プロフィール

マグ

福岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2024年 6月 (18)

2024年 5月 (9)

2024年 4月 (9)

2024年 3月 (6)

2024年 2月 (11)

2024年 1月 (16)

2023年12月 (18)

2023年11月 (16)

2023年10月 (19)

2023年 9月 (18)

2023年 8月 (24)

2023年 7月 (17)

2023年 6月 (19)

2023年 5月 (16)

2023年 4月 (15)

2023年 3月 (20)

2023年 2月 (14)

2023年 1月 (18)

2022年12月 (17)

2022年11月 (19)

2022年10月 (26)

2022年 9月 (15)

2022年 8月 (16)

2022年 7月 (17)

2022年 6月 (17)

2022年 5月 (21)

2022年 4月 (17)

2022年 3月 (17)

2022年 2月 (15)

2022年 1月 (20)

2021年12月 (18)

2021年11月 (24)

2021年10月 (23)

2021年 9月 (15)

2021年 8月 (18)

2021年 7月 (23)

2021年 6月 (17)

2021年 5月 (15)

2021年 4月 (16)

2021年 3月 (21)

2021年 2月 (20)

2021年 1月 (29)

2020年12月 (20)

2020年11月 (21)

2020年10月 (28)

2020年 9月 (28)

2020年 8月 (34)

2020年 7月 (29)

2020年 6月 (30)

2020年 5月 (33)

2020年 4月 (30)

2020年 3月 (25)

2020年 2月 (20)

2020年 1月 (13)

2019年12月 (18)

2019年11月 (4)

2019年10月 (1)

2019年 9月 (4)

2019年 8月 (3)

2019年 7月 (13)

2019年 6月 (7)

2019年 5月 (5)

2019年 4月 (11)

2019年 3月 (5)

2019年 2月 (4)

2019年 1月 (16)

2018年12月 (13)

2018年11月 (3)

2018年10月 (11)

2018年 9月 (3)

2018年 8月 (3)

2018年 7月 (10)

2018年 6月 (23)

2018年 5月 (7)

2018年 4月 (9)

2018年 3月 (3)

2018年 2月 (4)

2018年 1月 (3)

2017年12月 (12)

2017年11月 (16)

2017年10月 (14)

2017年 9月 (12)

2017年 8月 (6)

2017年 7月 (6)

2017年 6月 (9)

2017年 5月 (10)

2017年 4月 (6)

2017年 3月 (8)

2017年 2月 (4)

2017年 1月 (5)

2016年12月 (14)

2016年11月 (13)

2016年10月 (15)

2016年 9月 (10)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (16)

2016年 6月 (15)

2016年 5月 (21)

2016年 4月 (9)

2016年 3月 (11)

2016年 2月 (6)

2016年 1月 (11)

2015年12月 (20)

2015年11月 (13)

2015年10月 (22)

2015年 9月 (14)

2015年 8月 (13)

2015年 7月 (9)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (14)

2015年 4月 (9)

2015年 3月 (11)

2015年 2月 (7)

2015年 1月 (8)

2014年12月 (10)

2014年11月 (6)

2014年10月 (13)

2014年 9月 (13)

2014年 8月 (7)

2014年 7月 (9)

2014年 6月 (10)

2014年 5月 (15)

2014年 4月 (10)

2014年 3月 (10)

2014年 2月 (9)

2014年 1月 (8)

2013年12月 (14)

2013年11月 (8)

2013年10月 (12)

2013年 9月 (10)

2013年 8月 (12)

2013年 7月 (13)

2013年 6月 (16)

2013年 5月 (12)

2013年 4月 (12)

2013年 3月 (15)

2013年 2月 (9)

2013年 1月 (13)

2012年12月 (7)

2012年11月 (2)

2012年10月 (9)

2012年 9月 (7)

2012年 8月 (5)

2012年 7月 (5)

2012年 6月 (1)

2012年 5月 (1)

2012年 4月 (3)

2012年 3月 (2)

2012年 2月 (4)

2012年 1月 (6)

2011年12月 (1)

2011年11月 (3)

2011年10月 (3)

2011年 9月 (6)

2011年 8月 (3)

2011年 7月 (11)

2011年 6月 (5)

2011年 5月 (5)

2011年 4月 (6)

2011年 2月 (2)

2011年 1月 (2)

2010年12月 (4)

2010年11月 (4)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:691
  • 昨日のアクセス:3685
  • 総アクセス数:1336103

QRコード

春の幸をいただく♪

話しは
水曜日まで
さかのぼりますが
ショアスタでお会いした皆様
楽しいお話し
ありがとうございましたm(_ _)m
鈴木斉さんにもお会いできて
素敵な夜でした♪
本題
たまには山の幸を
と思い
定番のタラの芽と
藤の花
天麩羅に
藤の花の天麩羅は
香り高く
絶品でした♪
伊江之浦での釣りは
今日もボケ(T_T)

続きを読む

思い出の魚、思い出の一尾になってくれたかな(^^)

昨日のうみんぐ大島
惨敗の後
息子が
「伊江之浦でリベンジしたい!」

そういう訳で
本日
真っ昼間に伊江之浦へ
息子は
ソフトルアーでは
いろんな魚を釣っているのですが
ハードルアーでは
未釣
どうしてもハードルアーで魚を釣りたいらしく
トラウトミノーをチョイスして数投後
ちょっと離れてキャストしていた息子が…

続きを読む

思い出のルア⑬:シュガーペンシルSW70(バスディ)

メッキ、キビレの爆釣ルアー
ライトソルト大好きマグナムのバリバリ1軍ルアーです♪
因みに
シュガーペンシルのモデルチェンジ
現在発売中の「シュガペン」は使ったことないです(^^;)
ワタシ的には
同じようなフォルムの
D社のTDソルトペンシルより
シュガーペンシルの方が
はるかに使い勝手が良いんですよね~♪
欠点は…

続きを読む

福岡外海サーフの現況

暴風波浪
時折「雹」も降っています
今更ですが
皆様
お気をつけください

続きを読む

にゅう魂(笑)

※タックル
ロッド:サクラトラウター7L
リール:ツインパC2000HGS
ライン:ナイロン0.6号+フロロ2号
ルアー:ARスピナー
ツインパのチチ魂式
ヤマメで出来れば最高でしたが
(笑)

続きを読む

夜桜と補充 

さくら さくら 弥生の空に
さくら さくら 花吹雪~♪
春の大潮 伊江之浦
小物釣り用
ツインパC2000HGS
衝動買い(^^;)

続きを読む

思い出のルア⑫:サスケSF-120剛力

剛力(笑)
じゃなくて
剛力(^^;)
裂波とは似て非なるルアー
ってよく言われますが
正直
ワタシには
飛距離以外の違いは分かりません(^^;)
もう120剛力
製造していないんですよね~
このルアーの思い出は・・・
雑誌の読者プレゼントで当たったルアー(笑)
それと
伊江之浦で初めてシーバス釣ったルアーです♪

続きを読む

鳥山を追いかけて…

昨夕方
伊江之浦の様子をうかがってみると
沖に鳥山!!!
急いで伊江に戻り
タックル持って出撃!
ベイトが何か不明なので
パイロットはアサシン120F
鳥山がどんどん沖に(T_T)
40gのメタジにルアーチェンジするも
数日前まで
10分の1以下のウエイトの渓流ルアー投げていたので
キャスト感覚掴めず
さらに鳥山は離れて…

続きを読む

ウェーディングで大漁(笑)

干潮の時合を待ってウェーディング開始
今日は
サイトゲームが可能な
春の訪れを告げる
アイツがターゲット
勝手知ったる伊江之浦
実績のある沈み根を丹念に攻めてみるも
レスポンスが返ってこない…
おかしい
こんなはずでは
おそらく
シャローの沈み根は
入れ替わり立ち替わり叩かれ
相当なハイプレッシャーだと判断
目線…

続きを読む

初シーバス(^^;)

3.11
あれから2年
あの日を風化させず
絆を忘れないこと
改めて思い直しています
さて
一昨晩
陽気に誘われ
珍しく夜間出撃の気分に陥り
恐る恐る
嫁に出撃許可を請うと
「1時間程度なら良いよ♪」
と神の言葉(^O^)/
早速
ロッド担いで
伊江之浦へ♪
ちょっと時合いに遅れた感は否めないんですが
ぜいたく言わず黙々とキ…

続きを読む