プロフィール

マグ

福岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2024年 6月 (18)

2024年 5月 (9)

2024年 4月 (9)

2024年 3月 (6)

2024年 2月 (11)

2024年 1月 (16)

2023年12月 (18)

2023年11月 (16)

2023年10月 (19)

2023年 9月 (18)

2023年 8月 (24)

2023年 7月 (17)

2023年 6月 (19)

2023年 5月 (16)

2023年 4月 (15)

2023年 3月 (20)

2023年 2月 (14)

2023年 1月 (18)

2022年12月 (17)

2022年11月 (19)

2022年10月 (26)

2022年 9月 (15)

2022年 8月 (16)

2022年 7月 (17)

2022年 6月 (17)

2022年 5月 (21)

2022年 4月 (17)

2022年 3月 (17)

2022年 2月 (15)

2022年 1月 (20)

2021年12月 (18)

2021年11月 (24)

2021年10月 (23)

2021年 9月 (15)

2021年 8月 (18)

2021年 7月 (23)

2021年 6月 (17)

2021年 5月 (15)

2021年 4月 (16)

2021年 3月 (21)

2021年 2月 (20)

2021年 1月 (29)

2020年12月 (20)

2020年11月 (21)

2020年10月 (28)

2020年 9月 (28)

2020年 8月 (34)

2020年 7月 (29)

2020年 6月 (30)

2020年 5月 (33)

2020年 4月 (30)

2020年 3月 (25)

2020年 2月 (20)

2020年 1月 (13)

2019年12月 (18)

2019年11月 (4)

2019年10月 (1)

2019年 9月 (4)

2019年 8月 (3)

2019年 7月 (13)

2019年 6月 (7)

2019年 5月 (5)

2019年 4月 (11)

2019年 3月 (5)

2019年 2月 (4)

2019年 1月 (16)

2018年12月 (13)

2018年11月 (3)

2018年10月 (11)

2018年 9月 (3)

2018年 8月 (3)

2018年 7月 (10)

2018年 6月 (23)

2018年 5月 (7)

2018年 4月 (9)

2018年 3月 (3)

2018年 2月 (4)

2018年 1月 (3)

2017年12月 (12)

2017年11月 (16)

2017年10月 (14)

2017年 9月 (12)

2017年 8月 (6)

2017年 7月 (6)

2017年 6月 (9)

2017年 5月 (10)

2017年 4月 (6)

2017年 3月 (8)

2017年 2月 (4)

2017年 1月 (5)

2016年12月 (14)

2016年11月 (13)

2016年10月 (15)

2016年 9月 (10)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (16)

2016年 6月 (15)

2016年 5月 (21)

2016年 4月 (9)

2016年 3月 (11)

2016年 2月 (6)

2016年 1月 (11)

2015年12月 (20)

2015年11月 (13)

2015年10月 (22)

2015年 9月 (14)

2015年 8月 (13)

2015年 7月 (9)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (14)

2015年 4月 (9)

2015年 3月 (11)

2015年 2月 (7)

2015年 1月 (8)

2014年12月 (10)

2014年11月 (6)

2014年10月 (13)

2014年 9月 (13)

2014年 8月 (7)

2014年 7月 (9)

2014年 6月 (10)

2014年 5月 (15)

2014年 4月 (10)

2014年 3月 (10)

2014年 2月 (9)

2014年 1月 (8)

2013年12月 (14)

2013年11月 (8)

2013年10月 (12)

2013年 9月 (10)

2013年 8月 (12)

2013年 7月 (13)

2013年 6月 (16)

2013年 5月 (12)

2013年 4月 (12)

2013年 3月 (15)

2013年 2月 (9)

2013年 1月 (13)

2012年12月 (7)

2012年11月 (2)

2012年10月 (9)

2012年 9月 (7)

2012年 8月 (5)

2012年 7月 (5)

2012年 6月 (1)

2012年 5月 (1)

2012年 4月 (3)

2012年 3月 (2)

2012年 2月 (4)

2012年 1月 (6)

2011年12月 (1)

2011年11月 (3)

2011年10月 (3)

2011年 9月 (6)

2011年 8月 (3)

2011年 7月 (11)

2011年 6月 (5)

2011年 5月 (5)

2011年 4月 (6)

2011年 2月 (2)

2011年 1月 (2)

2010年12月 (4)

2010年11月 (4)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:266
  • 昨日のアクセス:3685
  • 総アクセス数:1335678

QRコード

ロッド2本補充して同じロッドが4本になった♪

◎←このロッド
息子の穴釣りだけでなく
非常に使い道が多いので
一本折れてしまったこともあり
また2本
税込216円(笑)
その後
リサイクルショップで
青袖と秋田狐♪
丸セイゴ♪
ガマのパッケージ
やはり
昔の方が
格好良い気がします(^^;

続きを読む

春の天婦羅♪

ヤマフジ♪
ちょっと採集♪
浦や庭でも
美味しそうな食材採集して
息子が釣ったダイナンギンポも一緒に
♪♪
この時期の楽しみです(´∇`)

続きを読む

紅いフジツボ♪

先日
釣友さんに
アクアリウムのレイアウトとして
アカフジツボ♪
頂きました\(^o^)/
さっそく
栄えます(´∇`)
イソギンポが
気に入ったみたいで
早くも常宿に(笑)
居心地良さそうです♪

続きを読む

ヤズいっぱい♪

某ソル友さんから
ヤズ(イナダ、フクラギ、ハマチ)
いっぱい頂きました\(^o^)/
刺身に♪
漬け丼に♪
塩麹焼き♪
むちゃくちゃ
美味しかったです(≧∇≦)
毎度毎度
自身ではない釣果で
堪能しています(^^;
ありがたいですね~(´∇`)
今春は
伊江之浦にも
接岸してほしいです(^^)

続きを読む

山賊ダイアリー♪

ソル友の
eureka7さん他
たくさんの方から教えてもらった
山賊ダイアリー♪
現役の猟師の
日常体験談の漫画ですが
とにかく勉強になる
むちゃくちゃ面白い漫画です♪
ワタスの釣友さん
この漫画に刺激され
本当に狩猟免許取っちゃいました(^^)
因みに
ちょくちょく
釣りネタもあります♪
今までは
立ち読みしたり
借りたりし…

続きを読む

釣博とヤモリとセルテとボラ刺♪

鮎竿と本流竿は
釣博でチェックしたかった
マグです(^^;
渓流竿(ルアー以外)とか
タナゴ竿とか
コイ竿とか
遠投カゴ竿とか
投げ竿とかって
西日本釣博で
展示してるんですかね~?(^^;
結局
釣博には行かず
でも
釣友さんから
キャンペーンガールの画像は
いっぱい頂きました\(^o^)/
我が家に住み着いてる
ヤモリ君のお…

続きを読む

釣ることに規制がある種をまとめてみました~追記1、2有り~

ちょっと真面目です(^^;
釣りの対象種のうち
法律等に係る規制がある種を
まとめてみました。
全国一律な種と
福岡県内で対象となる種です。
【全国一律に規制がある種】
1.釣ることが禁止な種
○「文化財保護法」の天然記念物
・アユモドキ
・イタセンパラ
・ネコギギ
・ミヤコタナゴ
・オオサンショウウオ(両生類)
○「…

続きを読む

春漫喫♪

前日は
土筆の卵とじ♪
カサガイ刺身♪
当日は
ミズダコ蛸飯♪
伊江之浦ヒジキを獲って
ワカメと一緒に(^^)
ヒジキ
むちゃくちゃ美味いです♪
ワカメより
上かも(≧∇≦)
春の幸に感謝です(´∇`)

続きを読む

啓蟄♪

啓蟄の日らしく
キュウシュウクチブトカメムシ♪
キマダラカメムシ♪
ナナホシテントウ♪
カナヘビ♪
気持ち良い伊江之浦♪
カサガイ獲って
刺身\(^o^)/
近くのスーパーでは
大好きなボラが
売ってました(≧∇≦)
迷ったけど
買ってません(^^;
つくしは
卵とじに
春到来ですね~(´∇`)

続きを読む

ウェーディング♪

三年前
一昨年
同じログ書いてます(^^;
今年は
半月早い
伊江之浦入水♪

♪♪
早春のワカメは
とても柔らかく
格別です(≧∇≦)

ウェーディングしていると
水温や
甲殻類とか小魚の動態とか
色々分かって
春シーズンが
どんな感じかとか
妄想させてくれます(笑)

続きを読む