プロフィール

マグ

福岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アーカイブ

2024年 7月 (13)

2024年 6月 (18)

2024年 5月 (9)

2024年 4月 (9)

2024年 3月 (6)

2024年 2月 (11)

2024年 1月 (16)

2023年12月 (18)

2023年11月 (16)

2023年10月 (19)

2023年 9月 (18)

2023年 8月 (24)

2023年 7月 (17)

2023年 6月 (19)

2023年 5月 (16)

2023年 4月 (15)

2023年 3月 (20)

2023年 2月 (14)

2023年 1月 (18)

2022年12月 (17)

2022年11月 (19)

2022年10月 (26)

2022年 9月 (15)

2022年 8月 (16)

2022年 7月 (17)

2022年 6月 (17)

2022年 5月 (21)

2022年 4月 (17)

2022年 3月 (17)

2022年 2月 (15)

2022年 1月 (20)

2021年12月 (18)

2021年11月 (24)

2021年10月 (23)

2021年 9月 (15)

2021年 8月 (18)

2021年 7月 (23)

2021年 6月 (17)

2021年 5月 (15)

2021年 4月 (16)

2021年 3月 (21)

2021年 2月 (20)

2021年 1月 (29)

2020年12月 (20)

2020年11月 (21)

2020年10月 (28)

2020年 9月 (28)

2020年 8月 (34)

2020年 7月 (29)

2020年 6月 (30)

2020年 5月 (33)

2020年 4月 (30)

2020年 3月 (25)

2020年 2月 (20)

2020年 1月 (13)

2019年12月 (18)

2019年11月 (4)

2019年10月 (1)

2019年 9月 (4)

2019年 8月 (3)

2019年 7月 (13)

2019年 6月 (7)

2019年 5月 (5)

2019年 4月 (11)

2019年 3月 (5)

2019年 2月 (4)

2019年 1月 (16)

2018年12月 (13)

2018年11月 (3)

2018年10月 (11)

2018年 9月 (3)

2018年 8月 (3)

2018年 7月 (10)

2018年 6月 (23)

2018年 5月 (7)

2018年 4月 (9)

2018年 3月 (3)

2018年 2月 (4)

2018年 1月 (3)

2017年12月 (12)

2017年11月 (16)

2017年10月 (14)

2017年 9月 (12)

2017年 8月 (6)

2017年 7月 (6)

2017年 6月 (9)

2017年 5月 (10)

2017年 4月 (6)

2017年 3月 (8)

2017年 2月 (4)

2017年 1月 (5)

2016年12月 (14)

2016年11月 (13)

2016年10月 (15)

2016年 9月 (10)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (16)

2016年 6月 (15)

2016年 5月 (21)

2016年 4月 (9)

2016年 3月 (11)

2016年 2月 (6)

2016年 1月 (11)

2015年12月 (20)

2015年11月 (13)

2015年10月 (22)

2015年 9月 (14)

2015年 8月 (13)

2015年 7月 (9)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (14)

2015年 4月 (9)

2015年 3月 (11)

2015年 2月 (7)

2015年 1月 (8)

2014年12月 (10)

2014年11月 (6)

2014年10月 (13)

2014年 9月 (13)

2014年 8月 (7)

2014年 7月 (9)

2014年 6月 (10)

2014年 5月 (15)

2014年 4月 (10)

2014年 3月 (10)

2014年 2月 (9)

2014年 1月 (8)

2013年12月 (14)

2013年11月 (8)

2013年10月 (12)

2013年 9月 (10)

2013年 8月 (12)

2013年 7月 (13)

2013年 6月 (16)

2013年 5月 (12)

2013年 4月 (12)

2013年 3月 (15)

2013年 2月 (9)

2013年 1月 (13)

2012年12月 (7)

2012年11月 (2)

2012年10月 (9)

2012年 9月 (7)

2012年 8月 (5)

2012年 7月 (5)

2012年 6月 (1)

2012年 5月 (1)

2012年 4月 (3)

2012年 3月 (2)

2012年 2月 (4)

2012年 1月 (6)

2011年12月 (1)

2011年11月 (3)

2011年10月 (3)

2011年 9月 (6)

2011年 8月 (3)

2011年 7月 (11)

2011年 6月 (5)

2011年 5月 (5)

2011年 4月 (6)

2011年 2月 (2)

2011年 1月 (2)

2010年12月 (4)

2010年11月 (4)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:626
  • 昨日のアクセス:2106
  • 総アクセス数:1368391

QRコード

キス刺の贅沢

先日のキス、久しぶりの良型だったので、久しぶりの刺身に♪
美味いです。根魚に負けない旨さがあります(´∀`)
アジの唐揚げも間違いありませんでした(≧∇≦)

続きを読む

アジングしていたら

シーバスが釣れません( >Д<;)
例年なら、もうシーズンインのはずですが、回遊してきていないのか、私の腕が悪いのか。。。
かなりの頻度で外洋ナイトサーフに通っているんですがね~(^^;
アジは、潮が良い時間帯は回遊してくるので、アジメインで狙ってみると
MAXは20cm弱。
障害物付近でアラカブ(ガシラ、ホゴ、カサゴ…

続きを読む

思い入れロッド:サクラ トラウター7L

メバリングの創世記、まだ専用タックルが殆ど世に出回っていなかった時代、大概のメディアは、メバリングロッドとして、渓流トラウトロッドを奨めていました。
私も最初にメバルを始めた頃、有名メーカーの渓流トラウトロッドを流用していたのですが、世の中にメバル専用ロッドが出回り始めて、専用ロッドの良さを外部から…

続きを読む

懐かしいルアーを補充

中古釣具店ではありません。
某ショップで
昔ながらのパッケージのエコギア パワーシラス

大好きだったメタルジグ、デュエルのタメンタイの3g
懐かしくて、思わず購入してしまいました(笑)

続きを読む

思い入れルアー65:ガルプ ベビーサーディン

ガルプ サンドワーム登場の後、しばらくして、いわゆるメバル用のピンテールワームとしてリリースされた一品。
サンドワームと合わせて、私のショアルアー120種超えの何割かの魚種に確実に貢献してくれました。
まぁ、こうして書くと、ガルプは利点ばかりみたいなので、敢えて、最大の欠点を挙げるとすれば、フグが多いポ…

続きを読む

何度もアタリあったけど

この日、前回同様、18gのメタジをキャストすると、何度もアタリあるのですが、とにかくヒットしない(>_<)
最初、サゴシと思っていましたが、あまりにもヒットしないので、ちょっと違和感感じた矢先に、フックに唇が付いているのを確認。
アジですね(^^;
かなりの良型が沖でメタルジグにガンガン当たってきている感じでし…

続きを読む

ダツ刺

本ブログでは定番料理の一つですが、先日のダツを
ダツ刺に♪
かなり良型のダツだったのですが、とにかくダツは腸の割合が大きく、身は少ない(^^;
それでも、家族分としては充分な量です。
美味しく頂きました(´∀`)

続きを読む

新月の深夜に

浦の外洋サーフシーバスナイトゲームは、時期的にはまだちょっと早いのですが、色々と条件が重なると、釣れるんじゃないかと期待してしまい、ついつい出撃(笑)
7cmのフローティングミノーでランガンすると、とあるポイントで小さなアタリ。
何コレ?頭の中であれやこれやと考えますが、アタリの正体の見当がつきません。

続きを読む

【書籍】「特徴 仕掛け さばき方」が分かる672頁超図鑑 さかな・釣り検索

楽しみにしていた書籍を購入しました。
「特徴 仕掛け さばき方」が分かる672頁超図鑑 さかな・釣り検索
2020年7月1日発行
編者:つり人社
発行者:山根和明
発行所:(株)つり人社
ISBN 978-4-86447-344-6 C2075
定価:¥2,000
 
内容は、以下URL参照
https://web.tsuribito.co.jp/officialblog/sakanatsurikensaku
幼少…

続きを読む

シーズン初メッキ

釣行前、伊江之壁に
ウバタマムシ
タマムシの仲間は、緑色に輝くヤマトタマムシが有名ですが、こちらウバタマムシも渋くて格好いいです。
久しぶりにウバタマムシ確認して、釣行前からテンション上がりまくりです(笑)
で、前日の秋雨でまとまった降水量があり、伊江之浦小河川の河口閉塞が解除され、メッキの回遊を期待し…

続きを読む