プロフィール

マグ

福岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アーカイブ

2024年 7月 (13)

2024年 6月 (18)

2024年 5月 (9)

2024年 4月 (9)

2024年 3月 (6)

2024年 2月 (11)

2024年 1月 (16)

2023年12月 (18)

2023年11月 (16)

2023年10月 (19)

2023年 9月 (18)

2023年 8月 (24)

2023年 7月 (17)

2023年 6月 (19)

2023年 5月 (16)

2023年 4月 (15)

2023年 3月 (20)

2023年 2月 (14)

2023年 1月 (18)

2022年12月 (17)

2022年11月 (19)

2022年10月 (26)

2022年 9月 (15)

2022年 8月 (16)

2022年 7月 (17)

2022年 6月 (17)

2022年 5月 (21)

2022年 4月 (17)

2022年 3月 (17)

2022年 2月 (15)

2022年 1月 (20)

2021年12月 (18)

2021年11月 (24)

2021年10月 (23)

2021年 9月 (15)

2021年 8月 (18)

2021年 7月 (23)

2021年 6月 (17)

2021年 5月 (15)

2021年 4月 (16)

2021年 3月 (21)

2021年 2月 (20)

2021年 1月 (29)

2020年12月 (20)

2020年11月 (21)

2020年10月 (28)

2020年 9月 (28)

2020年 8月 (34)

2020年 7月 (29)

2020年 6月 (30)

2020年 5月 (33)

2020年 4月 (30)

2020年 3月 (25)

2020年 2月 (20)

2020年 1月 (13)

2019年12月 (18)

2019年11月 (4)

2019年10月 (1)

2019年 9月 (4)

2019年 8月 (3)

2019年 7月 (13)

2019年 6月 (7)

2019年 5月 (5)

2019年 4月 (11)

2019年 3月 (5)

2019年 2月 (4)

2019年 1月 (16)

2018年12月 (13)

2018年11月 (3)

2018年10月 (11)

2018年 9月 (3)

2018年 8月 (3)

2018年 7月 (10)

2018年 6月 (23)

2018年 5月 (7)

2018年 4月 (9)

2018年 3月 (3)

2018年 2月 (4)

2018年 1月 (3)

2017年12月 (12)

2017年11月 (16)

2017年10月 (14)

2017年 9月 (12)

2017年 8月 (6)

2017年 7月 (6)

2017年 6月 (9)

2017年 5月 (10)

2017年 4月 (6)

2017年 3月 (8)

2017年 2月 (4)

2017年 1月 (5)

2016年12月 (14)

2016年11月 (13)

2016年10月 (15)

2016年 9月 (10)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (16)

2016年 6月 (15)

2016年 5月 (21)

2016年 4月 (9)

2016年 3月 (11)

2016年 2月 (6)

2016年 1月 (11)

2015年12月 (20)

2015年11月 (13)

2015年10月 (22)

2015年 9月 (14)

2015年 8月 (13)

2015年 7月 (9)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (14)

2015年 4月 (9)

2015年 3月 (11)

2015年 2月 (7)

2015年 1月 (8)

2014年12月 (10)

2014年11月 (6)

2014年10月 (13)

2014年 9月 (13)

2014年 8月 (7)

2014年 7月 (9)

2014年 6月 (10)

2014年 5月 (15)

2014年 4月 (10)

2014年 3月 (10)

2014年 2月 (9)

2014年 1月 (8)

2013年12月 (14)

2013年11月 (8)

2013年10月 (12)

2013年 9月 (10)

2013年 8月 (12)

2013年 7月 (13)

2013年 6月 (16)

2013年 5月 (12)

2013年 4月 (12)

2013年 3月 (15)

2013年 2月 (9)

2013年 1月 (13)

2012年12月 (7)

2012年11月 (2)

2012年10月 (9)

2012年 9月 (7)

2012年 8月 (5)

2012年 7月 (5)

2012年 6月 (1)

2012年 5月 (1)

2012年 4月 (3)

2012年 3月 (2)

2012年 2月 (4)

2012年 1月 (6)

2011年12月 (1)

2011年11月 (3)

2011年10月 (3)

2011年 9月 (6)

2011年 8月 (3)

2011年 7月 (11)

2011年 6月 (5)

2011年 5月 (5)

2011年 4月 (6)

2011年 2月 (2)

2011年 1月 (2)

2010年12月 (4)

2010年11月 (4)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:652
  • 昨日のアクセス:1110
  • 総アクセス数:1389227

QRコード

テナガエビ

大雨前のタモングテナガエビ♪
デカい個体はなかなか出てこなく、やはり釣りには勝てないです。
赤ちゃんマゴチ。
醤油で焼くのが最高に美味いです(´∀`)

続きを読む

夏休み

娘がテナガエビ採集。
捕ったテナガエビを
生け簀作って放流。
楽しんでおります(´∀`)

続きを読む

水路ガサガサ

玄関にシマヘビが!(笑)
で、久しぶりの淡水ガサガサ。
ドブガイゲットです♪
カゼトゲタナゴ、フナっ仔、カマツカ、メダカ、スジエビ、ヌマエビ、テナガエビetc.
水槽にドブガイ入れたら、先住バラタナゴがあっという間に婚姻色出しました(´∀`)

続きを読む

海のガサガサ

完全海域でガサガサです。
目的は先日釣れたイソスジエビ。空揚が食べたくて(//∇//)
アナハゼ。
マハゼ(ぽい)
おっ!
イソクズガニ。海藻を身に纏うカッコいいカニ。
ガサガサの捕果はこんな感じ。
イソスジエビとイソクズガニをキープして
イソクズガニは水槽に。
イソスジエビの空揚げ。
テナガエビと異なり、泥抜きさせ…

続きを読む

ランドロックではなく降海型

ようやく緊急事態宣言も明けました。
期間中は、松林でまったり過ごしたり、伊江之浦や近所の里山を散策したり。
砂浜にシロスジカミキリ!
さて、、海水魚水槽の住人を補充すべく、伊江之浦の河川河口でガサガサして、小型ハゼ類を捕獲しました。
けっこう群れていて、(見た目で)2種類のハゼ類多数。
黒い方のハゼはヒナ…

続きを読む

ツチフキ・ゼゼラの追憶

カマツカと合わせて、淡水魚の底者・砂者の御三家とか言われます。
ツチフキ
ゼゼラ
カマツカほどメジャーじゃなくて、両種とも釣ったことはなくガサガサでの捕獲のみ。
特にゼゼラは数回捕っただけです。
ツチフキもゼゼラも非常に可愛らしいフォルムで、一度釣ってみたい魚です。
__________________…

続きを読む

食べるためのカワムツ

淡水魚が食べたくなり、カワムツ狙いの釣行に行ってきました。
タナゴタックルを使い、餌釣りです。
小河川の堰堤下のたまりで竿を出します。
次から次にカワムツヒット!
タカハヤも顔を出してくれました。
爆釣(笑)
実釣終了後にガサガサすると、可愛いドンコ♪
ちょっとだけキープして唐揚げに。
むちゃくちゃ美味い。

続きを読む

初ガサガサと初釣り

年末に釣ったり貰ったりした魚達も底を突きはじめました(^^;
さて、年始最初はソル友さんの提案で、オッサン4人でガサガサ&バラタナゴ・クチボソ釣り。
まずはホソでガサガサします。
当日、激寒だったので、捕れた魚の確認、ほとんどせず、次々とキープ用のスカリに入れたのですが
気付いた範囲では
テナガエビ
アメリ…

続きを読む

タモングでウナギ

そもそもは、伊江之浦の小河川にシマイサキの幼魚が居て、タモ網で捕りたいと思ったのがきっかけです。
肝心?の本命は捕れなかったのですが、ガサガサしていた私に驚いた?ウナギさん。
何を思ったか隙間から出てきて、水面付近を蛇の様に泳いで逃げていこうとするのを難なくゲット(笑)
他、テナガエビがまだ居たのはビッ…

続きを読む

マゴチ3尾ゲット

Facebookで5年前の今日の記事を見ると
チャリコ(マダイ幼魚)を釣って
鯛ソーメン作っでました。
小さくても鯛。美味しかった記憶がよみがえります。
庭のシラカシにゴマダラチョウが来てました。
そんな日の午後
伊江之浦でガサガサして
小さなマゴチ3尾&マハゼ1尾ゲット(笑)
しっかりマゴチの模様です。
伊江の水槽に…

続きを読む