プロフィール

マグ

福岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アーカイブ

2024年 8月 (15)

2024年 7月 (13)

2024年 6月 (18)

2024年 5月 (9)

2024年 4月 (9)

2024年 3月 (6)

2024年 2月 (11)

2024年 1月 (16)

2023年12月 (18)

2023年11月 (16)

2023年10月 (19)

2023年 9月 (18)

2023年 8月 (24)

2023年 7月 (17)

2023年 6月 (19)

2023年 5月 (16)

2023年 4月 (15)

2023年 3月 (20)

2023年 2月 (14)

2023年 1月 (18)

2022年12月 (17)

2022年11月 (19)

2022年10月 (26)

2022年 9月 (15)

2022年 8月 (16)

2022年 7月 (17)

2022年 6月 (17)

2022年 5月 (21)

2022年 4月 (17)

2022年 3月 (17)

2022年 2月 (15)

2022年 1月 (20)

2021年12月 (18)

2021年11月 (24)

2021年10月 (23)

2021年 9月 (15)

2021年 8月 (18)

2021年 7月 (23)

2021年 6月 (17)

2021年 5月 (15)

2021年 4月 (16)

2021年 3月 (21)

2021年 2月 (20)

2021年 1月 (29)

2020年12月 (20)

2020年11月 (21)

2020年10月 (28)

2020年 9月 (28)

2020年 8月 (34)

2020年 7月 (29)

2020年 6月 (30)

2020年 5月 (33)

2020年 4月 (30)

2020年 3月 (25)

2020年 2月 (20)

2020年 1月 (13)

2019年12月 (18)

2019年11月 (4)

2019年10月 (1)

2019年 9月 (4)

2019年 8月 (3)

2019年 7月 (13)

2019年 6月 (7)

2019年 5月 (5)

2019年 4月 (11)

2019年 3月 (5)

2019年 2月 (4)

2019年 1月 (16)

2018年12月 (13)

2018年11月 (3)

2018年10月 (11)

2018年 9月 (3)

2018年 8月 (3)

2018年 7月 (10)

2018年 6月 (23)

2018年 5月 (7)

2018年 4月 (9)

2018年 3月 (3)

2018年 2月 (4)

2018年 1月 (3)

2017年12月 (12)

2017年11月 (16)

2017年10月 (14)

2017年 9月 (12)

2017年 8月 (6)

2017年 7月 (6)

2017年 6月 (9)

2017年 5月 (10)

2017年 4月 (6)

2017年 3月 (8)

2017年 2月 (4)

2017年 1月 (5)

2016年12月 (14)

2016年11月 (13)

2016年10月 (15)

2016年 9月 (10)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (16)

2016年 6月 (15)

2016年 5月 (21)

2016年 4月 (9)

2016年 3月 (11)

2016年 2月 (6)

2016年 1月 (11)

2015年12月 (20)

2015年11月 (13)

2015年10月 (22)

2015年 9月 (14)

2015年 8月 (13)

2015年 7月 (9)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (14)

2015年 4月 (9)

2015年 3月 (11)

2015年 2月 (7)

2015年 1月 (8)

2014年12月 (10)

2014年11月 (6)

2014年10月 (13)

2014年 9月 (13)

2014年 8月 (7)

2014年 7月 (9)

2014年 6月 (10)

2014年 5月 (15)

2014年 4月 (10)

2014年 3月 (10)

2014年 2月 (9)

2014年 1月 (8)

2013年12月 (14)

2013年11月 (8)

2013年10月 (12)

2013年 9月 (10)

2013年 8月 (12)

2013年 7月 (13)

2013年 6月 (16)

2013年 5月 (12)

2013年 4月 (12)

2013年 3月 (15)

2013年 2月 (9)

2013年 1月 (13)

2012年12月 (7)

2012年11月 (2)

2012年10月 (9)

2012年 9月 (7)

2012年 8月 (5)

2012年 7月 (5)

2012年 6月 (1)

2012年 5月 (1)

2012年 4月 (3)

2012年 3月 (2)

2012年 2月 (4)

2012年 1月 (6)

2011年12月 (1)

2011年11月 (3)

2011年10月 (3)

2011年 9月 (6)

2011年 8月 (3)

2011年 7月 (11)

2011年 6月 (5)

2011年 5月 (5)

2011年 4月 (6)

2011年 2月 (2)

2011年 1月 (2)

2010年12月 (4)

2010年11月 (4)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:138
  • 昨日のアクセス:888
  • 総アクセス数:1399555

QRコード

ベストフィッシュ2020

それでは今年の第1位。
今年、最も思い出深いベストフィッシュは、、、
竿:ティガ 極雅5尺鉤:ガマカツ 秋田狐2.5号餌:カニカマ
魚:バラタナゴ4cmくらい
場所:福岡県内の池
ブログ:クチボソ釣りでバラタナゴ
私、25年くらい前に日淡にどっぷりハマっていて、タナゴに関してもたくさんの種類を捕獲しました。捕獲方…

続きを読む

ベストフィッシュ TOP2~5 2020(笑)

今年も開催 ベストフィッシュ2020の企画、今年は1位だけなんですよね。
例年のように5位まで振り返りたいし~(* >ω<)
という訳で1位とは別ログに書くこととしました(笑)
今年は、時世柄、ほぼ伊江之浦ばかりで釣りしていて、遠征はヤマメ狙いくらい。
なかなか厳しい1年だったのですが、そんな中でも良い魚、釣れまし…

続きを読む

イワシの追憶

小学生の頃、父親に連れられてサビキで爆釣したイワシ。このイワシがマイワシだったのか?ウルメだったのか?カタクチだったのか?
今となっては確かめる術はありませんが、何となくウルメだったのかな~と。
20数年前に、一度、ポイントは違いますが、同じ時期にサビキでウルメイワシを爆ったことがあるので(^^;
となると…

続きを読む

ウナギの追憶

ウナギを最初に釣った記憶、覚えてないんですよね~(^^;
小学生の頃、父親と狙って釣行、有名なポイントで夜釣りに行った記憶と、その後、何時か何処かで釣ったウナギが美味しかった記憶はあるのですが、自身がウナギを釣り上げた確実な記憶って、殆ど残っていません(笑)
あまり印象に残らない魚なんですかね(^^;
25年くら…

続きを読む

ナルトビエイの追憶

近海で普通に見かけるエイの仲間で釣ったことのない種類、かつ一度ファイトを味わってみたい種類です。
知人がヒットさせてファイトしているのを側で見て、素直に「面白そう」と思ってしまいました(笑)
必釣メソッドご存じの方、ぜひ教えてください(//∇//)
_____________________過去の追憶シリーズh…

続きを読む

アメリカザリガニの追憶

Wikipediaで「釣り」の道具を見ると、「釣り針、釣り糸、釣り竿などを使い、釣り針に餌や疑似餌つけて行うことが一般的」とあります。
釣り針に関して言うと、ほぼ全ての釣りに必要だと思いますが、私の知っている限りで、釣り針を必要としていない釣りとしては、松島湾のハゼの数珠釣り、ワタリガニ釣り、ザリガニ釣り等…

続きを読む

ソデイカの追憶

何年か前に村越さんが「THE Fishing」で釣っていましたよね~。
あんな烏賊が釣れた時のファイト、想像できません(^^;
こちらのショアアングラーには、釣りのターゲットとしては馴染みありませんが、捕獲ターゲットとしてはあまりにも有名。
接岸した個体や、波打ち際に打ち上げられた個体を捕獲する方、こちらにも非常に…

続きを読む

クサフグの追憶

生まれて初めて釣り上げた魚、私はクサフグです。幼稚園の時。今でも鮮明に覚えています。
「持って帰る!」と駄々こねて、親を困らせたな~(笑)
その後は、当然の如く、数えきれないクサフグを釣ってきました。ルアーでもたくさん。
一時期は、真剣に狙って釣行もしていました。
ゴロタでミノー使って数釣りするのが楽し…

続きを読む

カレイの追憶

なかなか良型を釣るのが難しい地域ということもあり、投げ釣りのターゲットとしては、子供の頃からキスよりも憧れがありました。
小中学生の頃、何度かカレイを釣りましたが、ルアーメインになった今は、出逢うこと自体少なくなりましたね~。
勿論、今の今まで、ルアーでのカレイ釣果、私はゼロで、たまにfimoでも見かけ…

続きを読む

サゴシ・サワラの追憶

サワラ(サゴシ)が福岡沿岸に大量に接岸するようになったのは、今から約20年前で、突然の回遊にアングラー達は大喜びでした。
その後は、あまりも釣れすぎるため、またサゴシ独特の臭いもあり、一部のアングラーからは嫌われる存在にもなりましたが、私は今の今まで大好きなターゲットです。
初めてのサゴシも鮮明に覚えて…

続きを読む