プロフィール

マグ

福岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アーカイブ

2024年 8月 (15)

2024年 7月 (13)

2024年 6月 (18)

2024年 5月 (9)

2024年 4月 (9)

2024年 3月 (6)

2024年 2月 (11)

2024年 1月 (16)

2023年12月 (18)

2023年11月 (16)

2023年10月 (19)

2023年 9月 (18)

2023年 8月 (24)

2023年 7月 (17)

2023年 6月 (19)

2023年 5月 (16)

2023年 4月 (15)

2023年 3月 (20)

2023年 2月 (14)

2023年 1月 (18)

2022年12月 (17)

2022年11月 (19)

2022年10月 (26)

2022年 9月 (15)

2022年 8月 (16)

2022年 7月 (17)

2022年 6月 (17)

2022年 5月 (21)

2022年 4月 (17)

2022年 3月 (17)

2022年 2月 (15)

2022年 1月 (20)

2021年12月 (18)

2021年11月 (24)

2021年10月 (23)

2021年 9月 (15)

2021年 8月 (18)

2021年 7月 (23)

2021年 6月 (17)

2021年 5月 (15)

2021年 4月 (16)

2021年 3月 (21)

2021年 2月 (20)

2021年 1月 (29)

2020年12月 (20)

2020年11月 (21)

2020年10月 (28)

2020年 9月 (28)

2020年 8月 (34)

2020年 7月 (29)

2020年 6月 (30)

2020年 5月 (33)

2020年 4月 (30)

2020年 3月 (25)

2020年 2月 (20)

2020年 1月 (13)

2019年12月 (18)

2019年11月 (4)

2019年10月 (1)

2019年 9月 (4)

2019年 8月 (3)

2019年 7月 (13)

2019年 6月 (7)

2019年 5月 (5)

2019年 4月 (11)

2019年 3月 (5)

2019年 2月 (4)

2019年 1月 (16)

2018年12月 (13)

2018年11月 (3)

2018年10月 (11)

2018年 9月 (3)

2018年 8月 (3)

2018年 7月 (10)

2018年 6月 (23)

2018年 5月 (7)

2018年 4月 (9)

2018年 3月 (3)

2018年 2月 (4)

2018年 1月 (3)

2017年12月 (12)

2017年11月 (16)

2017年10月 (14)

2017年 9月 (12)

2017年 8月 (6)

2017年 7月 (6)

2017年 6月 (9)

2017年 5月 (10)

2017年 4月 (6)

2017年 3月 (8)

2017年 2月 (4)

2017年 1月 (5)

2016年12月 (14)

2016年11月 (13)

2016年10月 (15)

2016年 9月 (10)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (16)

2016年 6月 (15)

2016年 5月 (21)

2016年 4月 (9)

2016年 3月 (11)

2016年 2月 (6)

2016年 1月 (11)

2015年12月 (20)

2015年11月 (13)

2015年10月 (22)

2015年 9月 (14)

2015年 8月 (13)

2015年 7月 (9)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (14)

2015年 4月 (9)

2015年 3月 (11)

2015年 2月 (7)

2015年 1月 (8)

2014年12月 (10)

2014年11月 (6)

2014年10月 (13)

2014年 9月 (13)

2014年 8月 (7)

2014年 7月 (9)

2014年 6月 (10)

2014年 5月 (15)

2014年 4月 (10)

2014年 3月 (10)

2014年 2月 (9)

2014年 1月 (8)

2013年12月 (14)

2013年11月 (8)

2013年10月 (12)

2013年 9月 (10)

2013年 8月 (12)

2013年 7月 (13)

2013年 6月 (16)

2013年 5月 (12)

2013年 4月 (12)

2013年 3月 (15)

2013年 2月 (9)

2013年 1月 (13)

2012年12月 (7)

2012年11月 (2)

2012年10月 (9)

2012年 9月 (7)

2012年 8月 (5)

2012年 7月 (5)

2012年 6月 (1)

2012年 5月 (1)

2012年 4月 (3)

2012年 3月 (2)

2012年 2月 (4)

2012年 1月 (6)

2011年12月 (1)

2011年11月 (3)

2011年10月 (3)

2011年 9月 (6)

2011年 8月 (3)

2011年 7月 (11)

2011年 6月 (5)

2011年 5月 (5)

2011年 4月 (6)

2011年 2月 (2)

2011年 1月 (2)

2010年12月 (4)

2010年11月 (4)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:78
  • 昨日のアクセス:518
  • 総アクセス数:1414289

QRコード

別府

あいにくの雨天だったこともあり、久しぶりに別府へ
別府に行く途中に山下池へ立ち寄り。久しぶりに行ってみました。
昔はレジャースポットで、色んな魚も放流されていましたが、今は廃れた感じ。
別府湾
MQさんの地元におじゃまして
地獄めぐり。
何か色々と変わっていました。
雨でも(外国人)観光客が多かったです。

続きを読む

ヒゴタイ

ヒゴタイは、愛知、岐阜、広島、大分、熊本の限られた草原に生育する珍しいキク科の植物。
大分県九重町で見てきました。
瑠璃色がキレイです。
避暑目的でしたが、あいにくの雨天。寒いくらいでした。

続きを読む

簗場

日田の簗場に、久しぶりに鮎食べに行ってきました。
オイカワいっぱい、笑
美味しかったですが、昔の鮎に比べると、味が変わった気がします。人それぞれでしょうが、昔の日田の鮎の方が私は味好きかな〜

続きを読む

超久しぶりの釣果

ベイトっ気、フィッシュイーターっ気がなくなった伊江之浦の外洋サーフ。
ついにキスも釣れなくなったぽく、生命感はボラのみです。
潮が変わらんと厳しいかな〜。
という訳で、この日は、河口閉塞していて、満潮時しか潮が入ってこない小さな川に入りました。
隣の川はハゼいっぱいなのに、この川は、ハゼの魚影は皆無で…

続きを読む

ハゼが今年は多い

子供連れの方がちょい投げキス爆釣していて、サーフでハゼルアー投げるとキスも釣れる状況です。
数尾のキスを釣ったのですが、スマホ忘れてて写真なく、伊江にスマホを取りに帰った後、次は河口でハゼ狙い。
前回よりも、さらにハゼが増えている感じで、膝下水深にたくさんハゼ見えます。
北九州の某ソル友もいっぱいハゼ…

続きを読む

メッキ狙い

外洋サーフで小型青物狙うも、ベイトっ気なく、全く小型青物から反応なく
ソゲはなんとか釣れました。
前週に、外洋サーフで早いメッキ釣ったので、河川にも入ってきているだろうと河川内で釣査してみると
やはり居ました。
メッキはサイズ小さくても嬉しいです。
Rod:メジャークラフト トラパラ TPS802-MHXReel:シマノ …

続きを読む

タチウオは美味い

自分で釣ったタチウオを食べるのも2年ぶり

タチウオの刺身って、こんなに美味しかったっけ?と思える美味さでした。
イサキの炙り。
マダイはカルパッチョに。
美味しい魚ばかりでした。

続きを読む

タチウオ後も湾内ゲーム

前ログの続きです。
早々にタチウオジギング終了後、風はやはり強く、小野さんのプランは湾内マゴチゲーム。
前日も船中4本マゴチ釣れた実績ポイントに連れていってもらい、いざ実釣開始。
マゴチ狙いということで、タイラバを選択してみます。
しばらくして待望のアタリ。
ボトム付近でのヒットだったので、マゴチと思っ…

続きを読む

2年ぶりのタチウオジギング

ソル友小野さんのヒロシ丸を予約していた前日に、小野さんから連絡あり
「明日は、強風予報で沖には出られなく、湾内でタチウオメインになるけど、それでも大丈夫?」
私としては、船に乗れればどんな釣りでもOKなので、「大丈夫です!」と即答。
という訳で、約2年ぶりのタチウオジギングです。
この日は、某メーカーのタ…

続きを読む

7月にメッキ

相変わらずの小型青物狙いで
ネリゴ(ショゴ、シオ、ネイゴ、カンパチ幼魚)っ仔。
ヤズ(ワカシ、ツバス、ブリ幼魚)っ仔
が釣れた後に、青物ぽいけどちょっと小さい?アタリあって、サイズダウンかと思ったら
まさかのメッキ。
早い。伊江之浦で7月にメッキ釣ったの初めてです。
その後
ネリゴ連発ですが
最後に
またメッキ…

続きを読む