プロフィール
マグ
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 雑談場
- 釣行以外
- 自己紹介
- スズキ
- 伊江之浦
- キス
- 虫・小動物
- 補充
- 渓流
- フラット
- メバル
- その他ターゲット
- Sトロ
- 料理
- ハゼ
- アジ
- ヤズ
- サゴシ
- セイゴ
- ルアー釣り
- ライトソルト
- メッキ
- フグ
- ブラックバス
- 釣り用語
- 釣り道具
- エイ
- テンジクダイ
- ヒラセイゴ
- 遠征
- コラボ
- コノシロ
- エソ
- 餌釣り
- クロダイ
- 頭足類
- ネリゴ
- 甲殻類
- 危険生物
- タイ
- ○○
- ホウボウ
- 六本松
- ボラ
- コトヒキ・シマイサキ
- newターゲット
- アラカブ
- アイナメ・クジメ
- ソイ
- オニカサゴ
- 貝
- 海藻
- 淡水小魚
- ベラ
- ヒラスズキ
- ハタ
- 毛鉤
- タケノコメバル
- フエダイ
- フエフキダイ
- ライギョ
- アユ
- カマス
- アナハゼ
- ダツ
- ブリ・ヒラマサ
- ウナギ
- 投げサビキ
- サバ
- クロ
- サメ
- ナマズ
- アクアリウム
- ガサガサ
- コイ・フナ
- サワラ
- マグロ
- 追憶
- 思い入れ
- カスタム
- 今年の夏休み
- ベストフィッシュ2020
- 野草
- ブルーギル
- タナゴ
- オフショア
- タチウオ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:1168
- 昨日のアクセス:602
- 総アクセス数:1415981
QRコード
台風14号の影響
昨年秋の台風14号は、九州中央山地(脊梁山地)を水源とするヤマメの魚影が濃い渓流に壊滅的に打撃を及ぼした、と、色んな方から情報聞いていて、ちょっと心配しながら友人と遠征してみました。
で、まずは、台風14号で氾濫した渓流に入ってみると、やはり土砂で淵が埋まり、単調な河川となっています。
普段は魚影濃いはず…
で、まずは、台風14号で氾濫した渓流に入ってみると、やはり土砂で淵が埋まり、単調な河川となっています。
普段は魚影濃いはず…
- 2023年5月6日
- コメント(4)
思い入れのハードコア モンスターショット 95S
デュエルの40gのヘビーシンペン。
近年発売されているヘビーシンペンの中で、私が使ったルアーはそれほど多くないですが、それは、このシンペンを気に入ってしまい他のルアーをあまり買っていないというのがあります。
お気に入りの要因はやっぱり飛距離です。
アクションはデュエルさんの動画を見てください。ウォブリン…
近年発売されているヘビーシンペンの中で、私が使ったルアーはそれほど多くないですが、それは、このシンペンを気に入ってしまい他のルアーをあまり買っていないというのがあります。
お気に入りの要因はやっぱり飛距離です。
アクションはデュエルさんの動画を見てください。ウォブリン…
- 2023年5月4日
- コメント(1)
キツネメバル、タヌキメバルの追憶
いずれもクロソイそっくりな魚。マゾイとも呼ばれますよね~。
九州での情報はほぼ皆無ですが、しっかり同定されていないだけで、意外と生息しているのかも。
そもそもクロソイ自体もめったにツレナイのですが、ぽい魚が釣れたら、しっかり同定して、釣果魚種を増やしたいと思っています。
_______________…
九州での情報はほぼ皆無ですが、しっかり同定されていないだけで、意外と生息しているのかも。
そもそもクロソイ自体もめったにツレナイのですが、ぽい魚が釣れたら、しっかり同定して、釣果魚種を増やしたいと思っています。
_______________…
- 2023年5月2日
- コメント(3)
思い入れのフィッシュキャッチャー ヘラクレスG
ボガグリップが出回り始めた頃、その必要性を認識したのですが、あまりにも高くて、別の安いフィッシュグリップを購入。
しかし、最初に買った安いフィッシュグリップは、あっという間に壊れてしまい、次に購入した別の安いフィッシュグリップがこれてす。
マルシン漁具のボガグリップ擬き。安いグリップです。
でも、もう…
しかし、最初に買った安いフィッシュグリップは、あっという間に壊れてしまい、次に購入した別の安いフィッシュグリップがこれてす。
マルシン漁具のボガグリップ擬き。安いグリップです。
でも、もう…
- 2023年4月30日
- コメント(3)
4月下旬の春
春と言っても、3月上旬から5月下旬まで、景色が次々に変わっていくのが楽しく、ちょっと前までソメイヨシノが満開だったのに、もう葉桜。
河津桜のサクランボが実っています。
松林の中はトベラとメマツヨイグサが開花。
ニセアカシアの花は満開。
マメ科のこの花、ヤマフジ同様、天婦羅が美味しいです。
海浜性の野草は…
河津桜のサクランボが実っています。
松林の中はトベラとメマツヨイグサが開花。
ニセアカシアの花は満開。
マメ科のこの花、ヤマフジ同様、天婦羅が美味しいです。
海浜性の野草は…
- 2023年4月28日
- コメント(1)
ムギツクの追憶
しばらく釣ってない淡水魚です。
体側の縦帯が明瞭で、スマートな体型にマッチして、コイ科魚類の中では個人的にトップクラスにカッコいいと思っています。
この魚、(鳥類の)カッコウ同様に托卵することが知られていて、托卵される代表格はオヤニラミ。
以前、大型水槽で色んな川魚を混泳させて飼育していた際に、そもそも…
体側の縦帯が明瞭で、スマートな体型にマッチして、コイ科魚類の中では個人的にトップクラスにカッコいいと思っています。
この魚、(鳥類の)カッコウ同様に托卵することが知られていて、托卵される代表格はオヤニラミ。
以前、大型水槽で色んな川魚を混泳させて飼育していた際に、そもそも…
- 2023年4月26日
- コメント(1)
思い入れのシコトゥイッチャー
以前のログが消えちゃったので、再投稿です。
hideさんにコメント頂いていましたが、消えてしまい申し訳ありません。
ザウルスのヘビーシンキングペンシル。
今でこそ、ヘビーウェイトのシンペンはたくさんありますが、かつてはかなり重宝しました懐かしいルアーです。
当時、サーフでジグ以外のルアーで飛距離欲しい時に…
hideさんにコメント頂いていましたが、消えてしまい申し訳ありません。
ザウルスのヘビーシンキングペンシル。
今でこそ、ヘビーウェイトのシンペンはたくさんありますが、かつてはかなり重宝しました懐かしいルアーです。
当時、サーフでジグ以外のルアーで飛距離欲しい時に…
- 2023年4月24日
- コメント(3)
ようやく解禁
自分自身が3月を避けて4月に解禁するのは例年の事ですが、それでも今年はちょっと遅く感じています。
家庭の事情で車を使うことが困難になり、何度かチャンスあったのですが、ことごとく行けず( ´△`)
でも、ようやく、(近場なら)車を使っても大丈夫との許しが出て、近所の渓流に行ってきました。
漁協もなく、魚影も濃…
家庭の事情で車を使うことが困難になり、何度かチャンスあったのですが、ことごとく行けず( ´△`)
でも、ようやく、(近場なら)車を使っても大丈夫との許しが出て、近所の渓流に行ってきました。
漁協もなく、魚影も濃…
- 2023年4月22日
- コメント(3)
最新のコメント