プロフィール

マグ

福岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2024年 6月 (18)

2024年 5月 (9)

2024年 4月 (9)

2024年 3月 (6)

2024年 2月 (11)

2024年 1月 (16)

2023年12月 (18)

2023年11月 (16)

2023年10月 (19)

2023年 9月 (18)

2023年 8月 (24)

2023年 7月 (17)

2023年 6月 (19)

2023年 5月 (16)

2023年 4月 (15)

2023年 3月 (20)

2023年 2月 (14)

2023年 1月 (18)

2022年12月 (17)

2022年11月 (19)

2022年10月 (26)

2022年 9月 (15)

2022年 8月 (16)

2022年 7月 (17)

2022年 6月 (17)

2022年 5月 (21)

2022年 4月 (17)

2022年 3月 (17)

2022年 2月 (15)

2022年 1月 (20)

2021年12月 (18)

2021年11月 (24)

2021年10月 (23)

2021年 9月 (15)

2021年 8月 (18)

2021年 7月 (23)

2021年 6月 (17)

2021年 5月 (15)

2021年 4月 (16)

2021年 3月 (21)

2021年 2月 (20)

2021年 1月 (29)

2020年12月 (20)

2020年11月 (21)

2020年10月 (28)

2020年 9月 (28)

2020年 8月 (34)

2020年 7月 (29)

2020年 6月 (30)

2020年 5月 (33)

2020年 4月 (30)

2020年 3月 (25)

2020年 2月 (20)

2020年 1月 (13)

2019年12月 (18)

2019年11月 (4)

2019年10月 (1)

2019年 9月 (4)

2019年 8月 (3)

2019年 7月 (13)

2019年 6月 (7)

2019年 5月 (5)

2019年 4月 (11)

2019年 3月 (5)

2019年 2月 (4)

2019年 1月 (16)

2018年12月 (13)

2018年11月 (3)

2018年10月 (11)

2018年 9月 (3)

2018年 8月 (3)

2018年 7月 (10)

2018年 6月 (23)

2018年 5月 (7)

2018年 4月 (9)

2018年 3月 (3)

2018年 2月 (4)

2018年 1月 (3)

2017年12月 (12)

2017年11月 (16)

2017年10月 (14)

2017年 9月 (12)

2017年 8月 (6)

2017年 7月 (6)

2017年 6月 (9)

2017年 5月 (10)

2017年 4月 (6)

2017年 3月 (8)

2017年 2月 (4)

2017年 1月 (5)

2016年12月 (14)

2016年11月 (13)

2016年10月 (15)

2016年 9月 (10)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (16)

2016年 6月 (15)

2016年 5月 (21)

2016年 4月 (9)

2016年 3月 (11)

2016年 2月 (6)

2016年 1月 (11)

2015年12月 (20)

2015年11月 (13)

2015年10月 (22)

2015年 9月 (14)

2015年 8月 (13)

2015年 7月 (9)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (14)

2015年 4月 (9)

2015年 3月 (11)

2015年 2月 (7)

2015年 1月 (8)

2014年12月 (10)

2014年11月 (6)

2014年10月 (13)

2014年 9月 (13)

2014年 8月 (7)

2014年 7月 (9)

2014年 6月 (10)

2014年 5月 (15)

2014年 4月 (10)

2014年 3月 (10)

2014年 2月 (9)

2014年 1月 (8)

2013年12月 (14)

2013年11月 (8)

2013年10月 (12)

2013年 9月 (10)

2013年 8月 (12)

2013年 7月 (13)

2013年 6月 (16)

2013年 5月 (12)

2013年 4月 (12)

2013年 3月 (15)

2013年 2月 (9)

2013年 1月 (13)

2012年12月 (7)

2012年11月 (2)

2012年10月 (9)

2012年 9月 (7)

2012年 8月 (5)

2012年 7月 (5)

2012年 6月 (1)

2012年 5月 (1)

2012年 4月 (3)

2012年 3月 (2)

2012年 2月 (4)

2012年 1月 (6)

2011年12月 (1)

2011年11月 (3)

2011年10月 (3)

2011年 9月 (6)

2011年 8月 (3)

2011年 7月 (11)

2011年 6月 (5)

2011年 5月 (5)

2011年 4月 (6)

2011年 2月 (2)

2011年 1月 (2)

2010年12月 (4)

2010年11月 (4)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:97
  • 昨日のアクセス:406
  • 総アクセス数:1329848

QRコード

思い入れルアー63:CD3(ラパラ)

CD3の魅力はその愛くるしいフォルムとスイミング、見た目以上の釣れっぷりだと思います。
ラパラ信者だった頃(勿論、今でもラパラは大好きなルアーです)、メバルのハードルアーといえば、CD3ばかり投げていた時期もありました。
小河川とかでライトタックル五目釣りする時は、今でもローテーの一つに加えることが多々あ…

続きを読む

思い入れルアー62:ツインクルスプーン

タックルハウス ツインクルのスプーンですが、個人的には、渓流よりもライトソルト五目に非常に活躍しました。
西表島で良型コトヒキや、私のソルト創成期にソゲを爆釣させてくれたり、色々と思い入れのあるルアーです。
_____________________過去の思い入れシリーズhttp://www.fimosw.com/u/DEEPNO…

続きを読む

秋のライトタックル

ダツの後も色んな魚を狙って、ライトルアーをキャストし続けると
まずは波打ち際、ブルースコードC45で
メッキ
さらに、ライトメタルジグをキャストすると
マサバ
サバ、久しぶりに釣りました。
いずれもよく走る魚。
釣り味は最高です(笑)
さらに、トップでセイゴとヒラセイゴも釣れて、ダツも含めると五目釣り達成。
色…

続きを読む

【書籍】「特徴 仕掛け さばき方」が分かる672頁超図鑑 さかな・釣り検索

楽しみにしていた書籍を購入しました。
「特徴 仕掛け さばき方」が分かる672頁超図鑑 さかな・釣り検索
2020年7月1日発行
編者:つり人社
発行者:山根和明
発行所:(株)つり人社
ISBN 978-4-86447-344-6 C2075
定価:¥2,000
 
内容は、以下URL参照
https://web.tsuribito.co.jp/officialblog/sakanatsurikensaku
幼少…

続きを読む

思い入れルアー61:メタルマル

言わずと知れたブリーデンの名作ルアーです。
このルアーの凄さは、私なんかが語るまでもないのですが、とにかく私が他のブレード系ルアー以上に気に入っている利点を一つ挙げるとすれば、、、
テーリング率の圧倒的低さ(≧∇≦)
このストレスのなさは使い続けられる最大の利点です(笑)
ここで、メタルマルを使っているアング…

続きを読む

シーズン初メッキ

釣行前、伊江之壁に
ウバタマムシ
タマムシの仲間は、緑色に輝くヤマトタマムシが有名ですが、こちらウバタマムシも渋くて格好いいです。
久しぶりにウバタマムシ確認して、釣行前からテンション上がりまくりです(笑)
で、前日の秋雨でまとまった降水量があり、伊江之浦小河川の河口閉塞が解除され、メッキの回遊を期待し…

続きを読む

ナチュラル・ボーン・フィッシュイーター

先日、ガサガサで採集し、伊江之アクアリウムに最近入った3cmくらいのマゴチ幼魚。
先住の同サイズのマハゼ幼魚に対して、隙を見つけて一気に襲いかかり、捕食しようと喰らいつきました。
飲み込めるサイズじゃないけど、全然放そうとしません。
発見した次女がアクリル面を叩いて、ようやく放したけど、小さくてもマゴチ…

続きを読む

思い入れルアー59:アイアンプレート

言わずと知れたコアマンのロングセラー鉄板バイブ。
個人的に、鉄板バイブはマゴチ狙いと沈んでいる青物狙いに使うくらいで、あまり使わないタイプのルアーですが、タックルボックスには一つは忍ばしておくルアーです(笑)。
マゴチの自己記録ルアーなので、思い入れあります。
_____________________…

続きを読む

マゴチ3尾ゲット

Facebookで5年前の今日の記事を見ると
チャリコ(マダイ幼魚)を釣って
鯛ソーメン作っでました。
小さくても鯛。美味しかった記憶がよみがえります。
庭のシラカシにゴマダラチョウが来てました。
そんな日の午後
伊江之浦でガサガサして
小さなマゴチ3尾&マハゼ1尾ゲット(笑)
しっかりマゴチの模様です。
伊江の水槽に…

続きを読む

思い入れルアー54:ローリングベイト

言わずと知れた名作ルアーですが、タックルハウス好きの某ソル友さん曰く「タックルハウスぽくないルアー」。
何となく言わんとすること分かります(笑)
私は、あまり使わないルアーなんですが、マゴチ狙いでは非常に実績あります(^^)
_____________________過去の思い入れシリーズhttp://www.fimosw.…

続きを読む