プロフィール
北出弘紀 KD
石川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- NORTHCRAFT
- ノースクラフト
- ルアーメーカー
- 最新情報
- 開発情報
- 新製品
- 新色
- 実釣テスト
- 海外遠征
- 遠征釣行
- 噂のアイテム
- 便利グッズ
- アパレル
- サンバイザー
- オリジナルアイ
- TACKLE CASE
- コラボレーション
- エクリプスチューン
- ある日の出来事
- 時の人
- 釣友
- 地元ネタ
- グルメ
- MUSIC
- 東日本大震災関連
- イベント
- 北陸フィッシングショー
- 北陸シーバス祭り
- SWAP長崎
- Salon du NORTHCRAFT
- ルアーペイントコンテスト
- ロッド
- フック
- ビッグベイト
- バイブレーション
- メタルジグ
- ブレイド
- SSP
- S+
- エギング
- トラウト
- 青物
- モンスターフィッシュ
- アカメ
- バラマンディー
- マグロ
- ヒラマサ
- バス
- シーバス
- タイリク
- マゴチ
- ヒラメ
- ヤマメ
- イワナ
- サクラマス
- メバル
- イトウ
- チヌ
- マダイ
- カサゴ
- アオリイカ
- アカイカ
- チャイロマルハタ
- レッドドラム
- マングローブジャック
- GARAGE MADE
- OGRE
- AIR OGRE
- AIR OGRE 70
- AIR OGRE 85 SLM
- AIR OGRE 85
- BMC
- Anchovy
- Bounty VIB
- ATTACKER 120 F
- umiIRIS
- AVION
- IRIS
- BM ZX
- VICTORIA
- DCM
- 百海
- 百海SUPER DEEP
- 百海SURF
- Caddis
- Bella Notte
- MONDORIAN
- 獣飯
- GABRIEL
- BELFORD
- INAZUMA
- Fooligan
- PROGRE
- Bounty-VIB
- VIPER SHAD
- MAESTRO
- VP-SHAD
- BT-VIB
- BLV
- GUNDUCE
- Gabbiano
- VMC
- エアオグル
- オグル
- エアーオグル
- ADRATION
- アドラシオン
- メタルバイブ
- 使用方法
- 百海サーフ
- スイミングペンシル
- クランクベイト
- MORGAN
- モルガン
- アジング
- TRIGGER X
- ワーム
- トリガーX
- ヒラマサ
- ヒラスズキ
- フィッシングショー大阪
- フィッシングショー
- OSAKA
- ジャパンフィッシングフェスティバル
- 横浜
- 58
- AIR OGRE 58S
- AIR OGRE 58SLM
- 湾奥
- カタログ
- サーディン
- 5RDN
- ミニオグル
- DF
- ラパラカップ
- ガンデウス
- 動画
- NORTHCRAFT TV
- タコ
- So-Run
- 五目
- 五目ミノー
- 五目ペンシル
- Surfix
- 832
- ライン
- ショックリーダー
- ラピノヴァ
- Rapinova
- バチ抜け
- バチ
- 字ジャパンフィッシングフェスティバル
- ナマズ
- キャットフィッシュ
- 五目
- ジャパンフィッシングショー
- Rapala
- ラパラ
- STORM
- ストーム
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:4
- 昨日のアクセス:48
- 総アクセス数:1463667
QRコード
▼ 防水カメラ
- ジャンル:日記/一般
- (便利グッズ)
最近、釣りに行くとかなりの高確立で雨にたたられているせいか(笑)携帯電話とデジカメの防水について考えるようになってしまいました。
釣りで使用するメインのカメラはCANONのEOS KISS。どこにでも販売されている廉価版を使用しておりまして、レンズも純正。
アウトドアでの使用を前提としているため最初から壊れることを想定しており、カメラに気兼ねなく使えることを重要視しています。
写真を撮ることは好きですが、カメラにはあまり興味無し(笑)。高額なカメラは機材の保管に気配りする必要もあり、面倒なことが嫌いな自分には不向きです。
ある程度の使用時間が経過すればメーカーにクリーニングと部品交換を依頼しますが、2度目は行わず買い替えることにしています。
デジタルカメラは電子部品も多く、いくらメンテナンスしてもある程度の劣化は避けられません。だいたい2年くらいで新品に買い替え、残ったカメラは予備として保管しています。
とは言え、さすがに雨の日はいくら廉価なカメラといえども、濡れれば即お釈迦・・・
さすがに雨が降ると神経質にならざるを得ませんが、そうなると予備の防水カメラの登場となります。
しかしながら、今まで防水カメラも機種が少なく、あまり気に入ったカメラが見あたらず困っておりました。
遠征釣行などではメインのカメラにコンパクトデジカメ、防水コンデジと3台体制ですが、それこそよほどのことがなければ防水デジカメは使いませんし、できれば防水で気に入ったものがあれば通常のコンデジは必要がなくなり管理もラク。
そろそろ、そういうカメラが登場しても良い頃だろうと、ネットでレビューを探していたところ、これを見つけました。
PENTAX
Optio WG-1
ニューリリースの商品なのに実売価格は3万円以下。
レビューでも好評だったので、即購入してみました。
いかにもヘビーデューティーという外観ですが、防水どころか水中撮影のモードもついた完全防水仕様。
気になる起動も素早く立ち上がり、フラッシュを使った連続撮影もスムーズ。
20タイプ以上の撮影モードがついているので、様々なシチュエーションにもしっかり対応。最近のデジカメは撮影モードをしっかり合わせておけば、自分でも驚くほどの良い写真が撮れますから、この撮影モードは非常に重要です。
特筆すべきは、このカメラの重量。
なんと驚きの167g。
ポケットには入れず、ウェーディングベストのフックにぶら下げて持ち歩いてみましたが、全く気になりませんでした。
これなら撮りたい時にサッと撮影ができ、カメラ収納の煩わしさから解放されますね。
もう一つの特徴は超マクロ撮影で、専用のLEDライトまで装備しています。
やまひろ作成のバスバグもこんな感じで撮れちゃいます。
ちなみに一昨日のやんやんが釣ったアカメの画像。
夜の風景画像。

画素数は1400万画素・・・
この辺は逆にどうでもいいですね(笑)
自分は1枚あたり3M程度で保存することが多いのですが、編集やアーカイブを考えると、むしろ高画質は邪魔になりますよね。
他にもいろいろ機能はあるようですが、しばらくはウェーディングベストにぶら下げて酷使していこうと思っております。
なかなかイイ感じです!
- 2011年6月11日
- コメント(3)
コメントを見る
北出弘紀 KDさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 4 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 4 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 5 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 7 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 12 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント