がいない場所だと釣れ易いです
今回の ダイワ シルバーウルフ AGS 762ULXS の感想・・・w
ちなみに今回のバイト数に対するフッキング率は90.3%!!
今迄の経験からだとかなりいい数字です
31バイトで28キャッチ ほぼほぼキャッチ出来てるやん・・・w
フッキング率80%以上を高確率で叩き出せるならフッキング率とキャッチ率がひょっとして今迄使ったチニング用ロッドの中で1番いいかも!?
ULにしてはロッドパワーがあるというのが最大の理由ですが考えられる理由が幾つかあります
1 サイズが30cm前後以下なんでオーバーパワー位にパワーが伝わっていてキビレに全く主導権無いくらいに引き寄せられてくるので手早く取り込めるしパワーがあるんで釣れたキビレはすべてがっちりフッキングしていました
2 サイズが小さい方がフックが弱り難い為伸ばされたりポイントが鈍ったりのばらしがありませんでした
3 いつも使ってた カルティバのフック をフッキングパワーがあるロッドなので伸ばされ難くくする対策としてフック軸の太い カツイチのフック に交換してたのでより伸ばされたりし難い状況になってました
(前回フックを2回程伸ばされたので今回は交換)
1は釣っても楽しみは減りますがキャッチ率上昇に影響大ですね
2はラッキーもひっくるめていい感じでフックが頑張ってくれました
3は NSL-782L黒鯛 でやると駄目なことだったし逆に状況によっては軸の細いフックに交換する事もあったんですがこのロッドはフッキングパワーが充分あるのでやりましたが結果は◎でした
もしキビレの数釣り競技みたいなのがあるならこのロッドは今迄に使ったチニング用ロッドの中では1番キャッチ率を高い水準で維持出来る可能性を感じさせる結果でした 楽しい釣りではないけど・・・w
バス釣りのトーナメント仕様みたいにキャッチ優先でロッド選ぶならこのロッドはいいのかも知れませんが今回だけではたまたまかも知れないし言い切るのもどうかと思うので暫く使って判断したいとは思っていますが底ずる引きキビレ数釣りロッドとしては良いロッドじゃないかとの可能性を現時点でも感じさせてくれます
釣り人の主導権が優遇され過ぎてて楽しみ薄れるけど・・・w
このロッドよりロッドパワー弱めの KGL-782L黒鯛 の方がまだ楽しみはあるんですが NSL-782L黒鯛 がやっぱりやりとりは1番楽しい!!
でもこのメジャクラ2機種はキャストフィールや魚掛けてからの剛性感が ダイワ シルバーウルフ AGS 762ULXS より劣ります(特にKGL-782L黒鯛)
40UPとかだとメジャクラ2機種は使ってるとロッドからミシッっとか音が鳴ったりして折れるんじゃないかと思う時もあるし実際 KGL-782L黒鯛 は継ぎ目の上あたりから真っ二つに折れました・・・
という感じなんで ダイワ シルバーウルフ AGS 762ULXS は釣れない時はメジャクラ2機種より投げてすっきりのロッドですかね
これで感度良ければ釣れない時に楽しいロッドでは優勝ですw
こんな感じである意味3機種で本当にどれがいいのか迷走もあっての釣りは当分続きそうですが現状の予想では 数釣りのAGS 762ULXS 楽しくやれるNSL-782L黒鯛 って感じで結果の出そうな予感ですがまだ色々試してから最終結論だそうかと思ってます
しかし今迄の ダイワ シルバーウルフ AGS 762ULXS を使った感じで購入候補から落とした ダイワ シルバーウルフ AGS 701ULFS を買って試してみるかどうか悩みだしました・・・w
ソルトのおかっぱりチニングは同タイプのロッドならキャストやフッキング等色々な面において長い方が有利だという考えから ダイワ シルバーウルフ AGS 762ULXS を選んだのですが ダイワ シルバーウルフ AGS 701ULFS も気になりだしました
バス釣りではワンピースロッドを使ってる事が99%な私はソルトのワンピースってのも全く抵抗ないし車にも問題なく積める長さだしひょっとしたら買っちゃってるかも知れませんがいらなくなっても売れにくそうなロッド・・・
触れるショップがあれば触ってみたいのですがね・・・
まあ取り合えず今月いっぱいは釣行時 ダイワ シルバーウルフ AGS 762ULXS を使い込んでこういう感じで検証続けようと思っていますがもし ダイワ シルバーウルフ AGS 701ULFS 買ったらそっちの検証になるかも知れません
どっちにしろ暫くは近場のキビレさんに癒してもらいます^^
2019・5・3 金曜日 釣行
- 2019年5月5日
- コメント(4)
コメントを見る
FALCOさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 15 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント