プロフィール

マグ

福岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アーカイブ

2024年 7月 (13)

2024年 6月 (18)

2024年 5月 (9)

2024年 4月 (9)

2024年 3月 (6)

2024年 2月 (11)

2024年 1月 (16)

2023年12月 (18)

2023年11月 (16)

2023年10月 (19)

2023年 9月 (18)

2023年 8月 (24)

2023年 7月 (17)

2023年 6月 (19)

2023年 5月 (16)

2023年 4月 (15)

2023年 3月 (20)

2023年 2月 (14)

2023年 1月 (18)

2022年12月 (17)

2022年11月 (19)

2022年10月 (26)

2022年 9月 (15)

2022年 8月 (16)

2022年 7月 (17)

2022年 6月 (17)

2022年 5月 (21)

2022年 4月 (17)

2022年 3月 (17)

2022年 2月 (15)

2022年 1月 (20)

2021年12月 (18)

2021年11月 (24)

2021年10月 (23)

2021年 9月 (15)

2021年 8月 (18)

2021年 7月 (23)

2021年 6月 (17)

2021年 5月 (15)

2021年 4月 (16)

2021年 3月 (21)

2021年 2月 (20)

2021年 1月 (29)

2020年12月 (20)

2020年11月 (21)

2020年10月 (28)

2020年 9月 (28)

2020年 8月 (34)

2020年 7月 (29)

2020年 6月 (30)

2020年 5月 (33)

2020年 4月 (30)

2020年 3月 (25)

2020年 2月 (20)

2020年 1月 (13)

2019年12月 (18)

2019年11月 (4)

2019年10月 (1)

2019年 9月 (4)

2019年 8月 (3)

2019年 7月 (13)

2019年 6月 (7)

2019年 5月 (5)

2019年 4月 (11)

2019年 3月 (5)

2019年 2月 (4)

2019年 1月 (16)

2018年12月 (13)

2018年11月 (3)

2018年10月 (11)

2018年 9月 (3)

2018年 8月 (3)

2018年 7月 (10)

2018年 6月 (23)

2018年 5月 (7)

2018年 4月 (9)

2018年 3月 (3)

2018年 2月 (4)

2018年 1月 (3)

2017年12月 (12)

2017年11月 (16)

2017年10月 (14)

2017年 9月 (12)

2017年 8月 (6)

2017年 7月 (6)

2017年 6月 (9)

2017年 5月 (10)

2017年 4月 (6)

2017年 3月 (8)

2017年 2月 (4)

2017年 1月 (5)

2016年12月 (14)

2016年11月 (13)

2016年10月 (15)

2016年 9月 (10)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (16)

2016年 6月 (15)

2016年 5月 (21)

2016年 4月 (9)

2016年 3月 (11)

2016年 2月 (6)

2016年 1月 (11)

2015年12月 (20)

2015年11月 (13)

2015年10月 (22)

2015年 9月 (14)

2015年 8月 (13)

2015年 7月 (9)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (14)

2015年 4月 (9)

2015年 3月 (11)

2015年 2月 (7)

2015年 1月 (8)

2014年12月 (10)

2014年11月 (6)

2014年10月 (13)

2014年 9月 (13)

2014年 8月 (7)

2014年 7月 (9)

2014年 6月 (10)

2014年 5月 (15)

2014年 4月 (10)

2014年 3月 (10)

2014年 2月 (9)

2014年 1月 (8)

2013年12月 (14)

2013年11月 (8)

2013年10月 (12)

2013年 9月 (10)

2013年 8月 (12)

2013年 7月 (13)

2013年 6月 (16)

2013年 5月 (12)

2013年 4月 (12)

2013年 3月 (15)

2013年 2月 (9)

2013年 1月 (13)

2012年12月 (7)

2012年11月 (2)

2012年10月 (9)

2012年 9月 (7)

2012年 8月 (5)

2012年 7月 (5)

2012年 6月 (1)

2012年 5月 (1)

2012年 4月 (3)

2012年 3月 (2)

2012年 2月 (4)

2012年 1月 (6)

2011年12月 (1)

2011年11月 (3)

2011年10月 (3)

2011年 9月 (6)

2011年 8月 (3)

2011年 7月 (11)

2011年 6月 (5)

2011年 5月 (5)

2011年 4月 (6)

2011年 2月 (2)

2011年 1月 (2)

2010年12月 (4)

2010年11月 (4)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:624
  • 昨日のアクセス:2106
  • 総アクセス数:1368389

QRコード

子供等と♪

娘「ウキ釣りしたい」
ということで
昼間に伊江之浦へ♪
クサフグ♪
シロギス♪
ヒラセイゴ♪
チャリコも釣れて
喜んでました~(´∇`)
ウキのアタリをとるのは
やはり
面白いですね~♪
息子「夜釣りがしたい」
ということ夜釣りデビュー戦♪
最初は
タコ狙いでしたが
相変わらず不発(^^;
アジ狙いに変えると
チャリコを数尾
釣…

続きを読む

アイゴに刺されてバリ痛い(^^;

地引き網の獲物のうち
スズキ
セイゴ
ヒラセイゴ
マアジ
シロギス
アイゴ
美味しそうな魚のみを
キープして(^^;
アイゴは
ワタス
いつもキープ♪
子供の時から
何度か刺されてて
それなりに
用心と油断
両方あり・・・
調理の際
切れないナイフで
背鰭切ってて
ヤってしまった~(>_<)
さすがに
バリ痛い(笑)
でも
バリ旨い(…

続きを読む

北九州満喫♪

ソル友の
安倍ちゃん院長の
整骨院
千代整骨院
多くのソル友さんも
オススメする
神の腕です(^^)
今回も
見事に
身体の歪みを
治療してもらいましたm(__)m
千代整骨院にあった
脳ストレッチ
ワタスは一問も
分かりませんでした(爆)
その後
仕事中の
ソル友かじパパさん襲撃して
仕事の邪魔して(笑)
お盆の準備して
それか…

続きを読む

一面のナブラ・ボイルの正体は・・・♪

夏休み
義姉ファミリーが
遊びに来て
釣り未体験の
姪っ子二人と
我が家の
長男長女連れて
釣れて良かった~(^^;
手堅いターゲットである筈の
マハゼが落ちてしまったみたいで
最初焦りましたが
みんな楽しかったようで
何よりでした♪

キス釣ってる最中
アンチョビの群れが
大量接岸してて
気になって
しかたなく
夕方

続きを読む

死闘40分の末に・・・

ちょっとライトなタックルで
メタルマル使って
フラット狙ってると
ヒッ~ト(≧∇≦)
その刹那に
エイや~~(´д`|||)
20分くらいかけて
何とか寄せて
やはりエイ
巨大アカエイの姿を確認(´д`|||)
コイツ
このタックルじゃ
陸上げは無理かな~とか
考えていたら
カレントに入られて
また沖に行ってしまった(爆)
さらに20分

続きを読む

ハゼクランク♪

ヨツモンカメノコハムシ♪
ツマグロヒョウモン幼虫♪
イシガケチョウ♪
ヒゲコメツキ♀♪
本題です(笑)
10年くらい?前
広島発チニングメソッド
色々世に出ていった時
テキサス+クランク=テキーラリグで
チヌ狙ってると
マハゼがよく釣れることが話題となり
当時ちょっとハマりました♪
最近
マハゼクランクが
流行っているみ…

続きを読む

カルキス(^^;

今年は
入梅前に
キス始まった矢先
例年より梅雨入り早く
その後の
伊江之浦のキス
絶不釣(´д`|||)
本日
今季ファーストキスを
試みましたが
ピンギス一尾のみ(>_<)
このキス
ちょっと匂う
確かめたいことがあり
キスには申し訳ないですが
キープして
伊江に帰り
捌いてみると
やはりカルキ臭!!!
もう
fimo辞められま…

続きを読む

初夏の訪れ2♪

餌では
キスが
釣れ始めているので
フラット狙いの後
(フラットは坊主です(>_<))
ルアーキスやってみましたが
まだ
反応なしでした(^^;
トップや
シンペンや
キス用ワームでは
セイゴ小爆(笑)
初夏ですね~ww

続きを読む

初夏の訪れ♪

もう
初夏シーズン
インですね~♪
タコ
テナガエビ
クワガタ
タガメ
ホタル
あ~!
相変わらず
やりたいことだらけ(^^;
毎年
東から始まる
キスも
ようやく
伊江之浦でも
開幕し
海の中も
生命感
あふれてきました(^^)
気持ち良い季節の
到来です(≧∇≦)

続きを読む

魚の視力♪

ちょっと
話題に
乗っかりました(^^;
ソースは
そうなんだ(╹◡╹)さんと
同じかもです
同体長(約100mm)の魚の
視細胞の数から
魚の視力を算出した結果
マダイ>ブリ>キス>ブルーギル>マアジ>スケトウダラ>ウナギ
の順だそうです
比較した魚種が少ないですし
標本数が不明なので
断定的なことは言えませんが
底物の視力…

続きを読む