プロフィール
北出弘紀 KD
石川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- NORTHCRAFT
- ノースクラフト
- ルアーメーカー
- 最新情報
- 開発情報
- 新製品
- 新色
- 実釣テスト
- 海外遠征
- 遠征釣行
- 噂のアイテム
- 便利グッズ
- アパレル
- サンバイザー
- オリジナルアイ
- TACKLE CASE
- コラボレーション
- エクリプスチューン
- ある日の出来事
- 時の人
- 釣友
- 地元ネタ
- グルメ
- MUSIC
- 東日本大震災関連
- イベント
- 北陸フィッシングショー
- 北陸シーバス祭り
- SWAP長崎
- Salon du NORTHCRAFT
- ルアーペイントコンテスト
- ロッド
- フック
- ビッグベイト
- バイブレーション
- メタルジグ
- ブレイド
- SSP
- S+
- エギング
- トラウト
- 青物
- モンスターフィッシュ
- アカメ
- バラマンディー
- マグロ
- ヒラマサ
- バス
- シーバス
- タイリク
- マゴチ
- ヒラメ
- ヤマメ
- イワナ
- サクラマス
- メバル
- イトウ
- チヌ
- マダイ
- カサゴ
- アオリイカ
- アカイカ
- チャイロマルハタ
- レッドドラム
- マングローブジャック
- GARAGE MADE
- OGRE
- AIR OGRE
- AIR OGRE 70
- AIR OGRE 85 SLM
- AIR OGRE 85
- BMC
- Anchovy
- Bounty VIB
- ATTACKER 120 F
- umiIRIS
- AVION
- IRIS
- BM ZX
- VICTORIA
- DCM
- 百海
- 百海SUPER DEEP
- 百海SURF
- Caddis
- Bella Notte
- MONDORIAN
- 獣飯
- GABRIEL
- BELFORD
- INAZUMA
- Fooligan
- PROGRE
- Bounty-VIB
- VIPER SHAD
- MAESTRO
- VP-SHAD
- BT-VIB
- BLV
- GUNDUCE
- Gabbiano
- VMC
- エアオグル
- オグル
- エアーオグル
- ADRATION
- アドラシオン
- メタルバイブ
- 使用方法
- 百海サーフ
- スイミングペンシル
- クランクベイト
- MORGAN
- モルガン
- アジング
- TRIGGER X
- ワーム
- トリガーX
- ヒラマサ
- ヒラスズキ
- フィッシングショー大阪
- フィッシングショー
- OSAKA
- ジャパンフィッシングフェスティバル
- 横浜
- 58
- AIR OGRE 58S
- AIR OGRE 58SLM
- 湾奥
- カタログ
- サーディン
- 5RDN
- ミニオグル
- DF
- ラパラカップ
- ガンデウス
- 動画
- NORTHCRAFT TV
- タコ
- So-Run
- 五目
- 五目ミノー
- 五目ペンシル
- Surfix
- 832
- ライン
- ショックリーダー
- ラピノヴァ
- Rapinova
- バチ抜け
- バチ
- 字ジャパンフィッシングフェスティバル
- ナマズ
- キャットフィッシュ
- 五目
- ジャパンフィッシングショー
- Rapala
- ラパラ
- STORM
- ストーム
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:14
- 昨日のアクセス:40
- 総アクセス数:1463629
QRコード
▼ 怪物現る
- ジャンル:日記/一般
- (アカメ, SSP, 釣友, ノースクラフト, NORTHCRAFT, AIR OGRE, モンスターフィッシュ, コラボレーション, 遠征釣行, エクリプスチューン)
高知のロコアングラー、やんやん君。
昨夜、浦戸湾の超有名ポイント、あの橋でメーターオーバーを捕獲しました。
このポイント、過去に実績があるのはもちろんですが、水の透明度の高い日は橋の上からメーターを超える超弩級のアカメが見える超一級ポイントなのです。
しかし、毎日入れ替わり立ち替わりでアングラーがいない日はないほどプレッシャーも最大級・・・
橋の前後には竹杭が乱立するテクニカルなポイントでもあり、ここで泣いたアングラーは数知れず・・・
つまり、ここでビッグサイズのアカメを釣るということは、地元でも相当に名誉な話しなのであります。
「や、やってまいました」と電話の向こうでハアハアするやんやんからの連絡が入り、グレイゴースト号でテスト釣行をしていた我々は即座に釣りを中止し現場に急行。
到着すると、命がけの死闘を物語っているかのように、精魂尽き果てたやんやんが現場に座り込み(笑)
しかしながら、遠目で見ても魚の大きさがハンパないことはすぐに判断できました。
体高もさることながら、魚体の厚みが太い!
軽くメーターは超えていると思いましたが、きっちり計測してみるとメーターを僅かに超える101cm。
重量は14.3kg。
使用ルアーは、先日リリースされたばかりのNORTH CRAFT X ECLIPS コラボ第一弾 AIR OGRE 85 SSP(セミサスペンド)紅蓮イワシ。
AIR OGREは口の中にスッポリ吸い込まれ、40ポンドのリーダーはズタズタでした。(画像はルアーを一旦取り出して置き直したもの)
淡水塩水、水温により若干比重が異なりますが、ラインテンションがかかった状態ではほぼサスペンドに設定されているSSPを、テンションフリーでフォールのイメージでドリフトさせ、橋の明暗付近でヒット。
ひったくるような強烈なアタリではなかったということですが、2度の突っ込みになんとか耐え、あの場所でランディングできたのはお見事です。
アカメの場合、テクニックはもちろんですが、運も見方してくれないと獲れない魚。
今回は浦戸の神様が許してくれた、ということでしょう(笑)
浦戸湾のアカメ調査隊長、上杉君も現場に急行し、タグ打ち&鱗の採集を行いリリース。
地元アングラーのやんやん君、年初にもメーターオーバーのシーバスを釣っており、今年はメキメキと頭角を現してきております。
しかし、浦戸湾は凄い!
こんな魚が生活圏の中に存在する奇跡のフィールド。
いつまでも、いつまでも、釣りができる自然環境であって欲しいですね!
さて、自分も頑張ります。
- 2011年6月10日
- コメント(5)
コメントを見る
北出弘紀 KDさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 3 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 3 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 4 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 6 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント