プロフィール
マグ
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 雑談場
- 釣行以外
- 自己紹介
- スズキ
- 伊江之浦
- キス
- 虫・小動物
- 補充
- 渓流
- フラット
- メバル
- その他ターゲット
- Sトロ
- 料理
- ハゼ
- アジ
- ヤズ
- サゴシ
- セイゴ
- ルアー釣り
- ライトソルト
- メッキ
- フグ
- ブラックバス
- 釣り用語
- 釣り道具
- エイ
- テンジクダイ
- ヒラセイゴ
- 遠征
- コラボ
- コノシロ
- エソ
- 餌釣り
- クロダイ
- 頭足類
- ネリゴ
- 甲殻類
- 危険生物
- タイ
- ○○
- ホウボウ
- 六本松
- ボラ
- コトヒキ・シマイサキ
- newターゲット
- アラカブ
- アイナメ・クジメ
- ソイ
- オニカサゴ
- 貝
- 海藻
- 淡水小魚
- ベラ
- ヒラスズキ
- ハタ
- 毛鉤
- タケノコメバル
- フエダイ
- フエフキダイ
- ライギョ
- アユ
- カマス
- アナハゼ
- ダツ
- ブリ・ヒラマサ
- ウナギ
- 投げサビキ
- サバ
- クロ
- サメ
- ナマズ
- アクアリウム
- ガサガサ
- コイ・フナ
- サワラ
- マグロ
- 追憶
- 思い入れ
- カスタム
- 今年の夏休み
- ベストフィッシュ2020
- 野草
- ブルーギル
- タナゴ
- オフショア
- タチウオ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:404
- 昨日のアクセス:546
- 総アクセス数:1406350
QRコード
思い入れの強力まき餌
コマセで魚を寄せる釣法では、コマセへの拘りが釣果に直結することが多々ありますが、これは淡水小魚のハヤ、ハエ釣りでも同じで
コマセを自作する方はともかく、釣場で開封して、コマセすぐに使いたい時、流水域で使うコマセで重宝する一品が
マルキューの「強力まき餌」
米糠と酒粕と食塩のみの成分ですが、ウェットタイ…
コマセを自作する方はともかく、釣場で開封して、コマセすぐに使いたい時、流水域で使うコマセで重宝する一品が
マルキューの「強力まき餌」
米糠と酒粕と食塩のみの成分ですが、ウェットタイ…
- 2023年11月5日
- コメント(0)
アリゲーターガーの追憶
小学生時代に持っていた子供向けの魚図鑑に「ガー」が載っていて、その存在は昔から知っていました。
その図鑑だったと思いますが、ガーの釣り方も載っていて、釣り針を使うのではなく
この下手な図の様に、餌に喰いついたガーパイクの嘴が縛られて釣り上げるという仕掛けだったと記憶しています。
おそらく、アリゲーター…
その図鑑だったと思いますが、ガーの釣り方も載っていて、釣り針を使うのではなく
この下手な図の様に、餌に喰いついたガーパイクの嘴が縛られて釣り上げるという仕掛けだったと記憶しています。
おそらく、アリゲーター…
- 2023年11月3日
- コメント(2)
思い入れのキャタピークリッカー
スミスのナマズ用ルアー。
このルアーでナマズは釣ったことないのですが(そもそもルアーでナマズ釣ったことありません)、とある日、ナマズ狙いで、コイを数釣ったことがあります。
ジッターバグには全く反応しなかったので、(パンに似ている)カラーの影響なのかな~と思ったりしています。
_______________…
このルアーでナマズは釣ったことないのですが(そもそもルアーでナマズ釣ったことありません)、とある日、ナマズ狙いで、コイを数釣ったことがあります。
ジッターバグには全く反応しなかったので、(パンに似ている)カラーの影響なのかな~と思ったりしています。
_______________…
- 2023年10月28日
- コメント(1)
鯊料理
先日の食べるためのハゼ釣果。
当初は鯊天の予定でしたが、1尾捌いたら面倒くさくなり、結局、
丸ごと唐揚に(^^;
で、
揚げたハゼの半分は南蛮漬けにしました。
勿の論、美味しかったですよ~(´∀`)
鯊天は、捌く余裕がある時に最チャレンジします(//∇//)
当初は鯊天の予定でしたが、1尾捌いたら面倒くさくなり、結局、
丸ごと唐揚に(^^;
で、
揚げたハゼの半分は南蛮漬けにしました。
勿の論、美味しかったですよ~(´∀`)
鯊天は、捌く余裕がある時に最チャレンジします(//∇//)
- 2023年10月26日
- コメント(3)
メッキフライ
先日、アタクシだけでなく釣友さん二人もメッキを釣り上げて、なんと、それぞれから釣果を頂きました。ありがとうございます。
家族分のおかずを確保できたので
メッキフライ。
メッキフライは、白身フライより魚の風味ありますが、アジフライほどの主張はなく、良い所取りだと思います。
非常に美味しくいただけました。
家族分のおかずを確保できたので
メッキフライ。
メッキフライは、白身フライより魚の風味ありますが、アジフライほどの主張はなく、良い所取りだと思います。
非常に美味しくいただけました。
- 2023年10月22日
- コメント(1)
ジョウビタキ
本日、今年初のジョウビタキ確認。
※写真は何年か前に撮影したものです。
ちょっと早い?
MQさん、どうですかね~?(^^;
※MQさんの6分後に同じタイトルのブログUPしてしまいましたが、全くの偶然、シンクロです(^^;
※写真は何年か前に撮影したものです。
ちょっと早い?
MQさん、どうですかね~?(^^;
※MQさんの6分後に同じタイトルのブログUPしてしまいましたが、全くの偶然、シンクロです(^^;
- 2023年10月15日
- コメント(1)
【補充】はぜむし SS
ハゼのルアーフィッシングは、ワームかティニー ウィー クローフィッシュを使ったハゼクラばかりでしたが、釣友さんにむちゃくちゃ釣れると勧められて
バスディの はぜむし SS を補充。
使うのが楽しみです。
バスディの はぜむし SS を補充。
使うのが楽しみです。
- 2023年10月7日
- コメント(0)
最新のコメント