プロフィール

マグ

福岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アーカイブ

2024年 8月 (15)

2024年 7月 (13)

2024年 6月 (18)

2024年 5月 (9)

2024年 4月 (9)

2024年 3月 (6)

2024年 2月 (11)

2024年 1月 (16)

2023年12月 (18)

2023年11月 (16)

2023年10月 (19)

2023年 9月 (18)

2023年 8月 (24)

2023年 7月 (17)

2023年 6月 (19)

2023年 5月 (16)

2023年 4月 (15)

2023年 3月 (20)

2023年 2月 (14)

2023年 1月 (18)

2022年12月 (17)

2022年11月 (19)

2022年10月 (26)

2022年 9月 (15)

2022年 8月 (16)

2022年 7月 (17)

2022年 6月 (17)

2022年 5月 (21)

2022年 4月 (17)

2022年 3月 (17)

2022年 2月 (15)

2022年 1月 (20)

2021年12月 (18)

2021年11月 (24)

2021年10月 (23)

2021年 9月 (15)

2021年 8月 (18)

2021年 7月 (23)

2021年 6月 (17)

2021年 5月 (15)

2021年 4月 (16)

2021年 3月 (21)

2021年 2月 (20)

2021年 1月 (29)

2020年12月 (20)

2020年11月 (21)

2020年10月 (28)

2020年 9月 (28)

2020年 8月 (34)

2020年 7月 (29)

2020年 6月 (30)

2020年 5月 (33)

2020年 4月 (30)

2020年 3月 (25)

2020年 2月 (20)

2020年 1月 (13)

2019年12月 (18)

2019年11月 (4)

2019年10月 (1)

2019年 9月 (4)

2019年 8月 (3)

2019年 7月 (13)

2019年 6月 (7)

2019年 5月 (5)

2019年 4月 (11)

2019年 3月 (5)

2019年 2月 (4)

2019年 1月 (16)

2018年12月 (13)

2018年11月 (3)

2018年10月 (11)

2018年 9月 (3)

2018年 8月 (3)

2018年 7月 (10)

2018年 6月 (23)

2018年 5月 (7)

2018年 4月 (9)

2018年 3月 (3)

2018年 2月 (4)

2018年 1月 (3)

2017年12月 (12)

2017年11月 (16)

2017年10月 (14)

2017年 9月 (12)

2017年 8月 (6)

2017年 7月 (6)

2017年 6月 (9)

2017年 5月 (10)

2017年 4月 (6)

2017年 3月 (8)

2017年 2月 (4)

2017年 1月 (5)

2016年12月 (14)

2016年11月 (13)

2016年10月 (15)

2016年 9月 (10)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (16)

2016年 6月 (15)

2016年 5月 (21)

2016年 4月 (9)

2016年 3月 (11)

2016年 2月 (6)

2016年 1月 (11)

2015年12月 (20)

2015年11月 (13)

2015年10月 (22)

2015年 9月 (14)

2015年 8月 (13)

2015年 7月 (9)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (14)

2015年 4月 (9)

2015年 3月 (11)

2015年 2月 (7)

2015年 1月 (8)

2014年12月 (10)

2014年11月 (6)

2014年10月 (13)

2014年 9月 (13)

2014年 8月 (7)

2014年 7月 (9)

2014年 6月 (10)

2014年 5月 (15)

2014年 4月 (10)

2014年 3月 (10)

2014年 2月 (9)

2014年 1月 (8)

2013年12月 (14)

2013年11月 (8)

2013年10月 (12)

2013年 9月 (10)

2013年 8月 (12)

2013年 7月 (13)

2013年 6月 (16)

2013年 5月 (12)

2013年 4月 (12)

2013年 3月 (15)

2013年 2月 (9)

2013年 1月 (13)

2012年12月 (7)

2012年11月 (2)

2012年10月 (9)

2012年 9月 (7)

2012年 8月 (5)

2012年 7月 (5)

2012年 6月 (1)

2012年 5月 (1)

2012年 4月 (3)

2012年 3月 (2)

2012年 2月 (4)

2012年 1月 (6)

2011年12月 (1)

2011年11月 (3)

2011年10月 (3)

2011年 9月 (6)

2011年 8月 (3)

2011年 7月 (11)

2011年 6月 (5)

2011年 5月 (5)

2011年 4月 (6)

2011年 2月 (2)

2011年 1月 (2)

2010年12月 (4)

2010年11月 (4)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:172
  • 昨日のアクセス:494
  • 総アクセス数:1407567

QRコード

イシダイ・イシガキダイの追憶

磯の王者。
釣りキチ三平の三平くんが海で最初に狙った魚はイシダイでした。
その話を読んで、思い入れが非常に強くなったターゲットです。
近所の漁港でイシダイの子供(サンバソウ)が釣れた時は凄く嬉しかったし、イシガキダイの子供が釣れた時は、さらに嬉しさが大きかったのを今でも覚えています。
いつか本格的なイシ…

続きを読む

思い入れロッド:トラパラ TPS802-MHX

本流トラウト用のロッドは、私にとってソルトで非常に使い勝手がよく、特にソル友さんに組んでもらったマグナムクラフトの桜鱒スペシャルは色んな場面で活躍していますが、メジャークラフトのこのロッドもサブロッドとして併用しています。
本流トラウト最初の1本に!みたいなメーカーの謳い文句だったと思いますが、ソル…

続きを読む

マングローブジャックの追憶

ゴマフエダイ。
西表島に行く度に、期待に応えてくれる魚。
たいへん思い入れのあるターゲットです。
そもそもシブダイ(フエダイ)の仲間なので、引きが強いことで有名な魚です。
個人的に最も思い出に残っているマングローブジャックは、西表島で釣った個体ではなく、九州本土、南九州で釣り上げた個体で、分布域(とされる…

続きを読む

思い入れルアー76:TDソルトペンシル

説明不要?のロングセラーペンシル。
私の中で最近は出番少ないのですが、やはり過去、色んな場面で良い釣果を出してくれています。
写真は70Fですが、95Fとあわせて、特に西表島で活躍してくれました(笑)
_____________________過去の思い入れシリーズhttp://www.fimosw.com/u/DEEPNOW?blog_tag_i…

続きを読む

ヒラマサの追憶

メジャーターゲットのうち、これまで釣ったことのない魚のひとつです。
ロックジョアをかじった時、釣れてくれたターゲットはヤズ(ブリ)やサゴシ(サワラ)でした。
が、数年前に一度、伊江之浦で、30cmクラスのヒラゴが群れたことがあり
サビキの方が爆釣してて、翌日に弓角で狙ってみたのですが、全く反応なし。
サビキの…

続きを読む

思い入れの釣竿:翠峰テンカラ

数年前にテンカラを再開した際、近くの川や池で、ハエやギルを相手に遊べる、安くて扱い易い手軽な竿を探していて、購入したのがこの竿です。
エム・オンという会社の竿ですが、残念ながら、5年くらい前に倒産してしまいました。
この竿、非常に使い易いです。
大物は掛けたことないので、大物とのやり取りについては不明…

続きを読む

オオモンハタの追憶

最近のハタゲームのターゲットとしては、特に九州では有名ですが、福岡では個体数が少ない魚で、過去数度、小さな個体を他県で釣ったのみです。
格好いい魚ですよね~。
またぜひ釣りたい魚です(´∀`)
_____________________過去の追憶シリーズhttp://www.fimosw.com/u/DEEPNOW?blog_tag_id=jffhetmf…

続きを読む

思い入れルアー75:リトルビット

マリアのマイクロジグ。
私の中でのマイクロジグのパイオニアです。
左右非対称のジグで、サバがコマセ群れている際に、何を投げても反応しなかった時、このルアーを投げて一発でヒットさせたのが思い出です(^^)
_____________________過去の思い入れシリーズhttp://www.fimosw.com/u/DEEPNOW?blog_t…

続きを読む

ヒラセイゴの追憶

記憶に残る釣行、楽しかった釣行って人それぞれだと思われます。
大きな魚を釣った釣行、爆釣釣行、狙った魚を釣った釣行、予期せぬ魚が釣れた釣行、人との触れあいが楽しかった釣行などなど
私も、色んな釣行を経験してきましたが、間違いなく、自分の経験した釣行の中でトップ5に入る楽しさだったのが、とある河川でた…

続きを読む

タケノコメバルの追憶

この魚の自己レコードは、過去の私のヘボヘボ釣果の中で、数少ないちょっと誇れるものかもです。
もう15年以上前だと思いますが、福岡市内の漁港での釣行。
シーバス狙って、グラスミノーMでテクトロしていて、突然のアタリ。
すぐに堤防に張り付かれて、なかなか動かなかったのでシーバスではないことは分かったのですが…

続きを読む